名も知らぬ遠き島より流れ寄る藻玉(もだま)の実一つ…和田長浜海岸でビーチコーミング
9/21(日)秋の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ行って拾ったベスト1がこれ
↓藻玉(もだま)です!
海岸で拾ったのは左側のモダマです。右側のは(比較のために)軽井沢ジャムこばやしで購入したモダマを並べてみました。
名も知らぬ遠き島より、どんぶらこ~と流れ着いたモダマなので、豆の表面には細かなヒビが入ってますが、これモダマですね!
わ~い\(^o^)/ 奄美大島まで行かなくても、和田長浜(三浦半島)でモダマが拾えた~(=^ェ^=)
※モダマは世界最大の豆なので、鞘も大きい~!
2013/01/03 藻玉(もだま)…世界最大の豆
※奄美大島でモダマが拾えるというお話…
2013/07/19 藻玉(もだま)の鞘を開いてみました〜
※モダマの記事
2015/11/02 ワニグチモダマ(鰐口藻玉)…和田長浜でビーチコーミング
2020/10/28 奄美大島で世界最大の豆 モダマの「つる」を見る
« 秋の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ | トップページ | オシロイバナは4時(Four o'clock)の花 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 雨の秋田・男鹿【五里合海水浴場】で貝殻拾い…「ゴカイの仲間の棲管」とハスノハカシパンの大量打ち上げ(2023.11.17)
- 雨の秋田・男鹿【脇本海岸】で貝殻拾い…ナミマガシワ、カバザクラ、アリソガイ、タテスジホオズキガイ…そしてキジ(雉)(2023.11.17)
- 秋のビーチコーミングで【赤いコデマリウニ】@三戸浜(三浦半島)(2023.10.24)
- すごいゾ! 熊本県立済々黌高等学校 生物部 ウニ班 … 放射相称であるウニ類の体に方向性があった!(2023.08.21)
- 【オオブンブク】のウニ殻ランプ~(2023.08.01)
« 秋の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ | トップページ | オシロイバナは4時(Four o'clock)の花 »
コメント