【サツマアサリ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅
福岡県・志賀島(しかのしま)まで貝殻拾いに~行って拾った「初物」「レアもの」シリーズ
今日は「サツマアサリ」です。
サツマアサリ:二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ科
成長肋/輪肋にそって生えているヒダヒダが特徴的な貝殻です。
2個拾いました。大きさは… 4cmくらい
一個は殻頂のところが摩耗していて、淡いピンク色です。
そして、貝殻の内側も淡いピンク色
「サツマアサリ」で検索すると… 約258件 またまたレアものの貝です。
「サツマアサリ」の画像検索結果を見ていて… あ、そうだ!私もサツマアサリのヒダヒダをもっとアップで撮って、その画像を載せておこ(^o^)v
ん~成長肋/輪肋にそって生えているヒダヒダが面白い(^o^)
※成長肋(せいちょうろく)/輪肋(りんろく)などの貝の部位名は、いつもこちらのページを参考にさせていただいてます。⇒貝とは|西表島貝類館
« 【ビョウブガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 | トップページ | 【ニオガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 山の日の富津海岸で【イボキサゴ】祭り~(2022.08.11)
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
コメント