新宿御苑の木の実【メタセコイア】
新宿御苑の木の実【セコイア】,【ユリノキ】と大木/高木を紹介してきましたので、今日は「メタセコイア」
メタセコイアの木、高~い!
大木/高木の下に行って見上げると、スゴ~いw(*゚o゚*)w
メタセコイアは落葉樹なので、冬は枝だけ。その枝を冬の青空の下で見上げると・・・
なかなかいいでしょ(^o^)
メタセコイアの枝の先には実がついたのが残ってました~
青空にメタセコイアの実(=^ェ^=)
あ、枝には新芽が芽吹いてますね~ 寒いけど春の準備をしてるんだ~
※「メタセコイア」の関連記事
2012/10/12 メタセコイアの実を拾った(高尾森林センター)
2013/01/28 夕日に照らされたメタセコイアの木…新宿御苑にて
2013/11/27 多摩森林科学園で…紅葉がキレイ~
2013/12/02 水元公園へメタセコイアの紅葉を見に…実も拾いました
2014/01/13 セコイアとメタセコイア…新宿御苑で
※新宿御苑のまとめ記事:冬の新宿御苑探索~
« 新宿御苑の木の実【ユリノキ】 | トップページ | 新宿御苑の木の実【ツガ】 »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
コメント