« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月30日 (土)

GWの貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)

4/9(土)  春の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)に行って以来、貝殻拾いに行ってません(´Д`)
GWです!貝殻拾いに行きたいです!
この時期に貝殻拾いに行っても、たいして拾えないよね~ と思いつつ…
行ってきました和田長浜海岸へ(^o^)
そして、収穫は・・・
Wadanagahama160430a
少ない(^^;
上辺の黒いタカラガイは「ハナマルユキ」8個。
拾える貝殻が少ないと、ついつい微小貝拾いをしてしまうので、今回のセンターは微小貝(ムギガイ、チグサガイ、サラサバイなど)
下の方は「アサリ」。アサリの殻、まだ小さいですね~

手のひらいっぱいの微小貝は綺麗ですよ~(^^)/~
Wadanagahama160430f
右下のは「クロダカラ」 微小貝拾いで貝だまりを掘りかえしていて見つけました~

「ナシジダカラ」も拾いました↓(左側)
Wadanagahama160430e
右側のは「チグサガイ」です。

この日の和田長浜海岸は、GWだし、天気はいいし、いつもより人が多いです。
Wadanagahama160430b
ムラサキウニの殻を拾ったので…
Wadanagahama160430c
和田長浜海岸をのぞいてみる~
Wadanagahama160430d
↑この覗いて見てるあたりでは、バーベキューしている家族連れやグループがいたんですが、その上空ではトンビが狙ってますよ~!
Wadanagahama160430g
※ GWは貝殻拾いシーズンではないのですが、和田長浜海岸で貝殻大収穫~!だったのはいつだっけ?
→2014/09/21 秋の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ
→2015/08/27 夏の終わりの貝殻拾い/ウニ殻拾い~【バフンウニ】

2016年4月29日 (金)

池袋限定ふくろう煎餅・月餅・最中・サブレー・ハッピーフクロウ

池袋ふくろう巡り(その12)
去年、職場の皆さんにご挨拶と一緒に一品… なにがいいかな~?と考えて、私らしさを出すために「ふくろう」のお菓子にしよ(=^ェ^=)
池袋に行けば色んな池袋限定ふくろうお菓子があるみたいだから~ ということで、池袋フクロウお菓子巡りをしてきました~
これまで、(その11)までの池袋ふくろう巡りは「ついで」です(^^;

東武百貨店限定 [新宿中村屋] ふくろう月餅
Ikefukurolg

西武百貨店限定「桂新堂」えびせんべい「池袋の池ふくろう」
Ikefukurols
パッケージの箱も楽しいです(^^)
Ikefukurolsbox

御菓子司 紅谷 みみずくの森(最中)
IkefukurolmpIkefukurolm2
▽みみずくサブレー
Ikefukurolsa

▼ハッピーフクロウ:池袋駅北口改札出てすぐ
Ikefukurolc
クロワッサン生地使用の「ハッピーフクロウベビー」
これは日持ちしないから、ご挨拶用にはしないで自分で食べました(^o^)



池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月28日 (木)

池袋…ふくろう提灯…江戸提灯 瀧澤提灯店

池袋ふくろう巡り(その11)
池袋ふくろう巡りで OWL TOWER(アウルタワー)を目指して歩いていたら、その途中で…
あ!ふくろう提灯だ~(^o^)
Edochochin
ここは?…
江戸提灯 瀧澤提灯店 工芸士 瀧澤光雄 豊島区伝統工芸保存会々員
ふくろう提灯 いいな~(=^ェ^=)

豊島区伝統工芸保存会|伝統工芸士紹介ページに、瀧澤 光雄/瀧澤提灯店の作品などの詳細情報(PDF)があります。それを読んで、へ~!と思ったのが…
『修業時代、親方の字のマネをすると怒られました。職人ごとに自分の字を作るのです。』
ん~!やっぱり「オリジナリティ」が大切なのですね。

池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月27日 (水)

池袋…OWL TOWER(アウルタワー)のフクロウさん

池袋ふくろう巡り(その10)
豊島区役所のフクロウ密度がダントツに高いと思うのですが、OWL TOWER(アウルタワー)にもフクロウさんの像がいっぱい(15羽)ありました。
Owltower01 Owltower02
Owltower03 Owltower04
Owltower05 Owltower06
Owltower07 Owltower08a
OWL TOWER(アウルタワー)のフクロウさんたちは地下にあって、東京メトロ有楽町線 東池袋駅からサンシャインシティまで通じる地下通路でもありますから、だれでも見ることができます。
そして、季節によっては衣装をまとうこともあるようです。
Owltower09
これはクリスマスシーズンのフクロウさんたち。
親子フクロウが一番かわいいかな(^o^)
その隣の円筒形のフクロウさんは埴輪(はにわ)に見える~(^^;

池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月26日 (火)

池袋…豊島区役所には「ふくろう」いっぱい!

