貝殻拾い【モシオガイ】…三戸浜(三浦半島)
1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って拾った私にとっての「初物」「レアもの」シリーズ。今日は「モシオガイ(合弁)」です。
ね~!合弁のモシオガイですよ~(^o^)
中身入りではありません。中は空の合弁の貝殻です。
モシオガイは去年→【モシオガイ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅で拾っているのですが、このときは片側のみ一個だけ。それが、今回は合弁で、三浦半島で拾えました~(^o^)v
あ!三浦半島三戸浜でもモシオガイが拾えるんだ~!と分かると、そこから貝殻を探している目が「モシオガイ・モード」になってしまい、モシオガイに敏感に反応するようになります。
そして拾ったモシオガイが6個…
下段中央が合弁のモシオガイです。
「モシオガイ」で検索すると…約 567 件。千件未満の「レアもの」なんですが、三戸浜や和田長浜では意外とレアものの貝が拾えます。
※ところで、貝殻って拾った時は濡れていてキレイなんですが、乾いてしまうと「あれ?こんなもんだったっけ、意外と地味ね。」となってしまいます。拾った時の感動と輝きを永久保存するにはどうしたらいいんでしょう?
« 貝殻拾い【サワラビガイ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【コグルマ】【コシダカグルマ】…三戸浜(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント
« 貝殻拾い【サワラビガイ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【コグルマ】【コシダカグルマ】…三戸浜(三浦半島) »
こんにちは。
いつも楽しく読ませていただいております。
こちらを参考に私も貝殻拾いを楽しんでおります。
貝殻は、キッチンハイターで汚れを落としたあとに、ミネラルオイルを塗るとよいですよ。
塗るときは絵の具の筆なんかがよいと思います。
投稿: ぴぽ | 2015年9月19日 (土) 20時20分
ぴぽさん、こんにちは。
> 貝殻は、キッチンハイターで汚れを落としたあとに、ミネラルオイルを塗るとよいですよ。
そういう方法があるんだ~
興味がわいたので「貝殻 つや出し」で検索してみたら…
⇒貝の採集と標本作成法 - カンピラ荘 では「ボリメイト」を使ってました。
そして、このページを参考にしたページがあって、
⇒コレクションの整理~。 | ましゅまり。 - 楽天ブログ
へ~ かなり効果あるんだ~!
でも、私の場合「ナチュラル」なままでいいかな。手間かかるし~
手間かけるなら、ブログ書くのにかけようかな。と思います
投稿: あうるの森 | 2015年9月22日 (火) 23時41分