« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月29日 (日)

貝殻拾い【カミスジダカラ】…三戸浜(三浦半島)

3/26に貝殻拾いに和田長浜と三戸浜に行って~
レアものタカラガイ「カミスジダカラ(髪筋宝)」を拾いました~\(^o^)/
Kamisujidakara150326h Kamisujidakara150326g
Kamisujidakara150326c Kamisujidakara150326d
Kamisujidakara150326e Kamisujidakara150326f
私にとっては「初物」「レアもの」「拾って嬉しいタカラガイ」なので(またまた)色んな角度から写真を撮っちゃいました(^o^)
カミスジダカラの大きさは…
Kamisujidakara150326a ちっこい
カミスジダカラは髪の毛のように細い筋の模様がついているので「髪筋宝」らしいです。
その髪筋は…
Kamisujidakara150326i
↑このくらい拡大するとよく見えるのですが、
↓実物大だと…
Kamisujidakara150326j
↑髪筋がわかりません。だから(ありふれた)チャイロキヌタに見えます。
「カミスジダカラ」で検索して出てくる(貝殻の定番サイト)…
道草ネイチャーウォッチング: カミスジダカラによりますと『カミスジダカラはチャイロキヌタの亜種とも言われ』…あ、そうなんですか。それでチャイロキヌタに似てるんですね。
また、『はっきりしたものを拾える割合で言えばチャイロキヌタ20個に1個もないくらいですが、チャイロキヌタと紛らわしいだけで、実際の生息数ではそんなに珍しくないのかも。』 え~そうなんですか! 私一人でレアもの拾った~と喜んでいたのですが、そんなに珍しくないの? じゃ、今までに拾った数百個のチャイロキヌタを一つ一つチェックすれば、十個以上のカミスジダカラが見つかるってこと?! そのうちチェックしてみよ(^_^)

※三戸浜で拾ったレアものタカラガイ
ホンサバダカラウキダカラ サバダカラ→カミスジダカラ
Raredakara4
あ、カミスジダカラはそんなにレアものじゃないのか(^^?



2016/09/17 貝殻拾い【カミスジダカラ】2個目を拾った~ 和田長浜海岸(三浦半島)
2019/01/02 貝殻拾い【カミスジダカラ】3個目…和田長浜海岸(三浦半島)
2019/01/13 カミスジダカラを探せ!…お家で貝殻探し

2015年3月26日 (木)

貝殻拾いに行って、拾えないこともある…和田長浜&三戸浜(三浦半島)

3/26(木)はお仕事OFFだったので、またまた貝殻拾いに(=^ェ^=)
どこに行こうかな~? 和田長浜か三戸浜に行けば貝殻がよく拾えるから~、この前(3/14)は三戸浜に行ってるから、今度は和田長浜に行こ。

京急・三崎口駅からバスで、矢作(やはぎ)入り口で降りて徒歩で…
和田長浜に着くと、青い海・青い空~ 富士山!
Wnm150326fuji
↑富士山、分かりますでしょうか?
今日は天気がいいから富士山 くっきり見えるかな~? あ~やっぱり霞んでる。
Wnm150326fujizoom
もう何度も和田長浜に貝殻拾いに来てますけど、くっきり富士山はまだ見られません。
三浦半島の海岸 のこの写真は素晴らしいです⇒矢作の入り口から望む富士

さて、この日は小潮でしたが矢作の入り口から和田長浜に入ったときは潮がそこそこ引いていて、潮だまりにヒメアサリの貝殻が集積してました w(^o^)w
Wnm150326himeasari
ヒメアサリ、貝殻の内側のピンク色や黄色がはっきりしているものを…と思いつつ、これうっすらピンク色だけど~ まぁ拾っとこ(^^; と、結局ヒメアサリをいっぱい拾ってしまった。

矢作の入り口でヒメアサリの貝殻はいっぱい拾えたのですが、そのあとが ・ ・ ・
今日はあんまり拾えないね~(´Д`)

潮だまりには貝殻いっぱい見えるんですけど…
Wnm150326c
これらはもれなくヤドカリさんのおうちになってます。ヤドカリさん、イシダタミやクボガイに入居しているんですが、タカラガイにも入居してるんですね~ 住み心地良さそうには思えないんですけど(^o^;

この日見つけたレアもの…ネズミノテ(合弁)
Wnm150326nezuminote1 Wnm150326nezuminote2g
「鼠の手」だから「合弁」でなく「合掌」?

あれ~? いつもはもっといっぱい貝殻あるのに、今日は平日だから他に貝殻拾いしている人もほとんどいないし、今日はハズレだね~(´Д`)
和田長浜でもこんなことあるんだ~
じゃ、三戸浜にも行ってみようか~
行っちゃいました。和田長浜&三戸浜 貝殻拾いツアーです(^o^)
矢作バス停まで戻り、バスで三崎口駅へ、そこから徒歩で(歩き慣れた道を)三戸浜まで。

三戸浜までの道の途中に咲いていた「スノーフレーク」いっぱい!
Wnm150326snowflake1
スノーフレークの花は可憐でカワイイ~
Wnm150326snowflake2

三戸浜に着くと~
Wnm150326mitohama1
もう午後3時ごろでしたから、打ち上げラインには足跡が残り、貝殻なさそうだね~
あ、この写真の場所にはいつも貝殻はあまり打ち上げられてはいないんですけど。貝殻拾いポイントは写真の奥の岩場です。でも、そこまで砂浜を歩くの… 足が重い~(^^;

ところで、今日はこの辺の砂も黒いね。いつもはもっと先が砂鉄だまりなのですが、その砂鉄がこっちに流されてきたのでしょうか?
この日は天気が良かったので、砂鉄がキラキラ煌めいていました。
Wnm150326mitohama2
砂鉄はキラキラ煌めいていますが、貝殻は~
あんまりない。こっちもハズレだ~(´Д`)

考えてみますに、和田長浜と三戸浜はお隣の海岸だから、あっちに貝殻が打ち上げられてなければ、こっちにも貝殻は打ち上げられてないよね。
ということで「貝殻拾いに行って、拾えないこともある」ということを学んだ一日でした。

…とか言いつつ、この日拾った貝殻↓
Wnm150326a
あれ、意外とそこそこ拾ってたんだね~(^o^;
あ~、いつもは和田長浜か三戸浜どちらか一方だけで、これよりいっぱい拾えるんです。だからこの日はいつもの半分以下だったので、「今日はハズレだね」と感じてしまったわけ。
大収穫ではなく、そこそこの収穫ですが、三戸浜でレアものタカラガイ「カミスジダカラ」を拾っちゃいました~\(^o^)/
そのカミスジダカラ… 拾ってきた貝殻を洗って並べたあとで「カミスジダカラはどれかな~?」と探したら… チャイロキヌタと区別がつかない(汗;)
のちほど、チャイロキヌタを一つ一つチェックしてカミスジダカラを見つけ出しておきます(^^;
拾ったときは(ルーペでみなくても)ちゃんと髪筋見えてましたから。
今日の貝殻拾いも6時間歩いたので疲れました。お休みなさい..zzZZ



※カミスジダカラ載せました→貝殻拾い【カミスジダカラ】…三戸浜(三浦半島)

2015年3月25日 (水)

貝殻拾い【サバダカラ】…三戸浜(三浦半島)

3/14に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行ってウキダカラの他にもう一つ拾ったレアものタカラガイ・・・「サバダカラ」です\(^o^)/
Sabadakara150314bSabadakara150314f
Sabadakara150314dSabadakara150314e
Sabadakara150314gSabadakara150314h

「サバダカラ」で画像検索して、ん、私が拾ったのはサバダカラだね(^o^)v
画像検索結果を見ると、私が拾ったような焦げ茶色じゃなく、青灰色のツルピカのサバダカラの画像が出てきますね~。私が拾ったのはだいぶ摩耗して、背に傷もついてます。
でも、拾って嬉しいレアものサバダカラです(^o^)

あ、また忘れてる。サバダカラの大きさは…
Sabadakara150314a ちっこい。



近頃立て続けに三戸浜でレアものタカラガイを拾ってます。
ホンサバダカラウキダカラ → サバダカラ
Raredakara

私、最近幸運の女神がついてる!?
たぶん、そういうのではなく、もうすぐ貝殻拾い3年生になるのですが、1,2年生の「貝殻(タカラガイ)いっぱい拾えて楽しい~」という段階から「もっと色んな貝殻を拾ってみたい~」という段階に入って、貝殻を注意深く見るようになったためだと思います(=^ェ^=)