池袋ふくろう巡り(その9)
豊島区役所のエスカレータを上がっていくと…
Ikefukurot01
翼を広げた大きなフクロウさんがお出迎え(^^)
Ikefukurot02
このフクロウさんは豊島区役所の3階フロアにいます。
同じフロアにもう一羽…
Ikefukurot03
このフクロウ、かなりの大作です。
Ikefukurot04
バックに緑・青・紫に光り輝くのは…夜だから…オーロラをイメージしたのかな?
この作品、陶製のレリーフです。大きいからいくつものブロックに分けて焼かれています。
Ikefukurot05
この作品の反対側には…
Ikefukurot06
このフクロウさんの目、ちょっと怖い~
そうだ、最初のフクロウさんの反対側にも、同じように顔だけのフクロウさんがいたのですが… 私好みじゃなかったから、撮ってきませんでした(^^;

「豊島区役所 ふくろう 陶器 作者」で検索したら、この作品の情報ページがありました。
布引焼 窯元便り: 『梟の塔』東京都豊島区役所
へ~、このフクロウさんは滋賀県東近江の「布引焼」とい技法で作られているんですね~
陶器でこの色を出すって、すごいですね! 作者は小嶋一浩さん

さて、豊島区役所3階フロアの、この2羽のフクロウさんの間には、ふくろうコレクションがたくさん展示されています。
Ikefukurot07
ガラス張りの棚に展示されているので、撮影すると照明が写りこんでしまうので…
ふくろうグッズ好きな方は、豊島区役所3階を訪れて自分の目で見てくださいね。

でね、豊島区役所のふくろうグッズコレクション展示はこれだけじゃないんです。
10階 屋上庭園「豊島の森」に行くと~
Ikefukurot08
エレベーターホールの3方の壁に ふくろうグッズがずらりと並んでいます。
Ikefukurot09
Ikefukurot10
この棚には、ふくろうのマグカップなどが並んでますね。
一つアップで…
Ikefukurot11
デンマーク製なんだ~ カラフルな線でデザインされてますね。
「BO BENDIXEN」で画像検索したら、同様の作風の動物画像が色々出てきました。

もう一つ(日本製じゃないのを)…
Ikefukurot12
白磁 エッグスタンド・ダブル LOWNDS PATEMAN BABBACOMBE Potterry 松浦千誉コレクション
「Potterry」って何?→陶器製造(業) なんだ~

池袋の街中には色んなところにフクロウさんがいますが、豊島区役所が一番フクロウ密度が高かった~!(^o^)



池袋ふくろう巡り(東口編)
※2012/11/17 豊島ふくろう・みみずく資料館のふくろう人形(白磁下絵陶製)

2016年4月25日 (月)

池袋…雑司が谷みみずく公園

池袋ふくろう巡り(その8)
雑司が谷鬼子母神の入口脇に「雑司が谷みみずく公園」があります。
Ikefukurok
「みみずく公園」だから、フクロウさんの像とか色々あるのかな~ と期待して行ったら…
みみずく/フクロウさんは、入口のこの像と、
遊具の…
Ikefukurok2
「としま ななまる」くんと…
Ikefukurok3
こっちはピンクだから「としま ななみ」ちゃんかと思ったら、名札は「としま ななまる」でした(^^;

それだけ・・・
え~!「みみずく公園」なのに、それしかないの~(´Д`)

※「としま ななまる」君は、こちらにもいました~
幸せの黄色い「ふくろう」ポスト…池袋駅前郵便局

池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月24日 (日)

池袋…鬼子母神…すすきみみずく…ザクロ

池袋ふくろう巡り(その7)
池袋散策の定番コースに雑司が谷七福神巡りがあります。
雑司が谷七福神の中で「ふくろう」と言えば~
鬼子母神の「すすきみみずく」ですね(^o^)
Kishimojin04aKishimojin09a
「すすきみみずく」については⇒すすきみみずく物語|豊島区公式ホームページをご覧ください。

鬼子母神には、ふくろうベンチもあります。
Kishimojin10
まぁ、ふくろうベンチもあったってことで(^^;

それより、鬼子母神といえば「ザクロ」です!
鬼子母神の絵馬はザクロですし~
Kishimojin03

↓これは鬼子母神の手水(ちょうず)ですが…
Kishimojin05
手水の石に彫られた紋様がザクロの実です。
Kishimojin06

↓鬼子母神拝殿の屋根の棟にもザクロの紋様があります。
Kishimojin07

↓屋根の妻にもザクロの紋様があります。
Kishimojin08

なぜ鬼子母神はザクロなの?
鬼子母神 - Wikipediaによりますと…『その像は天女のような姿をし、子供を1人抱き、右手には吉祥果を持つ。』…この吉祥果(きちじょうか)がザクロなんです。でも…『なお吉祥果をザクロで表現するのは中国文化での影響であり、これは仏典が漢訳されたときに吉祥果の正体が分からなかったため、ザクロで代用表現したものである。』…だそうです。

鬼子母神では…
Kishimojin13
ざくろ絵馬、お守り、魔除け土鈴などがありましたが、
「フクロウさん、いないかな~?」と見てましたが、「すすきみみずく」しかなかった(^^;
しかし、あった~!
Kishimojin15
「すすきみみずく」をプリントした紙袋が!
私はこの神袋、いえ紙袋が欲しかったのですが、紙袋は売ってませんし(^o^;
お守りとか買えば紙袋に入れてくれるよね?! と…
土鈴を買ったら「すすきみみずく」紙袋に入れてもらえました~(^o^)v
Kishimojin14
土鈴に描かれた紋様はザクロの実です。
そして、紙袋の「すすきみみずく」の背景は…
Kishimojin16
ザクロの実の紋様です。

ところで、
「鬼子母神」は
「きしじん」ではなく、
「きしじん」です。⇒鬼子母神 - Wikipedia
Kishimojin02
「鬼子母神」の額を撮ったら、光の玉が写ってた~(^o^)
で、さらに、⇒法明寺 (豊島区) - Wikipediaによりますと…『なお当所における正式な「鬼子母神」の表記は「鬼」の上の点がない字体である。』 え!そうなの?
Kishimojin151104
ほんとだ~!「鬼」の上の点がない!



※関連記事
ワニグチモダマ(鰐口藻玉)…和田長浜でビーチコーミング
豊島ふくろう・みみずく資料館のふくろう人形(白磁下絵陶製)
ザクロの実~ ザクロの花は「紅一点」?

池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月22日 (金)

池袋ふくろう交番

池袋ふくろう巡り(その6)
池袋駅東口を出ると…
Ikefukurof
赤い逆三角形と、2つの丸い窓の建物が見えます。
あれ、何?
もしかして、フクロウさん?
Ikefukurof2
近くまで行ってみると…
あ~ 交番なんですか!
交番もフクロウさんにしてしまったのね(^o^)
この交番は⇒池袋東口交番

この近くの時計台にはフクロウさんがあったり…
Ikefukurog
「あうるすぽっと」って何?
Ikefukurog2
あうるすぽっと」は「豊島区立舞台芸術交流センター」で、フクロウさんグッズはありそうにないな~と思ったので行ってません。

東急ハンズによってから、首都高の下の道を東池袋の方に歩いていくと…
また、丸い窓が2つあるフクロウさんらしき建物がありました!
Ikefukuroh
この建物はなに? ⇒東池袋交番です。
Ikefukuroh2
ふくろう交番 2つ目です。じゃ、3つ目のふくろう交番ある?
「池袋 ふくろう 交番」で画像検索してみましたが、3つ目はなさそうです(^o^;

池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月21日 (木)

幸せの黄色い「ふくろう」ポスト…池袋駅前郵便局

池袋ふくろう巡り(その5)
池袋・豊島区は街を「ふくろう」で盛り上げようとしてるので、色んな所に面白いフクロウさんがいます。その中の一つ…
池袋駅前郵便局の黄色い「ふくろう」ポストです。
Ikefukuroi2
四角いポストを黄色く塗って「羽角」をつけてます。だから「みみずく」ポストかな。
池袋駅前郵便局の前にあります。
Ikefukuroi3
このポストの後ろにまわると…
Ikefukuroi4
区制70周年記念キャラクター
「としま ななまる」
ふくろうのまち豊島

ところで、ふくろうポストの色を黄色にしたのはなぜでしょうね?
黄色⇒幸せってイメージするからでしょうか?
「幸せの黄色いポスト」で画像検索すると… いっぱい出てきますね~ みんな昔懐かしい丸型ポストですけど。ということは、池袋駅前郵便局の「四角い黄色いポスト」はレアものなんだ~! もしかすると、このポストからラブレターを送ると幸せになる?♡



※関連記事: 2014/04/23 幸せの黄色いフクロウ
池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月20日 (水)

池袋駅みどりの窓口のフクロウさん

池袋フクロウ巡り(その4)
池袋駅の「ふくろう」と言えば「いけふくろう」が定番ですが…
「いけふくろう」は かわいくない(´Д`)ので、
かわいいフクロウさんをご紹介(^^)/
Ikefukuroj
池袋駅みどりの窓口の壁に描かれているフクロウさんです。
Ikefukuroj2
ね、かわいいですよね~(=^ェ^=)

他にも…
Ikefukuroj4
こういうフクロウさんもいたのですが~
これはラッコ? ペンギン? タイ焼き?に見えてしまう~(^^;;

池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月19日 (火)

池袋駅「いけふくろう」

池袋ふくろう巡り(その3)
池袋駅の「いけふくろう」です。
Ikefukuro
池袋駅でフクロウと言えば「いけふくろう」と来るのでしょうが、池袋ふくろう巡りのトップではなく、その3になったのは…
かわいくない!からです(´Д`)

この「いけふくろう」の写真、撮るの難しいんです。
何が難しいかと言うと、いつも周りに人いっぱいなので、人がいなくなるのを待って撮るのが…(^^;

池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月18日 (月)

池袋駅チェリーロード天上のフクロウさん

池袋ふくろう巡り(その2)
池袋駅チェリーロード天上(天井)にいるフクロウさんです。
Ikefukurod
フクロウさんをもっとアップで…
Ikefukurod2
あ~このフクロウさんのデザインは、池袋駅アゼリアロードのフクロウさんと同じですね。
↓真下から見上げると~
Ikefukurod3
木しか見えません(^o^;



池袋ふくろう巡り(東口編)

2016年4月17日 (日)

池袋駅アゼリアロードの「ふくろう」レリーフ

最近のブログネタが貝殻拾いばかりなので、たまには「ふくろう」さんも…
去年、池袋に行って「ふくろう」巡りしてきましたので順次ご紹介(^_^)
まずは、池袋駅アゼリアロードの「ふくろう」レリーフです。
Ikefukuroabc
3枚組で、朝・昼・夜のフクロウさんです。
順に鑑賞しましょう。レリーフなので、正面から見るだけじゃなくて、斜め横から見て立体感も鑑賞~

《朝》 朝日のフクロウさん
IkefukuroaIkefukuroa2

《昼》 太陽燦々フクロウさん
IkefukurobIkefukurob2

《夜》 月夜のフクロウさん
IkefukurocIkefukuroc2

この3枚のフクロウさんレリーフがある通路(アゼリアロード)の柱には、フクロウさんの像もあります。
Ikefukuroe
柱の上、天井付近にあるので見落としそうですが、ふくろうファンとしては要チェックです(^o^)

※池袋の「ふくろう」巡りをするときは、豊島区ホームページが良いガイドになります。
ふくろうがいっぱい|豊島区公式ホームページ
ふくろう探索マップ|豊島区公式ホームページ

あれ? ふくろうがいっぱい|豊島区公式ホームページのアゼリアロードのフクロウの像は…
Ikefukuroe
フクロウさんがとまっている枝がまっすぐなんですが、私が見たときは…枝が折れ曲がってますよ~!?
それと、朝・昼・夜のふくろうレリーフの画像が小さいですが、レリーフの方が大作で、鑑賞するにはレリーフの方がお勧めです(^_^)

あ~!レリーフの方を3枚並べてじっくり見ていたら、気づいた… フクロウさん自体の形は3つとも同じなんですね。
それと、足の爪が前に3本ずつです(^^;
ふくろうの足の爪は前後に2本ずつなんです



池袋ふくろう巡り(東口編)
If00jpg

2016年4月15日 (金)

貝殻拾い【チヨノハナガイ】…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸

2015/02/25 貝殻拾い…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸で拾ったんだけどブログに載せていなかった、私としては初物の貝
チヨノハナガイです。
Chiyonohanagai1503d
殻は薄いので光を透して見ると綺麗です。十数個拾ったので積み上げて~
Chiyonohanagai1503c
ね~ チヨノハナガイの貝殻は透けるほどに薄いです。
3つずつ並べてアレンジ(^o^)
Chiyonohanagai1503b
チヨノハナガイの大きさは… 2cmほど。
Chiyonohanagai1503a

「チヨノハナガイ」で検索すると… 約 1,470 件 レアものではありませんが、そんなにポピューラーでもないようです。
「チヨノハナガイ」の画像検索結果… 貝殻の透明感のある画像が少ないですね~
これは透明感のある画像です。⇒鎌倉の貝 こんなものが拾えたよ チヨノハナガイ…『先日の由比ヶ浜 特に滑川近くで、大量に拾えました。』… あ、私が拾ったのも滑川の河口付近でした。



チヨノハナガイ Raetellops pulchellus (Adams & Reeve, 1850) バカガイ科

※拾ったときの記事:2015/02/25 貝殻拾い…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸

2016年4月14日 (木)

貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸

2015/02/25 貝殻拾い…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸で拾ったんだけど、ブログに載せていなかった初物・レアもの貝 ゲンロクソデガイ(元禄袖貝)です。
Genrokusodegai1603d
「ゲンロクソデガイ」で検索… 約 613 件 レアもの貝だと思います。
この貝がなぜ元禄袖貝(ゲンロクソデガイ)という名前なのでしょうね?
「元禄袖」の画像検索結果
なるほど、元禄袖は振袖と違って、大きな丸い曲線が特徴なのですね。
ゲンロクソデガイの殻には成長肋(輪肋)の細かい筋が丸みに沿って流れて、優雅ですね~(^_^)
Genrokusodegai1603c
ゲンロクソデガイは3つ拾いました。
3つ拾って、この形なので、「三つ巴」になるかな?…
Genrokusodegai1603b
残念・・・ 左殻と右殻が混じっていて、三つ巴に並べられなかった(^o^;
↓ゲンロクソデガイの内側
Genrokusodegai1603e
↓ゲンロクソデガイの大きさは…2cmちょっと
Genrokusodegai1603a



※その後、ゲンロクソデガイの右殻と左殻をそれぞれ3つ以上拾えたので、ゲンロクソデガイ三つ巴~!をやってみました(^o^)
貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴~ 鎌倉・材木座海岸

2016年4月13日 (水)

春の貝殻拾い…三戸浜で拾ったタカラガイ…ハナマルユキ,コモンダカラ,カモンダカラ,サメダカラ,オミナエシダカラ

4/9(土)  春の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)に行って拾ったタカラガイ色々です。
この日の貝殻拾いの成果は、大収穫~ではなくて、そこそこ。だったのですが、色んなタカラガイが拾えました。「色んな」とは言っても、三浦半島で普通に拾えるタカラガイです。レアものタカラガイは今回も拾えませんでした。
帰ってから貝殻を洗って、乾かして、整理分類して、写真撮って… がなかなか手間かかるので、海岸で拾ったときに撮った画像です。バックが緑色なのはアオサの上で撮ってます(^o^)

ハナマルユキ
Hanamaruyuki160409aHanamaruyuki160409b
ツルピカです(^o^)/ 同じ所で2個連続ゲットです。天気が良かったのでいっそうツルピカに見えました。

コモンダカラ
Komondakara160409a
なかなか大きくてコンディションの良いコモンダカラで、拾ったときは、ちょっと嬉しい(^o^)
Komondakara160409bKomondakara160409c
Komondakara160409eKomondakara160409d
コモンダカラの側面にはこげ茶色の大きな斑紋があったり、なかったりだそうですが、このコモンダカラは両側に斑紋がありました。
コモンダカラは「小紋宝」で、「小紋」はこういうのです⇒「小紋」の画像検索結果

カモンダカラ
Kamondakara160409aKamondakara160409b
「コモンダカラ」と
「カモンダカラ」名前が似ていて、時々「どっちだったっけ?」となったりするのですが、
カモンダカラはお腹側が色鮮やかな茶色なので、まずはここで判別します。それと、
コモンダカラ=小紋宝
カモンダカラ=花紋宝なので、漢字名から「小紋」と「花紋」の模様をイメージしてます。

サメダカラ
Samedakara160409a_2Samedakara160409b_2
このサメダカラはあまりサメ肌ではありませんが、キレイ~(^^)

