コガタシロアミメグサ(フィットニア)…新宿御苑大温室
新宿御苑大温室にて…
コガタシロアミメグサ(小型白網目草) Fittonia verschaffeltii キツネノマゴ科です。
網目のような白い葉脈が楽しいです(^o^)
コガタシロアミメグサの説明はこちらのページをご覧ください。
⇒GKZ植物事典・コガタシロアミメグサ - t-webcity について
こちらのページによりますと…『フィットニア属の代表格はベニアミメグサであり、シロアミメグサはその変種と言うことになる。』とのこと。あ、新宿御苑大温室ではコガタシロアミメグサの隣にベニアミメグサもありました。
ベニアミメグサ(紅網目草) 名前の通り紅い網目です。
ところで、キツネノマゴ科って、「狐の孫科」ですよね? なんで「狐の孫」なのでしょう?
こちらのページ⇒キツネノマゴ科(Acanthaceae) : えるだまの植物図鑑によりますと…『花が子狐の顔に似ているという説がある。』 そうなんだ~
ところで、アミメグサの花ってどんなの? 検索して見つけました…
⇒シロアミメグサ 街角の花園 Roadside Garden
⇒フィットニア(アミメグサ、ベニアミメグサ)|草木365日
どちらも画像をクリックすると、大きな画像が見られます。
そして、『花が子狐の顔に似ている』かというと、微妙・・・
※新宿御苑のまとめ記事:冬の新宿御苑探索~
« オオタニワタリ(Asplenium antiquum)…新宿御苑大温室 | トップページ | 河津桜~KEIKYU LOVE TRAIN »
「草花実」カテゴリの記事
- キヅタ(木蔦)・キブシ(木五倍子)・マサキ(柾)@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.23)
- 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.22)
- 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」(2024.11.20)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
« オオタニワタリ(Asplenium antiquum)…新宿御苑大温室 | トップページ | 河津桜~KEIKYU LOVE TRAIN »
コメント