海の中道~志賀島で拾った桜貝【カバザクラ】が200枚
去年12月に福岡県・志賀島(しかのしま)まで貝殻拾いに~行って、拾った貝殻をやっと整理分類したので、ぼちぼちブログに載せていきます。
まずは、意外とたくさん拾えた(桜貝)カバザクラです。
いくつ拾ったんだろう? 並べて見ると…
わ!およそ200枚もあった~w(*゚o゚*)w
しかも合弁のカバザクラが31も!
これまで鎌倉・材木座海岸や逗子海岸で桜貝(カバザクラ)をたくさん拾ってますが、合弁のカバザクラをこんなにたくさん拾ったのは初めて!
※「桜貝とは?」 こちらをご覧ください→貝殻拾い【桜貝】鎌倉・材木座/由比ヶ浜
海の中道~志賀島で拾った桜貝はほとんどがカバザクラなのですが、並べていると… これはサクラガイ? これはモモノハナガイ? っていうのもあるんですが、その辺が微妙なので、とりあえずみんな桜貝(カバザクラ)ってことで(^^;
※これまでに一番たくさん桜貝(カバザクラ)を拾ったのは…
→貝殻拾い…逗子海岸で拾った【桜貝】400枚
※海の中道~志賀島で拾ったカバザクラの中には桜色ではなく、黄色やオレンジ色のものがありますが、これを「樺色」といいまして、「カバザクラ」の名前の由来なのです。
→ 桜貝【カバザクラ】は樺色
※海の中道~志賀島で桜貝(カバザクラ)を拾った場所は…
→福岡県・志賀島(しかのしま)まで貝殻拾いに~
→福岡県・志賀島(しかのしま)で貝殻拾い~(2日目)
※この記事は貝殻拾い3年生のときですが、貝殻拾い歴10年目にして過去最高のカバザクラを拾いました。
能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション
« シダーローズを拾いに野川公園へ | トップページ | 【ベニガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント