神保町で世界の木の実…ブックダイバー×小林商会
11/12(水),13(木) 第9回「世界の木の実とふるぽん」 @神保町ブック・ダイバー店先 やってま~す!
11/12(水) 私はお仕事Offだったので、行ってきました~(^o^)
お仕事Offとはいっても、いろいろ家事や用事を済ませてからで、神保町ブックダイバーの店先に着いたときはすでに日も暮れ、夜店状態…でも、この雰囲気も楽しいですね(^o^)
この木の実は何!? いっぱいあって、見ているだけでも楽しいですよ~(^o^)
私は11/9(日) サイエンスアゴラ2014 №120 飛ぶ種の模型を作ろう~種が旅するかたちを考えよう~で、世界の木の実を展示してきました。展示した日本の木の実は近くの公園や野山で拾ったものですが、世界の木の実のほとんどは「ジャムこばやし」で購入した物。
そのとき多かった質問が、「これらの木の実はどこで入手したんですか?」というもの。
「ネットで購入しました。“ジャムこばやし”で検索すると出てきますよ。」と答えると、皆さん「え?ジャムこばやし?」と、意外な答えにオウム返し状態。「ええ、軽井沢のジャム屋さんが、ネットで世界の木の実を販売してるんです。」 で、多くの人が「ジャムこばやし」をメモってる。「あ~“世界の木の実”で検索すれば出てきますから。」
サイエンスアゴラでは、(飛ぶ種)アルソミトラの種子の模型を作って、実物も飛ばして見せていたのですが、こちらでも「どこで入手したんですか?」という質問が多かった。
これも答えは「ネットで、“ジャムこばやし”で…」
そのアルソミトラ・マクロカルパの種子も神保町ブックダイバーの店先にありましたよ↓
私はもうすでに、アルソミトラを数枚購入しているので、今回はアルソミトラは購入せず、まだ持っていない木の実を色々、ついつい、あれやこれや、買ってしまいました~(^o^; それをブログに載せるのはそのうち・・・
“ジャムこばやし”は色んな木の実をネットで購入できて便利なのですが、ネットショッピングは写真を見て商品を選ぶしかなく… やっぱり店頭で実物を見て・触って、一番コンディションが良さそうな木の実を選んで購入できるのがイイですね~
あ、そうそう、ブックダイバー(古本屋さん)のお店の中には…
フタゴヤシの実が置いてありました~ この椰子の実、どう見ても「おしりヤシ」に見えちゃうんですけど~(^o^;
※関連リンク
・1月12日(水)13日(木)は、秋の森の古本屋さんへ|ブックダイバー探求者
・軽井沢ジャムこばやし三代目のブログ
・第9回「世界の木の実とふるぽん」 @神保町ブック・ダイバー店先
・予定通り開催 第9回「世界の木の実とふるぽん」 @神保町ブック・ダイバー店先
・世界の木の実と雑貨|小林商会|Twitter
« サイエンスアゴラ2014 飛ぶ種の模型を作ろう~種が旅するかたちを考えよう~ 盛況のうちに終了 | トップページ | 11月ですけど、十月桜が満開~野川公園で »
「木の実」カテゴリの記事
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園(2023.04.11)
- 【フタバガキ】の一斉開花について🔍調べてみた(2023.04.06)
- 【ロタンディローバ】葉の先端が丸い【モミジバフウ】の園芸品種(2022.12.19)
- トチの実笛作り2022(2022.09.08)
« サイエンスアゴラ2014 飛ぶ種の模型を作ろう~種が旅するかたちを考えよう~ 盛況のうちに終了 | トップページ | 11月ですけど、十月桜が満開~野川公園で »
コメント