【コロモガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2
11/20(金)・21(土)で千葉・館山に貝殻拾いの旅に行って拾った、初物ではありませんが「あうるの森」初登場のコロモガイ(コロモガイ科)です。
螺層の肩が角張っているのが特徴なんですね。細い筋が幾筋もあってキレイ。
↓殻口側…穴あいちゃってますけど、中の螺旋が見えるのも面白い
↓ドリル~のようにも見える(^o^;
お尻(水管溝)の曲線↑もセクシー(^^;
コロモガイの大きさは… 殻高 4cm、殻径 2cmほど。
※関連記事:千葉・館山…貝殻拾いの旅2…まとめ
« 【アヤメケボリ】貝殻拾い…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 【カニモリガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 【ジンガサウニ】Colobocentrotus atratus のウニ殻ランプ~(2025.05.20)
- 紫色系【ジンガサウニ】のウニ殻鑑賞~(2025.05.19)
- ウニ殻蒐集@東京蒐集で【ジンガサウニ】(2025.05.18)
- 貝殻/ウニ殻蒐集@東京蚤の市(昭和記念公園)(2025.05.16)
- 初夏の貝殻拾い@黒崎の鼻~三戸浜(三浦半島)(2025.05.08)
コメント