貝殻拾い【ダンベイキサゴ】…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸
2/25 貝殻拾い…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸に行って拾った「ダンベイキサゴ」です。
材木座・由比ヶ浜・逗子海岸のどこで拾ったかは忘れました。拾ったのはこれ1個だけ。
大きさは… 2.5cmぐらい
※関連記事:2014/08/29 貝殻拾い【キサゴ】…千葉・富津岬
実は私、キサゴとダンベイキサゴの違いがよく分かりません。「キサゴよりダンベイキサゴの方が大きいね~」ぐらいのアバウトな認識(^^;
キサゴとダンベイキサゴの違い、Wikipediaの説明が分かりやすかった。
⇒ダンベイキサゴ - Wikipedia によりますと『殻底には他のキサゴ類と同様に滑層が広がるが、キサゴやイボキサゴは赤い部分が多いのに対し、本種では灰色や白の部分が多い。』
殻底のつるつる部分を『滑層』って言うんだ~。
『キサゴやイボキサゴは赤い部分が多いのに対し、本種では灰色や白の部分が多い。』←これは→貝殻拾い【キサゴ】…千葉・富津岬の画像を見ると、確かに赤い部分が多い。
またちょっと貝殻について学びました(^_^)
« 貝殻拾い【アヤメダカラ】…和田長浜・三戸浜(三浦半島) | トップページ | 【キサゴ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 貝殻拾い【アヤメダカラ】…和田長浜・三戸浜(三浦半島) | トップページ | 【キサゴ】志賀島…冬の貝殻拾いの旅 »
コメント