【コロモガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2
11/20(金)・21(土)で千葉・館山に貝殻拾いの旅に行って拾った、初物ではありませんが「あうるの森」初登場のコロモガイ(コロモガイ科)です。
螺層の肩が角張っているのが特徴なんですね。細い筋が幾筋もあってキレイ。
↓殻口側…穴あいちゃってますけど、中の螺旋が見えるのも面白い
↓ドリル~のようにも見える(^o^;
お尻(水管溝)の曲線↑もセクシー(^^;
コロモガイの大きさは… 殻高 4cm、殻径 2cmほど。
※関連記事:千葉・館山…貝殻拾いの旅2…まとめ
« 【アヤメケボリ】貝殻拾い…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 【カニモリガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント