« 夏休みのイベント:貝殻の標本作りのための貝殻準備~ | トップページ | アジサイの花とカマキリの幼虫 »

2015年6月21日 (日)

カラフルなアジサイの花

梅雨時…色鮮やかなアジサイの花を見ると、つい足をとめて写真を撮っていたのを、一つ一つブログに載せるより、まとめて(^o^;
Ajisai2015
カラフルなアジサイの花~(^o^)
アジサイの花の色については⇒アジサイ - Wikipedia花の色

↓こちらのガクアジサイは…中央の花の部分がカラフル~
Ajisai150614t
↓中央部をさらにアップで…
Ajisai150614v
(*゚o゚*) カラフル~♪ 雄しべの軸が紫色ですね~
ところで、「アジサイ」は「紫陽花」と書きますが、なんで「紫陽花」と書いて「アジサイ」と読むのでしょうか?
アジサイ - Wikipedia名称 によりますと…
『日本語で漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花、おそらくライラックに付けた名で、平安時代の学者源順がこの漢字をあてたことから誤って広まったといわれている。』 へ~『誤って広まった』んですか~ 「紫陽花」は『おそらくライラック』だったんですか~

« 夏休みのイベント:貝殻の標本作りのための貝殻準備~ | トップページ | アジサイの花とカマキリの幼虫 »

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏休みのイベント:貝殻の標本作りのための貝殻準備~ | トップページ | アジサイの花とカマキリの幼虫 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus