貝殻拾い…剱崎(つるぎざき)と剱崎灯台
貝殻拾いに剱崎(つるぎざき)と城ヶ島に行ってきました~
どちらも「貝殻あんまりないね~」って感じでしたが、2か所合わせたら↓こんだけ拾ってた(^o^)
剱崎で拾ったのは、左側上のチビダカラ(メダカラ,チャイロキヌタ)、右側のカサガイ類(マツバガイ,ヨメガカサ,ベッコウガサ,ウノアシ,キクノハナ,ツタノハガイ,カラマツガイ,コガモガイ,テンガイ,スカシガイ)←ん~書き出してみると、一か所でこんなに色んなカサガイ類を拾ってたのか~!
城ヶ島・赤羽海岸で拾ったのは、左側下のタカラガイで、黒光りしているのはハナマルユキです。左端の枝は「流木」というには細いから、流れ着いた枝です(^^; フクロウさんを作ったら「フクロウさんのとまる枝に使おうかな」と思って(^^)
上側はシーグラス。よく摩耗した「擦れ具合のいい」シーグラスです。
下側の変なものは「海藻うさこちゃん」で、詳細は次回…
で、今日は剱崎編です。
「剱崎」は「けんざき」とも読まれますが「つるぎざき」です。⇒剱崎 - Wikipedia
剱崎に貝殻拾いに来たのは、これが2回目。
1回目は→2014/11/22 三浦・岩礁のみち…剱崎で貝殻拾い
このときは三浦・岩礁のみちを半分歩いたので、残り半分を歩いてみようかな~ と思っていたのですが… 前回行ったときに参考にしたページ⇒三浦半島の海岸 の 三浦・岩礁のみち を改めてみていたら、岩場ばかりで、あんまり貝殻拾えそうにないね~ それに、ちょっとスリリングな場所もあるし~ もし海に落ちたら誰が助けてくれるの(^^?
三浦・岩礁のみち残り半分(毘沙門天入口~宮川町)を歩くのはやめて、前回 貝殻ざくざくだった剱崎にだけ行ってみよ!でも、剱崎だけでは2時間もいれば十分だから、もう一か所…城ヶ島にも行ってみよ(^^)v
ということで、貝殻拾い…剱崎&城ヶ島コースです。
6時 あうるの森から「いってきま~す」
9時 京浜急行 三浦海岸駅下車
9:13 海34 剱崎行バスに乗車
9:30 剱崎バス停着
三浦海岸駅→剱崎のバスは1時間に2本ありますが、剱崎から先、三崎東岡まで行くバスは1時間に1本しかありません。バスの時刻表は要チェックです!
剱崎灯台・海岸までの行き帰りと貝殻拾いの時間を考えると、12:00のバスに乗りましょう。
では、剱崎灯台を目指して歩きます。剱崎灯台までのルートは⇒三浦半島の海岸の剱崎をガイドに。
▽剱崎灯台までの道の途中に咲いていた山桜
剱崎灯台までの道の両側にはキャベツ畑が広がっています。
▽道端というかキャベツ畑の脇に生えていた苔
苔の胞子嚢(ほうしのう)も生えてますよ!か~わいい(^_^)
この苔は何という苔でしょう?… ハマキゴケかな?
剱崎バス停から剱崎灯台を目指して歩いていくと、途中から彼方に灯台が見えてきます。目的地が見えれば安心です(^_^) 灯台を目指して道なりに歩いていきます。
三浦半島の海岸の剱崎の案内では最後に人ひとりが通れる山道を登っていましたが、舗装された道を下って、↓この石畳の道を上がれば灯台に着きました。
坂の上に見えているのは灯台ではなく、鉄塔
坂道を上がると、その鉄塔と、その奥に剱崎灯台
↑鉄塔の方が大きく写っているので
↓剱崎灯台をアップで…
あ~!剱崎灯台まででこんなに長くなってしまいました(^^;
目的は貝殻拾いですから、先を急ぎましょう。
先ほどの石畳の坂道を上がらずに、舗装された坂道を下れば海岸に出られます。
貝殻が拾える砂浜の海岸は広くはありません。前回来たときは、ここで貝殻ざくざくだったのですが…
今回も貝殻の打ち上げラインはありましたが…
貝殻拾いの成果は「そこそこ」
▽貝殻じゃないけど… 漂着物学会会員としては、これも記録にとどめておかねば(^o^;
『崎陽軒の…』 何だったのでしょう?
▽この貝は何でしょう?
アサリ? にしては内側が紫色なんですけど…
またまた、貝殻じゃなくて…
▽キケマン(黄華鬘)の花
貝殻拾いに行く途中で花の写真も撮っていると、なかなか目的地に着かないこともあったりして(^^;
さて、剱崎バス停に戻って、城ヶ島を目指しましょう!
→ 貝殻拾い…城ヶ島・赤羽根海岸で【海藻うさこちゃん】
最近のコメント