貝殻拾い【ヒメアサリ】…和田長浜(三浦半島)
3/26に貝殻拾いに行って「拾えないこともある」とかいいつつ、ついついいっぱい拾ってたヒメアサリです。
ヒメアサリは殻の内側がピンク(薄紅色)や黄色になっているのがキレイ~なんです。
上の写真は、お仕事OFFの晴れた午前中、窓辺で撮った写真が、たまたま光線の具合が良かったらしく、貝殻の内側のピンクや黄色がツルツル・ピカピカ~に撮れました(^o^)
▽潮だまりにヒメアサリの貝殻が集積してました。
ヒメアサリ、貝殻の内側のピンク色や黄色がはっきりしているものを…と思いつつ、これうっすらピンク色だけど~ まぁ拾っとこ(^^; と…
▽結局ヒメアサリをいっぱい拾ってしまった。
「ヒメアサリ」で画像検索すると…
あれ?ヒメアサリの殻の内側がピンク/黄色の写真って意外に少ないですね~
私が拾ったの「ヒメアサリ」ですよね~(^^?
「ヒメアサリは殻の内側にピンク/黄色の色がついたアサリ」というアバウトな理解で、そこしか見てない貝殻拾い2年生の私(^^;
あ!4月になったから貝殻拾い3年生になったんだ~(^o^)
※関連記事
2013/12/26 貝殻拾い【アサリ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島)
2014/08/30 貝殻拾い【アサリ】…千葉・富津岬
« ハコフグ科【ウミスズメ】のおなかは白い亀甲模様…三戸浜~黒崎の鼻(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【フクレユキミノガイ】…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« ハコフグ科【ウミスズメ】のおなかは白い亀甲模様…三戸浜~黒崎の鼻(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【フクレユキミノガイ】…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸 »
コメント