« 十月桜…多摩森林科学園 | トップページ | オオモクゲンジの実…多摩森林科学園 »

2014年10月27日 (月)

カンナの種子・実・花

「カンナ」で画像検索すると花の写真ばかり出てきますが、実りの秋ですのでカンナの実と種子の写真です(^o^)
Canna141019a
カンナは3心皮なのでしょうか。実は3つの子房室に分かれていて、各子房室には1個か2個の種子が入っています。
Canna141019b
このカンナの実からは4つの種子が出てきました。

カンナの実がなっているところ↓(9月)
Canna140919a
(遊歩道の)カンナの実…なかなか大きくならないんです(^^;
最初の写真のカンナの実は去年採取したもので、なかなか大きく育った実なんです(^_^)

実がなる前のカンナの花~(7月)
Canna140720a
↓花をアップで…
Canna140720yellow
この花は黄色ですが、↓赤いカンナの花~
Canna140919red

あ~花の写真を大きく載せても「めしべ」の細かいところまで見えませんね~
カンナの実を見て「カンナは3心皮なのでしょうか」と思ってますが、「めしべ」を観察すればそのことを確認できるんですよね? 来年はカンナの「めしべ」も観察してみよ(^^)

「心皮」については、こちらのページをご覧ください。
7-2. 雌しべと心皮|福原のページ(植物形態学・生物画像集など)|福岡教育大学



※「カンナの花」と言えば~
♪カンナの花が~燃えて揺れてた~中央分離帯~♪
♪どこへ行こうか、待ち遠しかった!日曜日~♪
カンナ8号線 松任谷由実 1981年
あ~!「カンナの花が燃えて揺れてた」だから、このカンナの花は「赤」だったんですね~
それより♪どこへ行こうか、待ち遠しかった!日曜日~♪←この歌詞(とそれに続く歌詞)がユーミンですよね~

昨晩お会いしましょう」Amazonカスタマーレビューより…『街角のペシミスト、カンナ8号線、A Happy New Yearなど珠玉の名曲がギッシリ! 90年代以降のユーミンしか聞いたことのない人たちに、是非じっくり聞いて欲しい1枚です。』←ん、そう思います(=^ェ^=)

« 十月桜…多摩森林科学園 | トップページ | オオモクゲンジの実…多摩森林科学園 »

草花実」カテゴリの記事

コメント

初めまして~
9日に、「カンナの実」の記事をUPするにあたって、参考にさせて頂きました。
どうもありがとうございました。
文中にリンクを貼りましたが、問題ありましたら、ご連絡下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 十月桜…多摩森林科学園 | トップページ | オオモクゲンジの実…多摩森林科学園 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus