世界の木の実 と ウニ殻~
昨日「フクロウさん貝殻ブローチ」を書いていて… あ~!
第10回 世界の木の実と古本@神保町ブックダイバー(最終回)で購入した木の実のことをブログに載せてなかった~ と気付いたので、載せておきます。
買った木の実の名前をメモしておかなかったので… 木の実を選んでいるときは「木の実、楽しい~面白い~(^o^)」モードに入ってしまってまして、木の実の名前をメモるというチョットしたことを忘れてしまう(^^;;
なので、自然の実色々 - ジャムこばやしのページに並んでいる写真と、私が買った木の実を比べて~
たぶんこれらです…
・ファイアウッド・バンクシア
・フォックステイルナッツ
・ハンバーガービーン
・黒胡桃 ブラックウォルナット
・ベラニフルーツ(ナチュラル)
・カスカベル (キバナキョウチクトウ)
・タカナタマメ
自然の実色々 - ジャムこばやしのページを見ていると、最近は木の実だけじゃなくて、チョウやダチョウの卵、オウムガイ、ウニ殻、ヒトデ、ヤマアラシのトゲ(針) なんてものまで並んでる~!w(*゚o゚*)w
私の好物がいっぱいだ~(^O^)
私はここ3年ほど、木の実拾いより、貝殻拾いにハマってしまっているので、ウニ殻も買ってしまいました~(^o^)
ミナミバクダンウニの殻とベンテンウニの殻です。
ところで、
第10回 世界の木の実と古本@神保町ブックダイバー(最終回)←最終回なんです。毎年の楽しみがまた一つ減ってしまう~(涙;)
上のジャムこばやしblogのページには…『自称、木の実業界最大のイベント。』←そうですよ(^o^) 木の実業界最大のイベントがなくなってしまうのは残念です。
※関連記事
2014/11/13 神保町で世界の木の実…ブックダイバー×小林商会
2013/05/17 鎌倉で世界の木の実…Plants×軽井沢ジャムこばやし
2015/08/01 自然の造形美展2にウニ殻の美を鑑賞しに行ってきました~
« フクロウさん貝殻ブローチ | トップページ | 寒桜にメジロ~新宿御苑 »
「木の実」カテゴリの記事
- 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口(2024.12.03)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【ザクロ】の実と【ホオノキ】の実と仮種皮が赤い~(2024.09.18)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
- 【ホソヘリカメムシ】…アリに擬態、共生細菌で薬剤耐性、競争者とニッチ分割…すっごく面白い昆虫だ~‼(2024.08.17)
先日、ハンカチノキの実をもらったので調べてたらこちらの
ページにたどり着きました・・・
このバンクシアはBanksia integrifoliaのほうだと思われます。
個体差が激しいのでHPのものよりも確かにファイアウッドに似てますよね。
神保町はなくなりましたが場所を移して森下で5月に開催予定ですー
投稿: 小林商会 | 2016年2月13日 (土) 21時02分
小林商会さん!コメントありがとうございます。
このバンクシアはBanksia integrifolia(バンクシア・インテグリフォリア)なのか~
言われてみれば…「バンクシア・インテグリフォリアの実」のページの画像下段右端のと似てますね。色とか「口」?の形とか。
> 神保町はなくなりましたが場所を移して森下で5月に開催予定ですー
江東区森下ですね? 行きます!
ジャムこばやしのメルマガ登録してますから、そのうち案内メールが来ますよね(^^)
投稿: あうるの森 | 2016年2月13日 (土) 22時59分