« 貝殻拾い【サルノカシラ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い…森戸海岸・芝崎海岸・一色海岸 »

2016年2月22日 (月)

貝殻拾い【ハナマルユキ】祭~和田長浜海岸(三浦半島)

バレンタインデーの強風の翌日に和田長浜海岸に貝殻拾いに行ったら
Hanamaruyuki060215a
ハナマルユキ祭だ~\(^o^)/
いつもの和田長浜だとハナマルユキは2,3個拾えるくらいなのですが、この日はハナマルユキがいっぱい!
拾ったハナマルユキを並べてみると…
Hanamaruyuki060215c
ハナマルユキが40個!
1段目と2段目はハナマルユキの成貝
3段目と4段目はハナマルユキの幼貝です。
右下隅の4つは… 何かのタカラガイの幼貝です。それが何かは(貝殻拾い3年生の)私には分かりません。
ハナマルユキの幼貝は灰色に茶色の帯で、成貝の模様と全然違うのですが、お腹の方を見ると似てるので、ひっくり返して見ましょう…
Hanamaruyuki060215d
成貝になると殻口の歯がしっかりしてるのですが、幼貝だとまだ殻口が弱っちいらしく、殻口の部分が欠けてしまっているものが多いです。
3段目左端4つをアップで見ると…
Hanamaruyuki060215f
幼児の歯が生え揃いました~って感じです(^o^)
一方成貝の方は…
Hanamaruyuki060215g
あれ?まだ歯がしっかりしてないのがいる…
幼貝から成貝に徐々に成長していくんだから、背中は成貝の模様になっても、お腹の歯はまだまだのもいるってことですね。

最後に成貝の花丸雪(ハナマルユキ)模様を鑑賞~
Hanamaruyuki060215h
ツルピカ花丸雪(ハナマルユキ)~(^o^)



※関連記事
2016/02/15 貝殻拾い…和田長浜海岸で【ハナマルユキ】~!

« 貝殻拾い【サルノカシラ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い…森戸海岸・芝崎海岸・一色海岸 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!!
ハナマルユキ、キイロ共に幼貝が多かったですね!?今はチョット落ち着いているかな~!?また寒くなると、打ち上げ多くなるのかなぁ~!?
もういっぱいあるから、いらない!って、贅沢ですね!?(^^;)
浜で見つかれば、うれしいのにね~!!

新規開拓の浜は、私的に初物が拾えるので最近、お気に入りです!!
釣り人しか来ないから、今の時期
ゆっくりビーチコーミングしてま~す!!(^o^)

ややねこさん
おはようございます。
風邪をひいてしまい、寝込んでました。やっと復活!でも、まだ咳が出るので、貝殻拾いには行けません(^^;

こんばんは!!
咳が出るうちは、無理しないで下さいね!!
ぶり返すと、やっかいですから…!!
完全に治してから
ビーチコ!!楽しんでください!!(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻拾い【サルノカシラ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い…森戸海岸・芝崎海岸・一色海岸 »

フォト
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus