多摩森林科学園でサル(猿)を見た~!
私、毎年この時期になると多摩森林科学園に木の実ウォッチングに行ってまして、今年も行ってきました~(^o^)
そして、ビックリ!
多摩森林科学園に(野生の?)サル(猿)がいた~w(*゚o゚*)w
多摩森林科学園は広い園内(山の中)を歩いて、色々な木々・植物を観察できるので、毎年来ているのですが、猿を見たのは初めてです。っていうか、動物園以外の場所で猿(ニホンザル)を見たのは初めてです。
私が目撃した猿はこれ一頭だけではなく、もう一頭いました。それと木の上でザワザワ・キーキーしてましたから、3,4頭はいたようです。遠くからデジカメのズームいっぱいで撮影して、お猿さん達がいた道を通るのはちょっと遠慮して… 引き返しました(^o^;
↓サル目撃現場の近くに実っていた柿
↓お猿さんが食い散らかした?柿の実
ところで、このお猿さん達は野生の猿なのでしょうか?(サル園から脱走してきてとか(^^?)
多摩地区には「野猿街道」とかあるし、昔は普通に野生の猿がいたんでしょうね。
多摩森林科学園で猿を見た人、他にもいないかな~?と「多摩森林科学園 サル」で検索してみましたが… そういう情報は見つかりませんでした。
「多摩 サル」で画像検索…すると、動物園らしき画像が多いのですが、
「多摩 タヌキ」で画像検索… すると、その辺で目撃したらしき画像がいくつか出てきます。
私が昔目撃した平成タヌキさん→タヌキ…10年前に東京都府中市で
※多摩森林科学園の記事
2013/11/27 多摩森林科学園で…紅葉がキレイ~
2014/01/20 コウヨウザン(広葉杉)…多摩森林科学園で… スギ科?ヒノキ科?
2014/10/22 十月桜…多摩森林科学園
2014/10/28 オオモクゲンジの実…多摩森林科学園
2014/10/29 カンレンボクの実…多摩森林科学園
2014/10/30 ガガイモの花・実…多摩森林科学園
« 潮だまりでアキアカネの産卵 | トップページ | ワニグチモダマ(鰐口藻玉)…和田長浜でビーチコーミング »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
コメント