富津岬・明治百年記念展望塔の先に『ひょっこりひょうたん島』?
3/16に富津岬に貝殻拾いに行って 富津公園入口バス停で降りて(10時半)、富津岬の太平洋側の海岸を貝殻拾いしながら、富津岬の先端に建つ『明治百年記念展望塔』を目指します。
13時半ごろ明治百年記念展望塔に着いたけど、この日は明治百年記念展望塔には登らず。おなかすいてるし、曇り空だったし、これまで2回登っているから(^^;
明治百年記念展望塔から富津岬の北側(東京湾側)の海岸を歩きますが、この日こちら側には全然新しい貝殻の打ち上げ無し(´Д`)
つまらないので明治百年記念展望塔の写真でも撮ろう…
あれ? 明治百年記念展望塔の先にあるあの島…
なんか『ひょっこりひょうたん島』に見えるんですけど~
ね。ひょうたん島に見えますよね~!(^o^)
「ひょっこりひょうたん島 富津岬」で検索すると… 約285件
やっぱり、この島がひょうたん島に見える人いるよね!(^o^)
ところで、この島は「第一海堡」だそうで、海堡 - Wikipediaによりますと…『海堡(かいほう、かいほ)は、海上に人工的に造成した島に砲台を配置した、洋上にある要塞の一つである。』
そしてこちら⇒第二海堡TOKIOが初上陸!第一海堡・第三海堡も紹介|NAVERまとめ によりますと…『千葉からはすぐそこなので上陸して海上保安庁に捕まる人が多数』だそうです(^o^;
ひょうたん島に見えるけど、実態は全然違った。
それと、上空から見ると、ひょうたん島の形してない。⇒「第一海堡」で画像検索
※晴れた日の明治百年記念展望塔
2013/04/04 貝殻拾い…富津公園 明治百年記念展望塔
※第一海堡と明治百年記念展望塔の空撮動画を見つけました~
JAPAN DRONE 空撮【DJI PHANTOM4】富津岬 第一海堡 木更津から海ほたる 4K
1:19~明治百年記念展望塔の空撮
« 貝殻拾い…富津岬で【アズマニシキ】祭~ | トップページ | 木更津…待ち中の『たぬき』 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 【ジンガサウニ】Colobocentrotus atratus のウニ殻ランプ~(2025.05.20)
- 紫色系【ジンガサウニ】のウニ殻鑑賞~(2025.05.19)
- ウニ殻蒐集@東京蒐集で【ジンガサウニ】(2025.05.18)
- 貝殻/ウニ殻蒐集@東京蚤の市(昭和記念公園)(2025.05.16)
- 初夏の貝殻拾い@黒崎の鼻~三戸浜(三浦半島)(2025.05.08)
コメント