サバ三姉妹が揃ったから嬉しい(^o^)

2015年3月24日 (火)

貝殻拾い【ウキダカラ】…三戸浜(三浦半島)

3/14に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って、ついに!
ウキダカラを拾った~\(^o^)/
Ukidakara150314b Ukidakara150314c
Ukidakara150314d Ukidakara150314e
Ukidakara150314f Ukidakara150314g
ウキダカラは超レアものだと思うので、いろんな方向から写真撮っちゃいました(^o^)



1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行ったとき、貝殻拾いのオジサンに「ウキダカラを拾ったよ」と見せてもらって、「いいな~ 私もウキダカラを拾いたいな~」と思っていた、念願のウキダカラをついにゲットです!
「ウキダカラ」で検索すると…約 1,980 件(千件は超えてますけど、これは人気の高いタカラガイだからなんだと思います。)
検索して2番目に出てきたこちらのページ…
道草ネイチャーウォッチング: ウキダカラ(←「道草ネイチャーウォッチング」は貝殻の検索をしているとよくヒットする定番のサイトです。)によりますと…『名前もくっきりとした横縞の模様を釣りに使うウキになぞらえたもの。』 あ~!それでウキダカラなんですね。拾ってウキウキするからじゃないんだ(^o^;
それと、『新鮮なものはほとんど帯が黒く、打ち上げで擦れていると焦げ茶色になります。』とのこと。私が拾ったのは焦げ茶色だから、打ち上げで擦れちゃってるんですね。
「ウキダカラ」の画像検索結果を見ると… わっ!真っ黒でツルピカのウキダカラの画像が出てきます。スゴ~い! でも、真っ黒ツルピカのウキダカラを拾いたいとまでは思いません。私の拾ったウキダカラもそこそこコンディション良いし、1個拾えてかなり満足(^_^)

あ、そうそう、ウキダカラの大きさは…
Ukidakara150314a 小っちゃい。

2015年3月14日 (土)

貝殻拾い&河津桜…春の三浦半島

貝殻拾いに(またまた)三戸浜(三浦半島)に行ってきました~
そしてこの時期の三浦半島…三浦海岸駅~三崎口駅は河津桜が満開です!
Kawazuzakura150314a
「桜まつり」やってます。⇒第 13回 三浦海岸桜まつり - 三浦市観光案内
三浦海岸桜まつりの河津桜の並木道を見るには京急・三浦海岸駅で降りるのですが、私の目的は貝殻拾いなので終点の三崎口駅まで乗っていきます。で、桜並木は京急・三浦海岸駅~三崎口駅の線路沿いにありますので、電車に乗っていても桜並木を見ることができます(^^)v
だから、桜並木の見える電車進行方向左側に座ってコンパクトデジカメで撮影したのですが・・・
Kawazuzakura150314d
なんか白い線が映り込んでる~
あ~これ電車の中の蛍光灯が窓ガラスに映り込んでるんだ~(´Д`)
まぁ、写真がうまく撮れなくても、次の三崎口駅でも河津桜が見られます。
三崎口駅の改札を出て左側、コンビニの裏側に河津桜がいっぱいあります。
↓河津桜が満開 (*゚o゚*)
Kawazuzakura150314c
↓ヒヨドリが何羽も飛んできて、桜の密を吸って(舐めて?)ました。
Kawazuzakura150314b

一ヶ月前(2月)の河津桜→貝殻拾い【河津桜】【黒ネコさん】…和田長浜海岸(三浦半島)
※あ~ 2月に『今が河津桜の見頃です。』とか書いてますが、河津桜の見頃は3月じゃん(^^;
ん~河津桜、一ヶ月も花が咲いてるのか~ しぶといな。
しぶといと言えば、十月桜も一ヶ月花が咲いていました。
11月ですけど、十月桜が満開~野川公園で
桜の花ってすぐに散ってしまうイメージがありますけど、それはソメイヨシノだけ?

