« シルバーウィークの貝殻拾い…三戸浜(三浦半島) | トップページ | ゼニゴケの雌器托(しきたく),杯状体(はいじょうたい) »

2015年9月24日 (木)

アマオブネの蓋~

9/23(秋分の日)にシルバーウィークの貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)に行って見つけた
アマオブネ 蓋(ふた)付き/中身入り
Amaobune150923a
へ~ アマオブネの蓋って、サザエの蓋みたいに小さな凸凸がいっぱいあるんだ~!
殻口ところにも凸凸がありますね~ ↓もっとアップで
Amaobune150923d

「アマオブネの蓋」で画像検索すると…こちらのページで凸凸を解説してる~
アマオブネガイ解説|土佐の自然ギャラリーによりますと…『アマオブネガイの殻口の内唇には顆粒が発達します』… アマオブネの殻口の白い部分は「内唇」っていうのか~
貝とは|西表島貝類館で貝の部位名を復習~ なるほど『巻貝の殻口で、軸芯側の部分』が「内唇」ですね。(貝とは|西表島貝類館は画像付きで貝の部位を説明しているので、とっても分かりやすいです。)

それと、私が凸凸と表現しているのは「顆粒」と表現してますね。私、ボキャブラリーが豊富ではないので、凸凸(デコデコ)という表現になってしまいました(^^;

それから、『アマオブネガイはかつてアマオブネと呼ばれていました』そうなんですか~
『(個人的にはアマオブネの名称が好きです)』 ん、私も「アマオブネ」で名前を覚えたので、「アマオブネガイ」と言われても、ちょっとなじめませんね~(←貝殻拾い三年生が何を言うか!)
Wikipediaの見出しは「アマオブネ」ですね。
アマオブネはアマオブネガイ目 アマオブネガイ科

「アマオブネの蓋」の画像検索結果を見ると、私が見慣れた白黒模様のアマオブネじゃなくて、茶色のアマオブネの画像も出てきますね~
今回のアマオブネはコレ↓
Amaobune150923b
あれ、いつも拾ってるアマオブネの貝殻と比べると、白黒模様がハッキリしてませんね~
これ、中身入りで殻が擦れていないからでしょうか?
私が見慣れたアマオブネの貝殻→貝殻拾い【アマオブネ】一色海岸(葉山町)
あ~アマオブネガイ目 アマオブネガイ科だから、種は色々あるのか。私が見慣れた白黒模様のアマオブネはその内の一種なんですよね。

え~このアマオブネは中身入りでしたので、海に戻しておきました(^_^)

※貝の「蓋」の関連記事
2013/06/13 貝殻拾い【サザエの蓋】…歩くとき蓋はどうするの?
2015/05/13 貝殻拾い【ウラウズガイ】と【ウズイチモンジ】の違いがやっと分かるようになりました~
2015/07/04 貝殻拾い【クボガイ】…梅雨時の三戸浜に久保さんがいっぱい

« シルバーウィークの貝殻拾い…三戸浜(三浦半島) | トップページ | ゼニゴケの雌器托(しきたく),杯状体(はいじょうたい) »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シルバーウィークの貝殻拾い…三戸浜(三浦半島) | トップページ | ゼニゴケの雌器托(しきたく),杯状体(はいじょうたい) »

フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus