サザエは二本足だった~!
YouTubeに投稿されていた「歩くサザエ」の動画にビックリ!
右・左・右・左…って足を動かしてますよね!
サザエの足って二本足なの?
ということは、腹足綱は二本足?←そんなことないですよね。アワビやトコブシやマツバガイの足は二つに分かれてませんでしたから。
これはどういうこと?
「サザエの足」で検索して見つけたこちらのページ…
⇒ビューホテル壱岐のささやき
サザエは二本足!!?…水中の世界
アワビとサザエ、彼らの移動方法の違いご存知ですか!!? ←リンク切れ
え~!そうだったんですか~w(*゚o゚*)w
※2021/01/23追記
この記事が「あうるの森」の人気記事ランキング1位になってました。何で?
改めて記事を読み返し、「サザエの足」で検索してみたら…
⇒ペットは貝の”サザエ”。歩く姿を捉えた動画が話題 ... - BuzzFeed に↓このツイートがありました。
サザエさんたら、ちゃんと足を上げて歩いていた! pic.twitter.com/Lylk4NSlgp
— UME@生物部 (@UMEZAWA_CRAFT) December 20, 2017
この動画はタイムラプス撮影しているので、サザエが2本足で歩く様子がよくわかりますね。
『サザエさんたら、ちゃんと足を上げて歩いていた!』と言ってますが、これ、そう見えるだけで、サザエは足を上げてはいません(水槽のガラス面から完全に離れてはいません)。サザエは足を波打たせているのです。足裏の一部がガラス面から離れても、別の一部はガラス面にくっついています。
腹足綱(巻貝)は、みな足(腹足)を波打たせて歩くのですが、サザエは腹足が左右別々に波打つところが面白いのです😃
ちなみに、アワビが歩く様子を見てみましょう。
「アワビ 歩く」で画像検索すると…
⇒アワビが水の中を這う様子の実写クリア動画 動画 テンプレート MOV
腹足綱の腹足の波打つパターンはディープに研究されているようです。
↓こちらのツイートで知りました。
すごいおもしれえ、貝やナメクジの腹足の波のパターンには別個に系統樹上の複数箇所にて獲得されてるらしいhttps://t.co/ecZG3UskbP pic.twitter.com/GHpsXpbYsx
— あきこさくらい (@AkrSakr) December 25, 2020
※関連記事:貝殻拾い【サザエの蓋】…歩くとき蓋はどうするの?
※水槽に張り付いたサザエの2本足画像
→2018/03/13 道の駅「富楽里」とみやま…【タカアシガニ】売ってた~!
« センニンソウの群生…多摩川の土手で | トップページ | ザクロの実~ ザクロの花は「紅一点」? »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 夏の貝殻拾い/ビーチコーミングは「へんなもの」が多いのか@三戸浜~黒崎の鼻(2025.07.01)
- 二枚貝【ナミマガシワ】合弁 観察 ~2つの閉殻筋痕の謎~(2025.06.11)
- 貝殻拾いの旅で【ナミマガシワ】合弁まつり@南知多・鳶ヶ崎北(2025.06.10)
- 貝殻拾いの旅…南知多・内海海岸でチビ【ハスノハカシパン】ウニ殻拾い(2025.06.06)
- 【ジンガサウニ】Colobocentrotus atratus のウニ殻ランプ~(2025.05.20)
コメント