さて、河津桜を堪能したので、三戸浜に貝殻拾いに出発です。
この日は9時過ぎに三崎口に着き、河津桜を見て、コンビニでおにぎり,サンドイッチを買って、暖かくなってきたので「足裏カイロ」はもう要りません(^o^;
三戸浜までは徒歩20分ぐらい。9:40ごろ三戸浜に到着~
この日の三戸浜は~
Mitohama150314a
海藻がいっぱい打ち上げられていました。
↓海藻にまじって小さなウニもいっぱい。
Mitohama150314b
みんな中身入りなので、お持ち帰りはしません(^^;
そして・・・
春先の海岸の風物詩?
↓タツナミガイが打ち上げられていました~
Mitohama150314c
ん~ 何度見ても変なかたちの生き物ですね~(´Д`)
「そんな変な生き物は見ないで、スルーすればいいじゃん」と思われるかもしれませんが、春先の海岸にはなぜかタツナミガイが大量に打ち上げられていることがあるので、嫌でも目に入ってきてしまうのです。
※タツナミガイで春を感じる記事(^o^;
2014/03/02 雨の和田長浜海岸で貝殻拾い~【タツナミガイ】
2014/03/16 貝殻拾い…三戸浜・和田長浜(三浦半島)で春の息吹

もう一つ、海岸で「春を感じる」光景…
↓海岸の岩場にアオサの緑~
Mitohama150314d
冬の間は寒風吹きすさぶ灰色の岩場だったのが、緑色になってますよ~(*゚o゚*)
これも春の兆しですよね?

あ~本題の貝殻拾いの方ですが…
Mitohama150314e
いつもの「大収穫~!」よりは少ないですけど、そこそこの収穫~(=^ェ^=)
なんといっても「レアもの」ゲット~!しましたので。それはまた近日中にブログで・・・


「ソメイヨシノ 花期 短い」で検索したら、こちらのページが面白かったです。
ソメイヨシノの誤解?|このはなさくや図鑑

ヒヨドリが桜の密を吸って(舐めて?)ましたが、鳥のくちばしでは「吸う」ってことできませんよね? じゃぁ「舐める」の?
「鳥が花の蜜を吸う 舐める」で検索したら…
サクラの花に来る鳥たち|身近な鳥から鳥類学|日本野鳥の会大阪支部によりますと…『花との関わりが深いのはヒヨドリとメジロです。この2種は、長い舌の先が筆先のように、いくつもに分かれていて、花の蜜をなめやすくなっています。』 へ~!
一方「スズメ」は『盗む』そうです。 それで「舌切り雀」のお話ができたのかな?

2015年3月13日 (金)

ビーチコーミング【十銭硬貨】…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って 色々「初物」「レアもの」の貝殻を拾ったんですが、貝殻以外にも面白いものを拾ってまして、一昨日は勾玉(まがたま)でしたが、今日は十銭硬貨です!(^o^)
10sen150129a 10sen150129b
「年六十和昭」=「昭和十六年」(1941年)の十銭硬貨です。
十銭硬貨を拾って面白~い(^o^)と思っていたところで、またまた次は10円玉を拾ってしまいました~(^O^)
10sen150129c
10sen150129d
10円玉…昭和四十八年(1973年)です。十円玉の成分はほとんど銅なので、長年波にもまれ/潮風に吹かれて、緑青(ろくしょう:銅の錆)がふいてます。
一方、十銭硬貨の方は10円玉より32年も古いのに錆びていません。なんで?
臨時補助貨幣 - Wikipedia によりますと…『昭和15年 - 18年制定のアルミニウム貨幣 10銭アルミニウム貨幣(菊)』 あ~十銭硬貨はアルミニウムだから錆びてないんだ~

ところで、昭和十六年(1941年)って太平洋戦争が始まった年なんだ~!
1941年に作られた十銭硬貨が2015年に私に拾われるまで…どういう経緯をたどったのでしょう? ←こういうことに思いを馳せるのが「ビーチコーミング」の楽しみ(ロマン)なのでしょうか?



※関連リンク
緑青 - Wikipedia 鎌倉の大仏が青いのも、自由の女神が青いのも「緑青」なんだ~!
あなたは知ってる?日本の硬貨に関するトリビア・雑学 - NAVERまとめ へ~!

ところで、十銭硬貨って「ギザジュウ」? ギザギザついてますけど(^o^;

※「ビーチコーミング」の記事
2014/02/19 ビーチコーミング…和田長浜海岸で【三つ割れのクルミ】
2014/06/06 ビーチコーミング…城ヶ島・赤羽根海岸で【電球】
2014/06/07 ネイチャーウォッチング…【海藻うさこちゃん】城ヶ島・赤羽根海岸
2014/09/24 名も知らぬ遠き島より流れ寄る藻玉(もだま)の実一つ…和田長浜海岸でビーチコーミング
2014/03/11 ビーチコーミング【勾玉(まがたま)】…三戸浜(三浦半島)
2015/03/12 ビーチコーミング【白蛇貝】…三戸浜(三浦半島)

2015年3月12日 (木)

ビーチコーミング【白蛇貝】…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って拾った変な貝殻…
Whitesnakeshelld
この貝殻 なんでしょう? 殻は白くてすべすべ。そして「目」のような凹みがありますよ~!
「白蛇貝だ~!」←私の勝手な見立てです(^o^)
大きさは↓1.5cmぐらい
Whitesnakeshell150129a1
似た貝を探しまくって、これに似てるかも?と思ったのが「チョウシウズマキ」←これはレアもの! でも、チョウシウズマキとはちょっと/かなり違います。私が拾ったこの貝殻は何?

2/15に和田長浜に貝殻拾いに行って、そのときもまた同じような貝殻を拾いました。
Whitesnakeshell150215
左が1/29に三戸浜で拾ったもの。右2個が2/15に和田長浜で拾ったもの。
真ん中のを拾った時は「また拾った~!(^o^)」だったんですが、
右端のを拾って…「あ~、これ何かの巻き貝の殻頂部が割れて、それが摩耗しただけのものじゃん(´Д`)」と、分かってしまったのです。ガッカリ

でも最初に拾ったものは目の凹みまであって、どう見ても「白蛇貝」だ~!
白蛇は縁起がいいらしいですから、縁起物の「白蛇貝」としてコレクションに加えておきます(^o^)

白蛇はなぜ縁起がいいのか?
縁起のいい白蛇にまつわる伝説・言い伝え - NAVER まとめ
注意↑このページを開くと白蛇の写真が出てますから「ヘビはダメ~(´Д`)」という人は見ないでください。私は「ヘビはダメ~」なんですけど、見てしまった(^^;;

2015年3月11日 (水)

ビーチコーミング【勾玉(まがたま)】…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って 色々「初物」「レアもの」の貝殻を拾ったんですが、貝殻以外にも面白いものを拾いました~
Magatama150129bMagatama150129a
勾玉(まがたま)です(^o^)
見つけたときはプラスチックかな?と思ったんですが、よくよく見ると~天然石です!(瑪瑙(メノウ)でしょうか?)

「瑪瑙 勾玉」で検索すると…約 131,000 件 ←意外とポピュラーなものなんですね。でも、それが海岸に打ち上げられたのを拾ったってことは「レアもの」ですよね(^o^)



※「ビーチコーミング」の記事
2014/02/19 ビーチコーミング…和田長浜海岸で【三つ割れのクルミ】
2014/06/06 ビーチコーミング…城ヶ島・赤羽根海岸で【電球】
2014/06/07 ネイチャーウォッチング…【海藻うさこちゃん】城ヶ島・赤羽根海岸
2014/09/24 名も知らぬ遠き島より流れ寄る藻玉(もだま)の実一つ…和田長浜海岸でビーチコーミング

2015年3月10日 (火)

貝殻拾い【ハナマルユキ】幼貝と「紫色」…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って拾ったハナマルユキ幼貝です。
Hanamaruyuki150129aHanamaruyuki150129b
ハナマルユキは成貝になると綺麗な貝なのですが、幼貝のときはご覧のように灰色に茶色の帯の地味~な貝です。
↓去年、三戸浜で拾ったハナマルユキの成貝

Hanamaruyuki140623a

タカラガイって、幼貝と成貝で見た目が大きく変わるものがあって、貝殻拾いしていると「これタカラガイの幼貝ぽいけど、これなぁに?」ってことが度々です。
それと、タカラガイは摩耗の過程で色や模様が変わります。ハナマルユキも摩耗すると~
Hanamaruyuki_purple
ハナマルユキの背中が摩耗して「紫色」が出てきます。
貝殻拾いをしていて「あ!ハナマルユキ!」と見つけると\(^o^)/なんですが、「あ~摩耗してる~」(´Д`)ってこと度々です。

1/29の三戸浜では貝殻の割れたハナマルユキも見つけました~
Hanamaruyuki150129cHanamaruyuki150129d
ハナマルユキの貝殻の内側ってこんなに「紫色」なんだ~w(*゚o゚*)w
貝殻の内側が紫色だから、摩耗すると紫色が出てくるんですね!



※関連記事
2013/07/17 タカラガイの摩耗
2014/01/25 貝殻拾い初め…和田長浜海岸で、ハナマルユキとハナビラダカラ
Hanamaruyukihanabiradakara

2014/07/17 貝殻拾い【タカラガイ】三戸浜で…サメダカラ,ハナマルユキ幼貝,ハツユキダカラ…など色々>
Samedakara140623a

2016/02/22 貝殻拾い【ハナマルユキ】祭~和田長浜海岸(三浦半島)
Hanamaruyuki060215a

2019/08/03 大和市・夏のおもしろ科学館2019『タカラガイを磨いてストラップ作り』
Takaragaistrap16

2015年3月 9日 (月)

貝殻拾い【カモガイ】…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って拾った「カモガイ」です。
Kamogai150129aKamogai150129b
緑色でフレッシュな「カモガイ」です。
貝殻の内側もツルツル・ピカピカ~(^o^)
Kamogai150129c

「カモガイ」を初めて拾ったのは~→【カモガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅(2013/09/27)

あ~「カモガイ」で検索すると…約 885 件 「レアもの」ですね~(^o^)

2015年3月 8日 (日)

貝殻の縁が青い【マツバガイ】…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って拾った「マツバガイ」です。
Matubagai150129a
マツバガイは普通に拾える貝殻ですが、
このマツバガイ、貝殻の縁が青いんです!青というか、水色、青灰色なんです。
褐色の放射状の筋と、青灰色の地色が交互に縞模様になってて、面白い~
こういうマツバガイは初めてかも。だからレアもの(^^?
このマツバガイの内側↓
Matubagai150129c

※「マツバガイ」の記事
2013/04/21 貝殻拾い【マツバガイ,ウノアシ,ツタノハガイ】一色海岸(葉山町) ←マツバガイは巻き貝(腹足綱)なんです。
2013/05/26 貝殻拾い【マツバガイ】の背比べ ←マツバガイの外套膜が面白い。豊高SSHブログの「マツバガイの端っこから外套膜が もにゅもにゅ」が面白かったです。
2013/06/19 貝殻拾い【マツバガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市)
2013/10/03 貝殻拾い【笠貝類】…台風一過の三戸浜で(マツバガイ,ヨメガカサ,ベッコウガサ,クサイロアオガイ)
2013/10/23 【マツバガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅

わ!「あうるの森」を「マツバガイ」で画像検索したら←こんなにいっぱい(*゚o゚*)

※ところで「貝殻の縁が青い」と書きましたが、
「縁が青い」←これが
「緑が青い」←こう見えてしまって(^^;
「縁」と「緑」って似てますよね~
『緑(みどり)』、『縁(えん)』、『縁(ふち)』、って、どうしてこんなに似ててややこしいんでしょうか。|Yahoo!知恵袋

2015年3月 6日 (金)

貝殻拾い【ネズミノテ】…和田長浜海岸(三浦半島)

1/5に2015貝殻拾い初め…和田長浜(三浦半島)に行って拾った、私にとっては「初物」「レアもの」シリーズ…今日は「ネズミノテ」です。
Nezuminote150105b
拾った時は、小さくてスリムなキンチャクガイ?と思ったんですけど、調べてみたら…
「ネズミノテ」って言うんだ~! 言われてみれば「鼠の手」に見える~(^o^)
鼠の手なので↓こんなにちっちゃいです。1.5cmほど
Nezuminote150105a
↓ネズミノテ(左右)
Nezuminote150105cNezuminote150105d
↑左右とか言って…一つの貝殻を左右から撮っただけですけど(^^;
でも、こう見ると、ますます鼠の手に見えてくる~(^o^)

「ネズミノテ」で検索すると… 約 697 件 「レアもの」です(^o^)v
ネズミノテは「ネズミノテ科」なんですか~「てか?」
キンチャクガイはイタヤガイの仲間なんだろうな~と思うので、調べてみると「イタヤガイ科」ですが、
ネズミノテはキンチャクガイとそんなに仲間じゃないんだ~
でも、イタヤガイ科 と ネズミノテ科 は「イタヤガイ目」なんだ~ 大きなで見れば仲間なんですね(^o^;


※ネズミノテを拾った記事
2015/03/26 貝殻拾いに行って、拾えないこともある…和田長浜&三戸浜(三浦半島)
2016/07/17 貝殻拾い…エビカの浜(三浦半島)

※ネズミノテ科の貝
2016/05/13 貝殻拾い【カスリイシガキモドキ】…三戸浜(三浦半島)

2015年3月 5日 (木)

貝殻拾い【マガキガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)

2月15日に和田長浜海岸に貝殻拾いに行って~ 拾った貝殻の写真を撮り忘れたのですが(この日は日曜日で海岸には貝殻拾い/ビーチコーミングの先客も多く、そこそこの収穫だったので、まぁいいか~(^^; ) 拾った貝殻を整理分類していて、その中の私にとっては「初物」の「マガキガイ」です。
Magakigai150215a
「マガキガイ」で検索すると… 約 36,800 件 かなりポピュラーな貝のようです。
今までに拾ったことあるかもしれないのですが、ブログには初登場です。なので、いつものように貝殻を色んなアングルで鑑賞~
Magakigai150215dMagakigai150215eMagakigai150215fMagakigai150215b
殻口の赤紫色が鮮烈ですね~
「マガキガイ」で画像検索すると… 「ツノ出せ、ヤリ出せ、目玉出せ~♪」の目玉がインパクトありますね~w(*゚o゚*)w
それと、イモガイの貝殻を見てると殻頂(ぐるぐる渦巻きのとんがってる方)を前と思ってしまうんですが、目玉が出るのは殻口の方だから、こっちが前なんだ~(^o^;
それと、マガキガイの殻口部分に「くね~」っと曲がった部分がありますが、ここから目玉の柄が出てますね~! なんで「くね~」っと曲がってるんだろう?と思っていたのですが、目玉を出すためだったのか~w(^o^)w



※関連記事
2018/12/24 沖縄 貝殻拾いの旅(ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会)ニライビーチ
キヌカツギイモ(イモガイ科)とマガキガイ(ソデボラ科)
Nirai181122c
『マガキガイって、イモガイ科じゃないんだ~。イモガイみたいな形してるのにね。』と、このとき知りました💧

2021/10/21【トビンニャ】奄美大島 貝殻拾いの旅2021(居酒屋編)
Tobinnya211016b

2015年3月 4日 (水)

貝殻拾い【タマエガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)

先日のブログに…『1/5に2015貝殻拾い初め…和田長浜(三浦半島)に行って拾った私にとっては初物の「タマエガイ」です。』と載せたのですがあ、実は初物じゃなかった~(^^;
去年、和田長浜で拾っていてブログに載せていないだけでした(^^;
では、去年拾った「タマエガイ」です。
Tamaegai2014a Tamaegai2014b
合弁です!合弁だから蝶のように並べて、アップで鑑賞しましょう。
Tamaegai2014c
Tamaegai2014d
「タマエガイ」で画像検索すると、↑こういう濃い色のタマエガイの画像が出てきます。
先日ブログに載せたタマエガイはもっと色が薄かったのですが、これは色が濃いです。
Tamaegai2014e
これだけアップにすると、放射肋と成長肋が見てとれますね。
合弁なので↓蝶番部のところを…
Tamaegai2014f

え~と、「タマエガイ」で検索すると… タマエガイは「玉江貝」で「イガイ科 タマエガイ亜科」だそうです。

※去年拾っていたのに、なぜブログに載せてなかったかというと~
名前が分からなかったから(^^;
貝殻拾いから帰って、拾った貝を分類整理していると「この貝なに? わかんな~い」というのが(貝殻拾い2年生の私には)色々ありまして、そういう貝殻は『その他諸々』袋に入れてます。でも最近、貝の名前がだいぶ分かるようになってきたので、「もしかして『その他諸々』袋の中にお宝が眠ってるかも!?」と取り出して調べると、お宝「レアもの」を見つけることがあります(^o^)

2015年3月 3日 (火)

貝殻拾い【チイロメンガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)

昨日は三戸浜で拾ったチイロメンガイを載せましたが、1月5日に2015貝殻拾い初め…和田長浜(三浦半島)に行ったときもチイロメンガイを拾ってた~!
Chiiromengai150105b
↑和田長浜で拾ったチイロメンガイ。
大きな画像で載せてますが、
実際の大きさは↓15mmぐらい。
Chiiromengai150105a
「レアもの」なので、色んなアングルでチイロメンガイを鑑賞為ましょう。
Chiiromengai150105c
Chiiromengai150105d
Chiiromengai150105e
内側の鉸歯(こうし:二枚貝の殻と殻を合わせるための歯)があって、チイロメンガイが二枚貝だって分かります。
「チイロメンガイ」で検索すると、ウミギクガイ科のようです。
Chiiromengai150105f
白いストライプをよくよく見ると~ 放射肋が畝状になって、その内の十何本かが白くなっているんですね。



※和田長浜と三戸浜はお隣の海岸です。⇒三浦半島の海岸
チイロメンガイを1/5に和田長浜、1/29に三戸浜で拾ったのは、場所と時期が近いからなんでしょうね。

※拾った時は「この貝なんだろう?色鮮やかでキレイ~。帰って調べよ~」と調べたんですが、なかなか名前が分からず、やっと「これかな?」とネットで見つけて名前が分かりました(^o^)

2015年3月 2日 (月)

貝殻拾い【チイロメンガイ】…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って拾った、私にとっての「初物」「レアもの」シリーズ。今日は「チイロメンガイ」です。
Chiiromengai150129d
Chiiromengai150129bChiiromengai150129c
拾ったのは2つです。色々なアングルで撮影したつもりが、たいして変化ないね~(^^;
大きさは…1.5cmほど
Chiiromengai150129a
小さいですけど、このオレンジ色/朱色に白いストライプが鮮やかな貝殻です。
「チイロメンガイ」で検索すると…約 134 件 レアものです! (^o^)v
「チイロメンガイ」で画像検索すると…ん、私の拾ったのはチイロメンガイです!



ところで、「チイロメンガイ」という名前の「チイロ」は「血色」なんでしょうか?
このオレンジ色/朱色を見ると、そういう見立てなんだろうな~と思うのですが…
「チイロメンガイ 血」で検索すると…⇒血色面貝(チイロメンガイ)はどんな動物?Weblio辞書 が出てきます。
でも、貝殻拾いブログで「血色面貝」と書いているページはありませんね。漢字で書くと、せっかくの綺麗な貝殻がイメージダウンしちゃいますもんね(^^;

※関連記事
2015/03/03 貝殻拾い【チイロメンガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)

2015年3月 1日 (日)

貝殻拾い【コグルマ】【コシダカグルマ】…三戸浜(三浦半島)

1/29に三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って拾った、私にとっての「初物」「レアもの」シリーズ。今日は「コグルマ」です。
Koguruma150129b
3つ拾ったので「三つ巴」で(^o^)
あ(汗;) ⇒「三つ巴」で画像検索↑ちょっと配置が違ってた(^^;
いろんなアングルで鑑賞~
Koguruma150129cKoguruma150129dKoguruma150129eKoguruma150129f
改めて見ると、かなりボロボロですね(^^;
「コグルマ」は「クルマガイ」の小さいのだから「コグルマ」なんですよね。たぶん
どのくらい小さいかというと~↓ 1cmぐらい
Koguruma150129a
クルマガイ科だから、螺層(らそう)のぐるぐる巻きと、臍孔(さいこう/へそあな)が特徴的ですね。
「小」がつかない「クルマガイ」は千葉・館山で拾ったことがあります。
【クルマガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅

「コグルマ」で検索すると…約 338 件 レアものです!

「クルマガイ科」で検索して見つけたこちらのページ…
沖縄の貝 クルマガイ科 Architectonicidae ←すご~い!(^o^)w


あ~!沖縄の貝 クルマガイ科 Architectonicidae を見ていたら…「コグルマ」の隣に「コシダカグルマ」ってありますね~
このページの「コグルマ」の写真、わたしが拾った白いのと同じ模様です。だから白いのは「コグルマ」ですね。じゃ、茶色いのは? もしかして「コシダカグルマ」?
「コシダカグルマ」で検索…⇒クルマガイ|MIYOSHIの貝殻の部屋 を見たら…『コシダカグルマ 説明:のっぺりした殻表に外縁には白色の帯がある。』とのこと。
私が拾った茶色いの…「外縁には白色の帯」があります。
ということは、茶色くて外縁に白色の帯があるのは「コシダカグルマ」ですね!

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus