貝殻拾い…富津岬で【ナミマガシワ】祭~
3/16に富津岬に貝殻拾いに行って、【ナミマガシワ】祭~【アズマニシキ】祭~状態だったのですが、その内のナミマガシワ(カキ目ナミマガシワ科)の方をピックアップ。
富津岬にはこれまでに2回貝殻拾いに行って、いつもナミマガシワがいっぱい拾えたんですが、今回はさらにいっぱい!500個も拾えましたw(*゚o゚*)w
これだけいっぱいナミマガシワを拾うと、色んな形・大きさ・色があって、中でも大きなナミマガシワを5つピックアップ…
大きいナミマガシワは約5cm
▽ナミマガシワ(外側)
▽ナミマガシワ(内側)
内側の窪んだところに軟体部が入っていたんです。内側にはなんか白い痕があるのですが、これは貝柱が付いていた痕(閉殻筋痕:へいかくきんこん)でしょうか?
ナミマガシワの殻は、お皿のように浅いものや、お椀のように深いもの色々ありまして~
▽浅くて、ポテトチップスみたいなの(^o^)
▽深くてお椀みたいなの
お椀というには小さいので、お猪口(おちょこ)かな?
「おひとつどうぞ」(^o^)
※関連記事
2013/04/08 ナミマガシワは二枚貝
2013/12/08 右殻つきの【ナミマガシワ】…三浦半島の海岸で
2014/08/17 貝殻拾い【ナミマガシワ】…千葉・富津岬
« 貝殻拾い…富津岬で【ナミマガシワ】祭~【アズマニシキ】祭~ | トップページ | 貝殻拾い…富津岬で【アズマニシキ】祭~ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 夏の貝殻拾い/ビーチコーミングは「へんなもの」が多いのか@三戸浜~黒崎の鼻(2025.07.01)
- 二枚貝【ナミマガシワ】合弁 観察 ~2つの閉殻筋痕の謎~(2025.06.11)
- 貝殻拾いの旅で【ナミマガシワ】合弁まつり@南知多・鳶ヶ崎北(2025.06.10)
- 貝殻拾いの旅…南知多・内海海岸でチビ【ハスノハカシパン】ウニ殻拾い(2025.06.06)
- 【ジンガサウニ】Colobocentrotus atratus のウニ殻ランプ~(2025.05.20)
« 貝殻拾い…富津岬で【ナミマガシワ】祭~【アズマニシキ】祭~ | トップページ | 貝殻拾い…富津岬で【アズマニシキ】祭~ »
コメント