貝殻拾い…和田長浜海岸で【ハナマルユキ】~!
昨日(2/14)は強風!スゴかった~
これだけ強風だと、貝殻もいっぱい打ち上げられているよね?!
貝殻拾いに行こうかな~と、和田長浜海岸(三浦半島)に行ってきました。
そして、大収穫~(^o^)
特に中央部で黒光りしているのがハナマルユキです。ハナマルユキを30個は拾ってます。いつもの和田長浜だとハナマルユキは2,3個拾えるくらいなのですが、この日はいつもの10倍!w(*゚o゚*)w
これは、強風で海が荒れた効果なのでしょうか?
(左側3つがハナマルユキ(幼貝)、右側2つは何の幼貝でしょう?)
今日はハナマルユキの幼貝がよく打ち上げられてるよね~と思っていたのですが、その後も続々…
ハナマルユキの幼貝ばかりでなく、成貝も…
↑こんなに白い斑点が大きいハナマルユキは初めて!(*゚o゚*)
ハナマルユキ以外にも~
怪獣(カスリイシガキモドキ)がボール(ヤエウメ)を咥えるの図(^o^)
野鳥(なんていう名前か分かりません)
波がシュワシュワ~ クリーミー (「波の華」にまではなっていませんでした。)
黄色いヒメアサリ~
水平線の彼方に見える島影は・・・ 大島?
そして、この日の朝に乗った京急は…
ピンクのハートマークに注目↑KEIKYU LOVE TRAIN です(^o^)
昨日(2/14)はバレンタインデーでしたけど、京急さん、電車の先頭にハートマーク貼っちゃって、面白~い(^o^)と思っていたら、これだけではなかった!
そのお話は…→ KEIKYU LOVE TRAIN …バレンタインデーの翌日に♥
この日拾ったハナマルユキ→貝殻拾い【ハナマルユキ】祭~和田長浜海岸(三浦半島)
« KEIKYU LOVE TRAIN …バレンタインデーの翌日に♥ | トップページ | オオベニゴウカン(大紅合歓)…新宿御苑大温室 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 国立科学博物館『貝類展』で先人達からのメッセージ(2025.01.31)
- 【ヒダリマキマイマイ】貝殻拾い@由比ヶ浜(2025.01.19)
- 2025年「へび年」だから【オオベビガイ】(2025.01.01)
- 【エントツガイ】は二枚貝@貝類展:国立科学博物館(2024.12.05)
- 【クロウニ】【ムラサキウニ】【タワシウニ】晩秋のビーチコーミング@三戸浜(2024.12.04)
« KEIKYU LOVE TRAIN …バレンタインデーの翌日に♥ | トップページ | オオベニゴウカン(大紅合歓)…新宿御苑大温室 »
コメント