【フジナミガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅
福岡県・志賀島(しかのしま)まで貝殻拾いに~行って拾った「初物」シリーズ
今日は「フジナミガイ」です。
殻長7cmくらいの比較的大きな二枚貝です。
「フジナミガイ」で検索すると… 約877件 ←千件未満だからレアものかな(^o^)v
ではフジナミガイの貝殻を大きく鑑賞~
成長肋/輪肋の縞々模様がイイですね~
内側は…
紫色=藤色だから「藤波貝(フジナミガイ)」のようです。
内側が紫の貝は…→貝殻拾い【ウチムラサキ】…千葉・富津岬 を拾ってますが、ウチムラサキは濃い紫色ですね。それに比べてフジナミガイは藤色ですね~
藤色といえば…→貝殻拾い【フジノハナガイ】チョウチョみたい~鎌倉・材木座海岸
ん~ フジナミガイが一番「藤色」ですね(^o^)
あ、江ノ島でもフジナミガイが拾えるんだ~!
⇒フジナミガイ : えのしま貝散歩 - ライブドアブログ
それに、この記事にはツメタガイの「砂茶碗」の写真がありますね~!
私はまだ「砂茶碗」を見たことがありません。
一度はナマで見てみたい~⇒「砂茶碗」で画像検索 ←スゴィ w(*゚o゚*)w
« 【ニオガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 | トップページ | 【タテスジホオズキガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 国立科学博物館『貝類展』で先人達からのメッセージ(2025.01.31)
- 【ヒダリマキマイマイ】貝殻拾い@由比ヶ浜(2025.01.19)
- 2025年「へび年」だから【オオベビガイ】(2025.01.01)
- 【エントツガイ】は二枚貝@貝類展:国立科学博物館(2024.12.05)
- 【クロウニ】【ムラサキウニ】【タワシウニ】晩秋のビーチコーミング@三戸浜(2024.12.04)
コメント