カラフルなアジサイの花
梅雨時…色鮮やかなアジサイの花を見ると、つい足をとめて写真を撮っていたのを、一つ一つブログに載せるより、まとめて(^o^;
カラフルなアジサイの花~(^o^)
アジサイの花の色については⇒アジサイ - Wikipedia → 花の色
↓こちらのガクアジサイは…中央の花の部分がカラフル~
↓中央部をさらにアップで…
(*゚o゚*) カラフル~♪ 雄しべの軸が紫色ですね~
ところで、「アジサイ」は「紫陽花」と書きますが、なんで「紫陽花」と書いて「アジサイ」と読むのでしょうか?
⇒アジサイ - Wikipedia → 名称 によりますと…
『日本語で漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花、おそらくライラックに付けた名で、平安時代の学者源順がこの漢字をあてたことから誤って広まったといわれている。』 へ~『誤って広まった』んですか~ 「紫陽花」は『おそらくライラック』だったんですか~
« 夏休みのイベント:貝殻の標本作りのための貝殻準備~ | トップページ | アジサイの花とカマキリの幼虫 »
「草花実」カテゴリの記事
- キヅタ(木蔦)・キブシ(木五倍子)・マサキ(柾)@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.23)
- 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.22)
- 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」(2024.11.20)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
コメント