【スダレガイ】【サツマアカガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2
11/20(金)・21(土)で千葉・館山に貝殻拾いの旅に行って拾ったスダレガイとサツマアカガイ(どちらもマルスダレガイ科)です。
▽スダレガイ
▽サツマアカガイ
スダレガイとサツマアカガイ、成長肋/輪肋など全体的なイメージは似てるんですが、並べてみると違いますね~。前回初めてサツマアカガイを拾った時は、スダレガイは拾えなかったので比べて見ることができなかったのですが、今回は比べて見られます(^o^)v
▽スダレガイの成長肋/輪肋は丸っこい。
▽サツマアカガイの成長肋/輪肋は角ばっている。
▽今回館山で拾ったスダレガイとサツマアカガイ
スダレガイは左上の1個だけ。あとはサツマアカガイ。大きさ(殻長)は7cmぐらい。
※関連記事:千葉・館山…貝殻拾いの旅2…まとめ
« 【サツマアサリ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2 | トップページ | 【マルツノガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント