« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月23日 (木)

夏の貝殻拾い~和田長浜海岸(三浦半島)

「夏は貝殻拾いシーズンオフです。」とか言いながら、7/20(月)海の日の貝殻拾い~一色海岸・大浜海岸・長者ヶ崎・久留和海岸に行ってる私ですが、7/23(木)もお仕事OFFだったので、貝殻拾いに行っちゃいました~(^o^;
この日は台風12号が近づいてまして、天気予報はマーク。朝起きたときも雨は降っていたのですが、三浦市の天気予報 - Yahoo!天気を見るとマーク。ヤッタ!これは貝殻拾いに行けます!曇り空だから貝殻拾い日和です(^_^)v
さて、どこに行こうかな~? やっぱり、いついってもそれなりに貝殻が拾える和田長浜海岸かな~ 6/17(水)梅雨時の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)に行って、海の家建設中~を見てますが、貝殻拾いポイントは海の家が建ってるとこから離れてるし。人がいても和田長浜海岸なら貝殻残ってるよね~ それに平日だし~ 台風近づいてるから海水浴に来る人も少ないよね?(行ってみたら、台風のため遊泳禁止のようでした。)
だから、和田長浜海岸の貝殻拾いポイントはプライベートビーチ状態(^o^)v 台風で波が荒くなってるので、貝殻の打ち上げもちょっと多いような気もします。
そしてこの日の収穫は・・・
大収穫~\(^o^)/
Wadanagahama150723a Wadanagahama150723b
毎度のことですが、オミナエシダカラ、メダカラ、チャイロキヌタが多いです。
和田長浜海岸と三戸浜では オミナエシダカラ、メダカラ、チャイロキヌタ ばかり拾っているので、一時期「オミナエシダカラはもういいや~」と拾うのを控えていた時期があるのですが、その後「あれだけいっぱいあったオミナエシダカラが最近少ないね~」ということがあり、今年の夏休みは…夏休みのイベント:貝殻の標本作りのための貝殻準備~でこれまでに拾い集めた貝殻を3000個も放出するので、考え方が変わりました。
貝殻は拾えるときに拾っておこう!(^o^)/』

この日のトピック…
アサリの模様~ この模様は逸品かも(^_^)
Asari150723a
アサリの模様は変化に富んでいて、見てると楽しいですよ~(^o^)
2013/12/26 貝殻拾い【アサリ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島)
2014/08/30 貝殻拾い【アサリ】…千葉・富津岬

チグサガイ…内側がエメラルドグリーンだ!
Chigusagai150723a
チグサガイの殻の内側がエメラルドグリーンに輝いてました~
Chigusagai150723b
2016/12/20 貝殻拾い【チグサガイ】…和田長浜海岸(三浦半島) ←このときはチグサガイの貝殻の内側に光沢があることに気づいていませんでした。

カツオノエボシ
Katuoebosi150723a
この日、和田長浜海岸の貝殻拾いポイントに打ち上げられていた「謎の物体」
これ一つだけじゃないんです。
Katuoebosi150723b
これ何?
「海岸 打ち上げ 青い風船」で検索すると…
湘南海岸にカツオノエボシ(電気クラゲ)発生!刺されると死ぬこともある青いクラゲに注意|そらぶろ!
これ「カツオノエボシ」って言うんですか~
『実はクラゲではなく、ヒドロ虫という生物が集まってでているものなのだそうです。』へ~
『カツオノエボシは死んでいても危険!』 え!私、写真を撮るために拾い集めてますけど… カツオノエボシに直接触らなくてヨカッタ(汗;)
カツオノエボシ - Wikipedia の解説が分かりやすかったです。カツオノエボシの危険性も読みました。これからは、見るだけ、触らないようにします。

▽緑色のタツナミガイ
Tatunamigai150723a
いつもは「腐ったナス」みたいなタツナミガイが多いのですが、これは緑色です。
ん~ じっくり見ていたら「カバ」のようにも見えてきた~
2014/03/02 雨の和田長浜海岸で貝殻拾い~【タツナミガイ】

