貝殻拾い【チイロメンガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)
昨日は三戸浜で拾ったチイロメンガイを載せましたが、1月5日に2015貝殻拾い初め…和田長浜(三浦半島)に行ったときもチイロメンガイを拾ってた~!
↑和田長浜で拾ったチイロメンガイ。
大きな画像で載せてますが、
実際の大きさは↓15mmぐらい。
「レアもの」なので、色んなアングルでチイロメンガイを鑑賞為ましょう。
内側の鉸歯(こうし:二枚貝の殻と殻を合わせるための歯)があって、チイロメンガイが二枚貝だって分かります。
「チイロメンガイ」で検索すると、ウミギクガイ科のようです。
白いストライプをよくよく見ると~ 放射肋が畝状になって、その内の十何本かが白くなっているんですね。
※和田長浜と三戸浜はお隣の海岸です。⇒三浦半島の海岸
チイロメンガイを1/5に和田長浜、1/29に三戸浜で拾ったのは、場所と時期が近いからなんでしょうね。
※拾った時は「この貝なんだろう?色鮮やかでキレイ~。帰って調べよ~」と調べたんですが、なかなか名前が分からず、やっと「これかな?」とネットで見つけて名前が分かりました(^o^)
« 貝殻拾い【チイロメンガイ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【タマエガイ】…和田長浜海岸(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 貝殻拾い【チイロメンガイ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【タマエガイ】…和田長浜海岸(三浦半島) »
コメント