【クチグロキヌタ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅
福岡県・志賀島(しかのしま)まで貝殻拾いに~行って、ここではタカラガイはほとんど拾えないね~と思っていたんですが、3個ほど拾ったタカラガイの一つが「クチグロキヌタ」(^o^)v
このクチグロキヌタ あんまり「口黒」じゃありませんけど、「クチグロキヌタ」の画像検索結果と見比べて… クチグロキヌタだと思います。
クチグロキヌタは和田長浜(三浦半島)で拾ったことがあるのですが、あうるの森には初登場です。
このクチグロキヌタの大きさは↓3.5cm
こちら⇒クチグロキヌタ|日本の宝貝|雉猫の宝 のクチグロキヌタの画像がツルツル・ピカピカで綺麗~(*゚o゚*)
あ、そうそう、私の拾ったクチグロキヌタはまだ殻口の歯がしっかりできてませんね。だからこれは、幼貝と成貝の中間のクチグロキヌタのような気がします。
ところで、日本の宝貝:日本に産するタカラガイ(Cowries of Japan)←このサイト凄い!
これから宝貝のことを調べるときは、まずは↑このページを見るようにしよ(^_^)
« 【タテスジホオズキガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 | トップページ | ハンカチノキの実…新宿御苑2015 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 海ほおずき【グンバイホオズキ】みっけ!…ビーチコーミング@茅ヶ崎海岸(2023.06.01)
- 湘南の海岸リスト … どこからどこまでが 湘南?(2023.05.31)
- 由比ヶ浜で見かけるコレなぁに?【ウミイサゴムシ】の棲管(2023.05.03)
- 【カツオノカンムリ】【タツナミガイ】【ミズヒキゴカイ】へんな生きもの観察@三戸浜(三浦半島)(2023.05.09)
- 由比ヶ浜に青い貝を拾いに行ったんだけど【カツオノカンムリ】1つだけ…アメリカ西海岸には10億も!(2023.05.02)
コメント