« キンモクセイ(金木犀)の香る季節ですね~ | トップページ | 今年も「とちの実笛」を作りました~♪ »

2014年10月 3日 (金)

大きい「ねこじゃらし」じゃなくて「チカラシバ(力芝)」

秋、この時期、道端には「エノコログサ」通称「ねこじゃらし」があちこちに生えてます。
そして時々、大きい「ねこじゃらし」が生えてます~
Chikarasiba140928a
でもこれは、大きい「ねこじゃらし」ではなくて、「チカラシバ(力芝)」です。
チカラシバは大きな株になって生えていて、大きくて見応えあるので、色々なアングルで観賞してみましょう~(^o^)
Chikarasiba140928b
このチカラシバは道端に生えていたものではなく、野川公園に生えていたものです。
Chikarasiba140928c
チカラシバを上から覗くと、ビンを洗うブラシみたい~(^o^)
そのビン洗いのブラシ=チカラシバの穂をもっとアップで…
Chikarasiba140928e
チカラシバの穂は紫色かかってます。ここがまた良いんです(^o^)



※「ねこじゃらし」はこちら…
2014/09/08 西日に輝くエノコログサ~
Enokorogusa140830a

« キンモクセイ(金木犀)の香る季節ですね~ | トップページ | 今年も「とちの実笛」を作りました~♪ »

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キンモクセイ(金木犀)の香る季節ですね~ | トップページ | 今年も「とちの実笛」を作りました~♪ »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus