« 鵠沼海岸♪真冬のサーファーはまるでカラスの群れのようさ~♪ | トップページ | 霜~!葉に降りた霜がキレイ~ »

2016年1月12日 (火)

貝殻拾い…鎌倉やさい・元鶴岡八幡宮・材木座海岸

1/11(成人の日)に鵠沼海岸に行ったら♪真冬のサーファーはまるでカラスの群れのようさ~♪で、貝殻はぜんぜん拾えず・・・ 貝殻拾いに来て手ぶらで帰るわけにはいかないので、江ノ電で鎌倉へ。そして、いつものルートを材木座海岸を目指して歩きます。
いつものルートで、必ず寄っているのが↓ここ
Kamakura_brand160111a
『鎌倉市農協連即売所』です。ここ、面白い野菜が色々あって、見てるだけでも楽しいんです(^o^) 例えば~
Kamakura_brand160111b
赤い大根『紅化粧』
色とりどりのカット野菜のパックがあったので買ってみました。
Kamakura_brand160111c
右側のは小さなジャガイモ。これ、小さな品種ではなくて、小さいのだけ袋詰めしたもの。生産者が直売してるので、スーパーでは買えない野菜が手に入るんです。茹でて、お塩をちょっとつけて、一口サイズなので、パクッ。美味し~(^_^)
今回『鎌倉やさい』を買って、真ん中の袋に入れてもらって気づいたのですが、
KAMAKURA BRAND』…この野菜をブランド化しようとしてるのか~←こういう取り組みイイですね(^_^)

材木座海岸まで行く途中に「初詣」の幟(のぼり)を見たので『元鶴岡八幡宮』にお参りしてきました。
160111a
「今年も貝殻がいっぱい拾えますように!」 お願いしてきました~(^o^)

元鶴岡八幡宮の近くにあったお店のプレート
160111a_2
『日用美』 イイ名前ですね~

そして、材木座海岸での貝殻拾いの成果は…
Zaimokuza160111a
真ん中に カバザクラ 20枚くらい
その下に ミゾガイ 1個
その下に キサゴ 20個ぐらい
一番下に ツメタガイ 9個
上の方に クチベニガイ 20個ぐらい
右側 白くて丸っこいのいっぱいあるのは ヤエウメ
左側の小さな蝶が羽根を広げているみたいなのは フジノハナガイ
その下に アワブネ
等々…
午後2時頃から2時間ほどの貝殻拾いの成果としては、こんなもんかな(^_^)

« 鵠沼海岸♪真冬のサーファーはまるでカラスの群れのようさ~♪ | トップページ | 霜~!葉に降りた霜がキレイ~ »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!!即売所、いつ行っても人が多く、楽しいですね(*^^*)珍しい野菜も多く、都内のレストランのシェフも仕入れに来るそうです!
今、鎌倉の海岸はほとんど上がりません!!海が荒れないとなぜか貝殻、上がりません!!滑川河口も貝溜まりも無く寂しい状態が、ここのところ続いていますね…私も日曜日行きましたが、ほとんど拾えませんでした…!!
江ノ島西浜は、いつ行っても何も無いこと多いですね…(^^;)
東浜はなぜか牡蠣殻が多く打ち上がる不思議!?

ん、即売所 楽しいですね(^o^)
ややねこさん、鎌倉や江ノ島の海岸にも行ってるんですか。
あ、三浦半島の付け根にお住まいとのことでしたから、鎌倉や江ノ島の海岸は近いのですね?

こんにちは!!今日20日、海が荒れたので鎌倉の海行ってみました!!全く貝殻上がってませんね!!
逗子海岸は貝溜まりもあり、なんでこんなに違うのだろう!?…(^_^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 鵠沼海岸♪真冬のサーファーはまるでカラスの群れのようさ~♪ | トップページ | 霜~!葉に降りた霜がキレイ~ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus