和田長浜海岸に貝殻拾いに行って~富士山
12/6 和田長浜海岸に貝殻拾いに行って、やっと見られたクッキリ富士山!
これまで何度も和田長浜海岸や三戸浜に行って富士山を見てますが、これだけクッキリ見えたのは初めてです。でも、三浦半島の海岸 のこの写真⇒矢作の入り口から望む富士 この写真のクッキリ富士山には遠く及びません。
でも、矢作入り口から和田長浜海岸に着いたとき… 青い海、青い空、澄んだ冬の空気、その先に富士山 w(*゚o゚*)w ん~この感動は自分の目で直に見ないと… 写真では伝わりませんね。。。
※これまでの富士山写真を載せた記事
2013/12/11 今年〆の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)
2014/12/26 冬の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)…ノラ猫さん「ニャ~ニャ~」
2015/01/29 冬の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)…大根畑に浮かぶ富士山
2015/03/26 貝殻拾いに行って、拾えないこともある…和田長浜&三戸浜(三浦半島)
…やはり、今回の富士山がこれまでのベスト1ですね(^o^)
さて、貝殻拾いの成果の方も載せておかなくては…
そこそこの収穫ですね。
この日の二三日前に「三浦半島の海は大荒れ」とニュースで見たので、これは大収穫が期待できるかな?と、和田長浜海岸に貝殻拾いに行ったのです(^o^;
大収穫ではありませんでしたが、海が荒れた痕跡は色々ありました。
▽ウニ殻いっぱい!
海が荒れたあとは、ウニ殻がたくさん打ち上げられているような気がする。
▽これ何?
ゴミばかりではありませんよ。
▽ヒトデだ~!
しかも、ほとんどのヒトデの腕が千切れています。五体満足(五腕満足?)なヒトデは少ない。海が大荒れだったからヒトデの腕が千切れたのでしょうか?
▽これ何??
ギンナンでした~(^^;
変な漂着物ばかりじゃなくて、本日の逸品…
▽ハルシャガイ
ハルシャガイは今年6月に三戸浜でも拾ってます。
→貝殻拾い【ハルシャガイ】…三戸浜(三浦半島)
▽ミスガイ
▽ハルシャガイ と ミスガイ の大きさ
貝殻ではないですけど、レアもの(^^?
▽青い京急の電車
京急と言えば赤い電車なんですが、青い電車もあるんです。帰りはこの「青い京急」に乗って帰ってきました~(^o^)
「黄色い京急」もあるそうなんですが、まだお目にかかったことはありません。
« 貝殻拾い【ギンギョ】…千葉・館山・坂田海岸 | トップページ | 【キヌザル】千葉・館山…貝殻拾いの旅2 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
こんにちは!黄色京急、見ました!横から見ると西武電車ですね!!三浦岩礁の道、歩いてきた帰りに見ました!京急は昔のJR特急のような席がある車両があるので、本当の旅気分にさせてくれるので、いつも乗る時ワクワクします(^_^)
投稿: ややねこ | 2015年12月20日 (日) 20時49分
ややねこさん、こんばんは。
黄色京急見たんですか~ 黄色は幸せカラーですよね(^o^)
三浦岩礁の道、全部歩いたんですか?
私はまだ、松輪~毘沙門天入り口まで、全行程の半分です。
投稿: あうるの森 | 2015年12月20日 (日) 23時36分
私も、前回途中で時間切れだったので、改めて剱崎~宮川まで歩きました(^_^;)岩肌だらけで何もなさそうに見える所にも、潮溜まりがあり、貝殻がひっそりと沈んでいたり、岩肌の割れ目に小さな小さな貝溜まりがあったり、次の日には消えてなくなりそうな、そんな石ただみの世界、下を見ながら歩くと新しい発見が、色々ありました(^_^)/~
投稿: ややねこ | 2015年12月21日 (月) 12時25分