▽10円玉
10yen150723
「昭和五十一年」って何年?→1976年(39年前です。)
前回拾ったのは~ 2015/01/29 ビーチコーミング【十銭硬貨】…三戸浜(三浦半島)
このとき拾った十銭硬貨は昭和十六年(1941年)。10円玉は昭和四十八年(1973年)でした。

さて、夏の貝殻拾いはたぶんこれで終わりです。このあとは夏休みの科学イベントがあるから。でも、台風が来た後がお仕事OFFだったら貝殻拾いに行っちゃうかも(^o^;

2015年7月20日 (月)

海の日の貝殻拾い~一色海岸・大浜海岸・長者ヶ崎・久留和海岸

7/20(月) 海の日でした。海水浴シーズン到来です。そして、貝殻拾いはシーズンオフです。
だって~↓海水浴客でいっぱいの海岸を貝殻拾いしながら歩けないですから(^^;;
Issikikaigan150720a
この日は「海の日」&夏の青い空!まさに海水浴日和。逗子駅では海岸に行くバスを待つ行列が… バスを一本見送って次のバスに乗る。 え~!夏ってこんなに人が来るんですか~w(*゚o゚*)w
そして当然、貝殻は拾えず… 海岸を歩いていて見つけた
カメノテ
Kamenote150720a
カメノテも夏の太陽に照り付けられてだいぶ乾いちゃってます。
フレッシュなカメノテ→2014/06/08 ネイチャーウォッチング…【カメノテ,エボシガイ,クロフジツボ】…三浦半島の海岸で
美味しそうなカメノテ⇒志賀島じゃ常識?謎の珍味「亀の手」とは・・一体なに?|piQ

夏の青い空!噴き出す汗; 貝殻拾えないし~ 大浜海岸の海の家で「かき氷」食べちゃいましたよ(^o^; さて、かき氷でクールダウンしたので、再び歩きます。長者ヶ崎を越えて、久留和海岸まで。
途中で見つけた~

まっくろくろすけウニ~
Makkurokurosukeuni150720a
ね↑まっくろくろすけ
↓トゲ長~い
Makkurokurosukeuni150720d
↓ウニの殻口(あれ?ウニ殻の穴は「殻口」とは言わないか?)
Makkurokurosukeuni150720c
意外とキレイ~
→2013/07/01 まっくろくろすけウニ〜がいっぱい

クラゲ
Kurage150720a
白くて半透明のクラゲ~ このクラゲは何でしょう?
「白くて半透明のクラゲ」で画像検索…→「ミズクラゲ」かな。
傘の直径約15cm。最近、貝殻拾いに行くときはメジャーを持ってくようにしました。
お持ち帰りできない面白い生き物/漂着物を見つけたときに、メジャーを添えて写真を撮ると大きさが分かるでしょ(^o^)v
↓ミズクラゲの透明感で涼を感じてみましょうか(^^; クラゲは Jellyfish(ジェリーフィッシュ)ですし~
Kurage150720b
「白くて半透明のクラゲ」で検索して出てきたこちらのページもビックリ w(*゚o゚*)w
中身の構造が良くわかる!透けてみえる半透明生物トップ10|カラパイア
あ~!カラパイアの週間人気記事1位のこの記事…
かわいすぎかよ!ゴマフビロードウミウシが想像以上にウサかわいかった ←毛がふさふさしてるウミウシがいるんだ~!笑っちゃうほどかわいかった(^o^)

おっと、脇道にそれすぎ。戻りますね(^^;

子産石(こうみいし)
Koumiisi150720
京急バスで…長者ヶ崎…峰山…子産石…久留和海岸… の子産石バス停で降りると、このまん丸「子産石」があります。(私は歩いてます暑い~)
子産石 - 横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」
『妊婦が石で腹をなでると安産になるなどの伝承が現在まで残っています。』とのことで、海岸でまん丸石を拾って「安産祈願」した人たちが、「元気なあかちゃんが生まれました。ありがとうございました。」とか石に書いて、この大きな子産石の脇に積み上がっている(奉納された)丸い石はそいいう石です。
私も初めて来たとき丸い石を拾ってます。
→2013/06/29 貝殻拾い…子産石(こうみいし)…秋谷海岸 安産祈願のためじゃありませんけど(^o^;

アワビの殻(大)
Awabi150720a
このアワビの殻は5メートルぐらい離れて打ち上げられていたのですが、「あら?元は一つだったの?」と重ねてみると…
Awabi150720b
ピッタリ! 約14cmの大きなアワビの殻でした~(^o^)
あれ? でも穴の数が… 1,2,3,(4),5,6,7,8 アワビにしては多いような?
アワビとトコブシの違いは↓このとき調べて
→2013/04/20 貝殻拾い【トコブシ】【アワビ】一色海岸(葉山町)
『殻に開いた孔の数で区別できる(4〜5がアワビ、6〜9がトコブシ)』
ん~ アワビとトコブシ…孔の数だけでは決め手に欠くのかな~
孔意外のアワビの特徴は…
『孔は周囲より高い』←これは一致します。
『孔の列に沿ったミゾがある』ん~上の写真では識別困難です。
あ、そうだ、アワビ/トコブシの孔って、外側から見ると開いているように見えても、内側から見ると閉じてることあるんでした。だから孔の数は内側から見て数えなくちゃ。←貝殻拾い三年生。まだまた精進が必要です。
このアワビの殻が打ち上げられていたのは久留和海岸。久留和海岸では、ハツユキダカラ、ハナマルユキ、オミナエシダカラなどのタカラガイが拾えました。この日のめぼしい収穫はそれだけ。

え~ ということで、やっぱり夏は貝殻拾いシーズンオフです。人がこんなにいっぱい!というのもビックリでした。帰りのバスは一本見送って、次に来たバスにやっと乗って、満員。次のバス停からは「すみません。満員なので次のバスをお待ちください。」状態でした。

え~ そんなときに、なぜわざわざ貝殻拾いに行ったかと言いますと~
このブログを通してメール交換するようになった「先生」を訪ねて行くのがこの日の目的で、貝殻拾いは「ついで」
先生の膨大な貝殻コレクションを見せて頂き、貝や甲殻類のお話を聞き、私が同定できなかった貝殻を同定して頂きました。さすが先生!私が取り出した貝殻を見るなり「これは○○ですね。」と即同定(*゚o゚*) そして貝に関する面白いお話をたくさん聞くことができ、お土産に珍しい貝殻をいくつかいただいちゃいました(=^ェ^=) ありがとうございましたm(_ _)m
これからも、このブログで貝殻の情報発信に精進しま~す(^o^)



※先生からいただいた珍しい貝殻シリーズ
2015/11/09 【クマサカガイ】へんな貝…面白い~
Kumasakagai07

2015/11/10 【ツキヒガイ】…お月さまと お日さまの貝
Tukihigai02

2015/11/11 【タコブネ】の殻
Takobune03

※関連記事
2019/12/25 『海といえば冬』だよね~! ゲッチョ先生の『おしゃべりな貝』
Osyaberinakaiumi

貝殻拾い【ツツミガイ】…三戸浜(三浦半島)

昨日は6/5鎌倉・材木座海岸で拾ったツツミガイを載せましたので、
今日は6/27に三戸浜で拾った(大きい!)ツツミガイです(^o^)
Tutumigai150627b
右端のが三戸浜で拾った(これまで最大の)ツツミガイ
真ん中のは材木座海岸で拾ったツツミガイ
左端のは三浦半島で初めて拾ったツツミガイ(三浦半島のどこで拾ったのか? その時の記事が→貝殻拾い【ツツミガイ】…三浦半島の海岸で というタイトルで『台風のあとに、貝殻拾い…三浦半島…秋谷・立石・久留和・長者ヶ崎・大浜・一色海岸に行って拾ったツツミガイです。』と書いているので、今となってはどこの海岸で拾ったかは不明です(^^; )

ツツミガイの大きさは…
Tutumigai150627a
これまでに拾った最大といっても 3cm … でも 2cmのと比べると、面積的には倍以上です。

横から見ると~
Tutumigai150627c

殻表をアップで~
Tutumigai150627d
巻貝ですね。

殻の内側は~
Tutumigai150627e
ツルピカ(^o^)
初めて拾ったツツミガイは殻皮も残ってるし、比較的フレッシュな状態だったので、それを撮ってます。

レアものツツミガイが5個になったので、3つ並べて…
Tutumigai150627f
三つ巴~!と言うにはちょっと苦しいかな(^o^?

2015年7月19日 (日)

貝殻拾い【ツツミガイ】…鎌倉・材木座海岸

6/5(金)材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島東浜に貝殻拾いに行って、材木座海岸で拾ったツツミガイです。
Tutumigai150605b2
実際の大きさは…2cmくらい。
ツツミガイ150605a
ちっこいです。ちっこくてかなり摩耗しています。
でもレアものです。
どのくらいレアものか「ツツミガイ」で検索すると~ 約639件 ←千件未満はレアものです。私の勝手なレアもの判定基準ですけど(^^;
そして検索トップに→貝殻拾い【ツツミガイ】…三浦半島の海岸で: あうるの森 が出てきます。ヤバイです。あうるの森がトップです。貝殻拾い三年生(あ、この記事を書いたときは一年生)の記事が検索トップに出てきてます(^o^) 嬉しいけど、ブログに間違ったこと書けないね~というプレッシャー(汗;) 「ツツミガイ」の画像検索結果で「これ、ツツミガイで間違いないよね?」と確認してる私(^o^;

あ、こちらのページ、ツツミガイが10個以上キレイに並べられています!
千葉県の貝殻|おぶ~!のお宝探し♪
こういう風に貝殻をキレイに並べてブログに載せる人って、私と同じで「貝殻好き」に違いありません(^o^)
こちらのページを見ていくと~

クルマガイ(クロスジクルマ) が90個以上ぐるぐる~って螺旋を描いてます w(*゚o゚*)w
おぶ~さんが『房総の貝殻で一番好き』だそうで、『形も模様も完璧なデザインで素晴らしい貝』 ん、私もそう思います。でも三浦半島で拾ったことはありません。房総で拾いました。
【クルマガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅

ハルシャガイを6個も拾ってる~!w(*゚o゚*)w
『まさか千葉県で拾えるとは思ってませんでした。』 やっぱりレアものなんだ~ そのレアものを6個も拾ってるってスゴイ!
私が房総で拾ったハルシャガイ→【ハルシャガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
三浦半島で拾ったハルシャガイ→貝殻拾い【ハルシャガイ】…三戸浜(三浦半島)

ナツモモガイ
ん、『先端がサーモンピンク色の可愛い貝殻』ですよね(^o^)
私が房総で拾ったナツモモ→貝殻拾い【ナツモモ】千葉・館山 沖ノ島
三浦半島で拾ったナツモモ→貝殻拾い【ナツモモ】【ヤツシロガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市)

ツツミガイと☆フクロガイ
『けっこうレアです』 やっぱりレアですよね~(^o^) 私はフクロガイはまだ拾ったことがありません。

タコブネと☆アオイガイ
わ!ぁ~~~~!!!! 房総でアオイガイが拾えたんですか~!w(*゚o゚*)w
私なんてアオイガイを拾いたくて福岡・志賀島まで行ったのに、拾えませんでした(^^;;
福岡県・志賀島(しかのしま)で貝殻拾い~(2日目)
ん~房総にアオイガイが打ち上げられることあるんだ~
三浦半島・秋谷海岸でタコブネを拾ったって見たことあるし⇒鎌倉の貝 こんなものが拾えたよ チジミタコブネ
貝殻拾いの基本は、足繁く海岸を歩くこと。なんですね~
あうるの森は海から遠いので、月に1,2回しか行けないのですが…(^^;

2015年7月18日 (土)

貝殻拾い【オオモモノハナガイ】【カバザクラ】…材木座・由比ヶ浜・江ノ島東浜

6/5(金)材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島東浜に貝殻拾いに行って、材木座・由比ヶ浜・江ノ島東浜で拾った桜貝(オオモモノハナガイカバザクラ)です。
Sakuragai150605b
意外といっぱい桜貝を拾えました。並べて見ましょう~
Sakuragai150605a
ざっと100枚ぐらい。
上段の大きいのが「オオモモノハナガイ」
3段目あたりから下は「カバザクラ」
右側の白いのは… カバザクラの色が薄いの? 白くて大きいのはサギガイ
ん~いっぱい拾って、似たようなもの順に並べると、その境目あたりで「この貝どっち?」といつも悩みます(^^;

▼オオモモノハナガイ
Oomomonohanagai140605a
成長肋に沿ったピンクの濃淡が鑑賞ポイントでしょうか。

▼カバザクラ
Kabazakura150605a
桜の花びらのように5枚並べて見ました(^o^)

▼これは何でしょう?
Sakuragai150605c
桜貝を並べた写真の2段目の一番紅い貝殻です。光の加減でこの写真では桃色ですが、紅いんです↓
Sakuragai150605d
この色の濃い桜貝は、江ノ島東浜で拾いました。
これまで桜貝を拾うなら材木座・由比ヶ浜・逗子海岸という認識だったんですが、江ノ島東浜でも桜貝がよく拾えるんですね~ しかも紅い(色が濃い)のが多いような気がしました。

あ~!もしかして、「モモノハナガイ」かも!?
こちらのページ⇒モモノハナガイ(エドザクラ): 打ち上げ採取日記・ブログ版
ん、このページのモモノハナガイの写真と、私が拾った貝殻、似てます!
貝殻検索していると「打ち上げ採取日記・ブログ版」にはよくヒットします。貝殻の同定をするとき「打ち上げ採取日記・ブログ版」に出ていたのと同じならまず間違いありません。
そうか、これが「モモノハナガイ」だったのか~

※桜貝の記事
2013/05/15 貝殻拾い【桜貝】鎌倉・材木座/由比ヶ浜
2013/06/01 桜貝…最後から二番目の恋
2013/10/01 貝殻拾い【ベニガイ】…台風一過の三戸浜で
2013/12/03 【ベニガイ】【カバザクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
2014/04/13 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~
2014/04/16 鎌倉・材木座海岸で拾った【桜貝】
2014/04/24 桜貝【カバザクラ】は樺色
2014/06/24 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~(その3)
2014/07/07 鎌倉・材木座海岸で拾った【桜貝】(その3)
2014/08/18 千葉・富津岬で【桜貝】を拾った~
2014/10/04 貝殻拾い…逗子海岸で【桜貝】大収穫~!
2014/10/05 貝殻拾い…逗子海岸で拾った【桜貝】400枚
2015/01/13 海の中道~志賀島で拾った桜貝【カバザクラ】が200枚
こんだけ桜貝を拾っているのに…
『「桜貝」とよくいわれているのは、サクラガイ、モモノハナガイ、オオモモノハナガイ、カバザクラの総称。』なんですが、いつも「この貝殻どれ?」と同定で悩む貝殻拾い三年生(^o^;

2015年7月17日 (金)

貝殻拾い【ミゾガイ】【ダンダラマテ】…鎌倉・材木座海岸

6/5(金)材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島東浜に貝殻拾いに行って、材木座海岸で拾ったミゾガイです。
Mizogai150605b
ミゾガイの殻をこんなに拾ったのは初めて(^o^)
並べて見ましょう~
Mizogai150605a
ミゾガイ25個。内、20個ほどは合弁です。ミゾガイの殻は非常に薄いので欠けたものがありますが、意外と合弁の完全体が拾えます。
これまでに拾ったミゾガイは…
2014/04/17 貝殻拾い【ミゾガイ】…鎌倉・材木座海岸 ←4個
2014/06/24 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~(その3) ←7個
2014/07/08 貝殻拾い【ミゾガイ】その2…鎌倉・材木座海岸 ←8個
いずれも鎌倉・材木座海岸で拾ってます。だんだんと拾う個数が多くなっているのは、私の貝殻拾いスキルが上がってきたと言うことでしょうか(^^?

え~ 上の写真で右端にあるのはダンダラマテです。
Dandaramate150605a
ダンダラマテは「だんだら模様」のマテ貝なので「ダンダラマテ」です。
「だんだら模様」で画像検索すると…新撰組の羽織ばかりが出てきます。
これまでに拾ったダンダラマテは…
2013/11/01 【ダンダラマテ】【桜貝】千葉・館山…貝殻拾いの旅 ←1個
2014/04/18 貝殻拾い【ダンダラマテ】…鎌倉・材木座海岸 ←1個(合弁・完全体)
ミゾガイよりダンダラマテの方がレアものですね~


ミゾガイは逗子海岸でも拾ってました。
2014/10/05 貝殻拾い…逗子海岸で拾った【桜貝】400枚 ←ミゾガイは12個
あ、ミゾガイを拾った個数… 4個→7個→8個→12個→25個と、右肩上がり~(^o^)

その後、さらにいっぱい(28個)ミゾガイを拾いました~
2017/02/13 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り~鎌倉・由比ヶ浜

2015年7月14日 (火)

ウニ殻拾い【ナミベリハスノハカシパン】?材木座海岸~由比ヶ浜

6/5(金)材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島東浜に貝殻拾いに行って、材木座海岸~由比ヶ浜で拾った、ハスノハカシパンウニの小さいの。緑色の毛が生えてる~w(*゚o゚*)w
Namiberi150605c
このウニ何?
ハスノハカシパンウニより小さくて(大きさは2cm足らず)、薄っぺらで、手に取っただけで割れてしまうようなもろさ。
Namiberi150605d
左側がハスノハカシパンウニで、右上のは何?
(どちらも同じ種類のウニのようです。後述…)
このウニ殻が、材木座海岸~由比ヶ浜、特に滑川の東側にいっぱい打ち上げられていました。
初めて見るウニ殻だったので、ついつい↓拾ってしまった~
Namiberi150605a
摩耗して白いのはハスノハカシパンウニのチビなんですが、摩耗する前は緑色の毛が生えてるんですか~?
色々検索してみたら… このページの画像が似ている気がします。
ナミベリハスノハカシパン - 田中川の生き物調査隊 - Gooブログ
「ナミベリハスノハカシパン」っていうウニなんでしょうか?
「ナミベリハスノハカシパン 材木座」で検索して出てきたこちらのページ
波縁蓮葉菓子パン : Beachcomber's Logbook によりますと…『輪郭は五角形に近く、幅は長さに優る。』…だそうです。言われてみれば… 輪郭は丸くないですね。あ、五角形に見えます。縦横比が違いますね。
ということは~ ナミベリハスノハカシパン(波縁蓮葉菓子パン)のようです。でも自信ないから、タイトルは ?付きです(^o^;

最後にごちゃっと積み上げて鑑賞~(^o^)
Namiberi150605b


ところで、何で『波縁(ナミベリ)』なのでしょう?
「縁(へり)」が「波型」ということかな…
Namiberi150605e
あ~↑赤線でなぞったところが波型の縁なんですね!
それと『輪郭は五角形に近く…』
Namiberi150605f
ん、↑五角形です!
最初、白い方は「普通のハスノハカシパン」だと思ったのですが、これも「ナミベリハスノハカシパン」だったんですね~
そうだ、富津岬で初めて拾ったハスノハカシパンは…
↓丸かった。
Kasipanuni130404

※ウニ殻の関連記事
2013/05/09 貝殻拾い【バフンウニ】じゃなくて【ムラサキウニ】一色海岸(葉山町)
2013/06/14 貝殻拾い【ウニの殻】を光に透かして見る
2013/07/01 まっくろくろすけウニ〜
2013/07/08 ウニの棘がキレイ〜…三戸浜(三浦半島)にて
2013/10/27 【タコノマクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
2013/10/29 【カシパンウニ】リング~千葉・館山…貝殻拾いの旅
2013/12/17 和田長浜海岸でウニ殻大収穫~!
2013/12/18 ウニ殻拾い【コシダカウニ】【ムラサキウニ】…和田長浜海岸(三浦半島)
2014/07/23 タコノマクラの殻を漂白(2回目)
2014/07/21 タコノマクラの殻を漂白したら…美しい迷宮を発見!
2014/07/22 タコノマクラの口器「アリストテレスの提灯」が美しい~!
2014/08/06 タコノマクラのアリストテレスの提灯はパズルだった~!

※2018/04/08 ヨツアナカシパンを調べていて、次の記述を見つけました。
ハスノハカシパン : 海洋生物図鑑(仮)によりますと…『形のバリエイションがかなり有り、ナミベリハスノハカシパン(Scaphechinus brevis)など、かつては別種とされていたものが、ハスノハカシパンのシノニム扱いになったりしている。』
ということで、「ナミベリハスノハカシパン」は「ハスノハカシパン」と同種のようです。

2015年7月12日 (日)

貝殻拾い【ヤカドツノガイ】鎌倉・材木座海岸~由比ヶ浜

6/5(金)材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島東浜に貝殻拾いに行って、主に材木座海岸~由比ヶ浜で拾った「ヤカドツノガイ」です。
Yakadotunogai150605a
殻口が八角形だってところに注目してくださいね。八角形なのでヤカドツノガイ(八角角貝)。あうるの森ではこれまで何度かヤカドツノガイを載せてますが、殻口が八角形だってことが分かりやすい写真がなかったので、今回はそこに注目して撮影~
Yakadotunogai150605b
ヤカドツノガイの殻は真っ白なんですが、今回拾ったヤカドツノガイは殻の中に砂や泥が詰まってます。洗ってもなかなかキレイにはならないの(^^;
ヤカドツノガイの大きさは… 5cmぐらい。
Yakadotunogai150605c

※これまでのヤカドツノガイの記事
2013/05/21 貝殻拾い【ツノガイ】由比ヶ浜 ←1本
2013/05/25 貝殻拾い…逗子海岸
2013/05/28 貝殻拾い【ツノガイ】逗子海岸 ←330本!
2013/12/04 【ヤカドツノガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 ←4本ですが、白くてキレイ

今回、材木座~由比ヶ浜でヤカドツノガイを拾いましたが、これまでは逗子海岸でたくさんのヤカドツノガイを拾ってます。そして、材木座~由比ヶ浜では桜貝が拾えます逗子海岸でも桜貝が拾えます。ということは… ヤカドツノガイと桜貝の生息環境は似ているということでしょうか?

2013年5月…貝殻拾い初心者の頃は、まだ「ツノガイ」でした。そこ後、貝殻のこと色々学んで、「ヤカドツノガイ」なんだ~ってなりました。なので今回は殻口の八角に注目。あ、そうだ、殻口の方だけ注目しましたが、殻頂の方にも穴が開いてるんですよね。次はそっちにも注目しなくちゃ。


※画面の大きいPCやタブレットで見ると殻口が八角形だと分かるのですが、スマホだと画像が小さくなってしまうので、スマホでも八角形の殻口がよく分かる画像を…
Yakadotunogai150605e
ついでに、八角形の殻口を赤い線でなぞってみました~
ヤカドツノガイは八角とは限らず、静岡県/静岡の自然を学ぼう/ヤカドツノガイ【貝】によりますと…『殻の断面が6~8角形であることから』だそうですが、このヤカドツノガイは八角です(^o^)

※八角(ヤカド)ではなく、丸いツノガイもいます。
→2015/12/26 【マルツノガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2

2015年7月 6日 (月)

貝殻拾い【ミスガイ】…三戸浜(三浦半島)2015

6/27梅雨時の三戸浜に貝殻拾いに行って拾った「ミスガイ」です。
Misugai150627c Misugai150627d
ミスガイの殻はとっても薄いので、完全体で拾えるのはまれ。これも殻口のところがちょっと欠けてますが、まずまずです。
殻頂の方から螺層の渦巻きを見ると~
Misugai150627b
※最近、貝殻拾いから帰って、写真を撮ってブログしている時間があまりとれません。だから、貝殻の写真はできるだけ拾ったとに撮るようにしてます。
↓このミスガイを見つけたときの状況…
Misugai150627a
でも、その場で貝殻の写真を撮ると、貝殻の大きさが分かりにくいのですよね~
方眼紙の上で撮ったミスガイの写真はこちらをどうぞ…
2013/12/27 貝殻拾い【ミスガイ】和田長浜海岸(三浦半島)
2014/07/15 貝殻拾い【ミスガイ】三戸浜(三浦半島)

2015年7月 5日 (日)

貝殻拾い【ハルシャガイ】…三戸浜(三浦半島)

6/27梅雨時の三戸浜に貝殻拾いに行って拾った「ハルシャガイ」です。レアものです(^o^)v
Harusyagai150627c Harusyagai150627d Harusyagai150627e Harusyagai150627g
ハルシャガイを始めて拾ったのは→【ハルシャガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅(2013)
三浦半島で拾ったのは初めてです!
「ハルシャガイ」で検索すると…約811件 ←千件未満のレアものですが、
「ハルシャガイ 三浦半島」で画像検索しても、三浦半島で拾ったらしきハルシャガイはほとんどナシ。だから、かなりレアものだと思います(^o^)

ところで、なんで「ハルシャガイ」っていう名前なんでしょう?
「ハルシャ」…「ペルシャ」似てますよね~
ハルシャガイ|軟体|市場魚貝類図鑑によりますと…『波斯貝 「波斯」は「ハシ」でペルシャのこと。ペルシャで作られている織物(絨毯)の模様に似ていたことから。』だそうです。へ~!それでハルシャガイなんですね。ぼうずこんにゃくの市場魚介類図鑑 漢字・由来が記載されているので、貝の名前を覚えるのに大変役立ってます。いつもお世話になっております m(_ _)m
波斯(ハシ)とは - コトバンクによりますと…『中国におけるササン朝ペルシアの呼称。』
※あれ?「ササン朝ペルシア」って、「サザン朝」じゃなくて「ササン朝」なんですね。いつの間にか頭の中で「サザン」になっていた(^^;

おっと、忘れるとこでした。私が拾ったハルシャガイの大きさは…
Harusyagai150627
3cmほど。小さいです。
【ハルシャガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅(2013)で拾ったハルシャガイは6cmほどでした。


ハルシャガイを見つけたときの写真も撮ってたから、載せておきます。
Harusyagai150627h


2015年7月 4日 (土)

貝殻拾い【クボガイ】…梅雨時の三戸浜に久保さんがいっぱい

6/27梅雨時の三戸浜(三浦半島)に貝殻拾いに行って、シラスの打ち上げ~でビックリw(*゚o゚*)wだったのですが、もう一つ、いっぱい打ち上げられていたのが「クボガイ」です。
Kubogai150627a
蓋付き。つまり中身入り。だから拾いません。「海におかえり」って何十個か拾い上げて海に投げ込みましたが、打ち上げられているクボガイがあまりに多く、きりがないのでやめました。
「今日の三戸浜は久保さんがいっぱいだね~(^o^)」
梅雨時の海岸で貝殻拾いをしているもの好きな人は他にはいませんでしたけど(^^;

クボガイ(中身入り)がたくさん打ち上げられているので、クボガイ(殻だけ)もたくさん打ち上げられています。だから、ついつい…
Kubogai150627c
…クボガイを拾ってしまった(^o^;
クボガイを積み上げて鑑賞~
Kubogai150627d
ん~ クボガイは鑑賞するにはイマイチですね。
クボガイはおへそのエメラルドグリーンが綺麗なんですが…
Kubogai141106c
↑このクボガイは、2014/11/06 台風20号通過中の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ行ったときのクボガイ。おへそのエメラルドグリーンと殻の内側の真珠光沢が綺麗です(^o^)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus