« センニンソウの綿毛…仙人の髭…多摩川の土手で | トップページ | カンナの種子・実・花 »

2014年10月22日 (水)

十月桜…多摩森林科学園

10/19(日)に多摩森林科学園に木の実観察に行ってきました~(^o^)
そして、10月のうちにブログに載せておかなくちゃ!と思うもの…
10gatusakura141019a
10月桜です。
多摩森林科学園は「桜保存林」に色んな種類の桜の木が植えてあるんですが、私は春(4月)に多摩森林科学園にいったことはありません。いつも秋(10月~11月)に木の実観察に多摩森林科学園に行ってます。
そして、この十月桜は多摩森林科学園の中ではなくて、高尾駅から多摩森林科学園まで歩いて行く坂道の途中に街路樹として植えられているものです。
10gatusakura141019b
↑この木一本だけです。何気なく歩いていると見落としそうですが、10月に行くと桜の花が咲いてますから「この時期になんで桜が咲いてるの?」と目にとまります。
↓この桜、何?と気づいたら…
10gatusakura141019c
「ジュウガツザクラ」というプレートもついてますから、分かります(^o^)
私もここで「十月桜」のことを知りましたから。
坂道の十月桜の手前には…
Kobukuzakura141019a
「コブクザクラ(子福桜)」も咲いていました。



十月桜…野川公園でも十月桜の写真を撮っています。野川公園には十数本の十月桜があるんですが、写真を撮った日は雨が降り出しそうな曇り空で…パッとしません(^^;
でも、今回の多摩森林公園(に至る坂道)の十月桜は一本だけですが、秋晴れの良い天気でしたので、青空をバックに十月桜の花が栄えますね~(^o^)

桜 苗木 十月桜 十月桜は春と秋に咲く二季咲の桜 ←十月桜は春と秋に二度咲くらしいです。(私は十月に咲いてるのしか観察してないですけど…)

« センニンソウの綿毛…仙人の髭…多摩川の土手で | トップページ | カンナの種子・実・花 »

木の実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« センニンソウの綿毛…仙人の髭…多摩川の土手で | トップページ | カンナの種子・実・花 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus