春の道端の白い花【コデマリ】小手毬
春だけど、今年はあんまりお花のこと書いてないね~(貝殻拾いのことばかりで(^o^;)
と思うので、たまには草花カテゴリーの記事を…
春の道端(遊歩道)に白い花がわ~っといっぱい咲いていたコデマリ(小手毬)です。
コデマリは小さな手鞠のような花なので小手毬
アップで見ると雄しべが長く伸びてますね~
もっとアップで…
※関連記事:去年の春の道端の花【ナヨクサフジ】
2016/03/27 春の道端の白い花【ユキヤナギ】雪柳
2014/05/19 ヤマボウシの白い花がいっぱい咲いてました~
「ウニ」ですけど…(^o^;
2017/04/21 【コデマリウニ】 手毬のような可愛いウニ殻
2018/03/19 ウニ殻拾い【コデマリウニ】…千葉・南房総・岩井海岸
« 【キサゴ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 | トップページ | 貝殻拾い【アメフラシの卵】で冷やし中華~和田長浜海岸~荒崎 »
「草花実」カテゴリの記事
- キヅタ(木蔦)・キブシ(木五倍子)・マサキ(柾)@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.23)
- 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.22)
- 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」(2024.11.20)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
« 【キサゴ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 | トップページ | 貝殻拾い【アメフラシの卵】で冷やし中華~和田長浜海岸~荒崎 »
コメント