【ベニガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅
福岡県・志賀島(しかのしま)まで貝殻拾いに~行って拾ったベニガイです。
「志賀島 貝殻拾い」で検索していて、ベニガイをいっぱい拾ってる画像を見ていたので、ベニガイいっぱい拾えるかな~?と期待したのですが、ベニガイはこの3枚だけでした。でも、拾って嬉しいベニガイですw(^o^)w
ベニガイをアップで鑑賞…
ほぼ同じ大きさの左殻と右殻ですが、合弁ではありません。別々に拾ったものです。
一方に開いている穴はツメタガイに穿孔されたものだと思われます。
※これまでに拾ったベニガイ
2013/10/01 貝殻拾い【ベニガイ】…台風一過の三戸浜
2013/12/03 【ベニガイ】【カバザクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
これらの記事では、ベニガイだけではなく同時に桜貝(カバザクラ)も拾ってますね~
志賀島でも桜貝(カバザクラ)をいっぱい拾いました。
→海の中道~志賀島で拾った桜貝【カバザクラ】が200枚
ベニガイが生息する環境と桜貝(カバザクラ)が生息する環境には共通点があるようです。
あ~!→貝殻拾い…逗子海岸で拾った【桜貝】400枚 を見たら、ベニカイも7枚拾ってました。
桜貝400枚⇔ベニガイ7枚
桜貝200枚⇔ベニガイ3枚
ん~ 桜貝とベニガイの比率がだいたい同じですね~(^^)
※ツメタガイといえば~→【ツメタガイ】に穿孔された【桜貝】【フジノハナガイ】【ハマグリ】
« 海の中道~志賀島で拾った桜貝【カバザクラ】が200枚 | トップページ | 【フミガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い…浮遊性巻貝【クチキレウキガイ】@千葉・館山・沖ノ島(2023.03.16)
- 春を感じる貝殻拾いで【フラサバソウ、ウルメイワシ、京急 河津桜ラッピング車両】(2023.02.23)
- 春を感じる貝殻拾い【サワラビガイ、ベニハマグリ、ベニバトガイ、ハギノツユ】@三戸浜(三浦半島)(2023.02.22)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023【まとめ】(2023.02.10)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023(5日目)最終日は土盛海岸(芭蕉布と大島紬を検索して知る奄美)(2023.02.09)
« 海の中道~志賀島で拾った桜貝【カバザクラ】が200枚 | トップページ | 【フミガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 »
コメント