オミナエシダカラ
Ominaeshidakara160409aOminaeshidakara160409b
オミナエシダカラ=女郎花宝です。
オミナエシの花は黄色い⇒「女郎花」の画像検索結果 なのに、このタカラガイはなぜ「女郎花宝」と名付けられたのでしょうか?
オミナエシダカラ | 軟体 | 市場魚貝類図鑑によりますと…『由来・語源 内山柳太郎(日本産貝類圖譜など)の命名。』だそうです。
で、「女郎花」に見立てたのはなぜでしょうね~?
背側のポツポツ斑点をオミナエシの花に見立てたのでしょうか?
女郎花って名前の語源はなに?意味や花言葉!季節はいつ?|トレンド豆知識によりますと…『オミナエシのオミナは、「若い女性・女性・美人」を指していて、…』とありますから、腹側の白さをさしているのでしょうか?
あ、こちらのページに和名由来が出ていました。
女郎花宝|宝貝コレクション My Cowries Collectionによりますと…『女郎花の方言「粟花」、背面の紋を粟と見立てた、または背面の乳色を女郎花の別名「乳草」にちなんで。(白井)』…とのことです。
タカラガイの名前(に限らず貝の名前)の多くは何かに見立てて名付けられているのですが、オミナエシダカラだけ「何に見立てたの?」って疑問だったのです。

オミナエシダカラは三浦半島では普通~によく拾える貝殻です。その普通~で珍しくもなんともないオミナエシダカラを2つ並べて載せたのは…
Ominaeshidakara160409c
片方が押しつぶしたような扁平(三角)な形だったからです。ちょっとレア?



※関連記事
2014/07/17 貝殻拾い【タカラガイ】三戸浜で…サメダカラ,ハナマルユキ幼貝,ハツユキダカラ…など色々
2013/09/30 貝殻拾い【タカラガイ】台風一過の三戸浜で…ホシキヌタ,ハツユキダカラ,コモンダカラ,ハナマルユキ,シボリダカラ,オミナエシダカラ,クロダカラ,キイロダカラ

2016年4月12日 (火)

ゼニゴケの雌器托(しきたく)

4/9 春の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)に行く途中の道端で見つけた、
ゼニゴケの雌器托(しきたく)です。
Zenigoke160409a
すご~い! 面白い~! かわいい~(^o^)
Zenigoke160409b
道端にいっぱいw(*゚o゚*)w
Zenigoke160409c
ゼニゴケの雌器托(しきたく)とは何か?
ゼニゴケの卵を作る器官なんですが、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ゼニゴケの雌器托(しきたく),杯状体(はいじょうたい)

2016年4月11日 (月)

【ツルニチニチソウ】…壁面緑化に一輪の花

春の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)に行くとき、JR川崎駅から京急川崎駅に乗り換えで歩きます。冬の間は寒いから地下街(アゼリア)を歩いていましたが、春になったから久々に地上を歩いて、京急川崎駅前の壁面緑化を見て行こ~
Keikyukawasaki160409aa
…と見ていたら… あら!ここ(赤い矢印のところ)に一輪の花が咲いてますよ~(^o^)
Keikyukawasaki160409b
この花は~「ツルニチニチソウ」ですね。右横にもう一輪蕾があるから、まもなく二輪になるかも。
Keikyukawasaki160409c
壁面緑化で花が咲くのもよいですね~(^_^)



※関連記事:壁面緑化…京急川崎駅と、京王線明大前の駅売店で

2016年4月 9日 (土)

春の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)

春の貝殻拾いに、三浦半島の三戸浜に行ってきました~
そして、そこそこの収穫…
Mitohama160409a
三戸浜で貝殻拾い大収穫~のときは、このテーブルにぎっしりいっぱいの貝殻が拾えるのですが、今回はかなり隙間があります。そして拾える貝殻が少ないときは、チビダカラ(メダカラ,チャイロキヌタ)や微小貝(ムギガイ)もせっせと拾ってしまいます(^o^;
貝殻だまりではトングを使って掘り起こしてるし~(^^; それで(右上側の)シロアオリもかなり拾えました(^^)v
そうだ、今回そのトングが壊れてしまいました(止めピンが外れてしまった)。次回の貝殻拾いに行く時までに、百円ショップで貝殻拾い用トングを買っておかなくちゃ(^^)

この日の三戸浜は…
Mitohama160409c
土曜日なので、家族連れで磯遊びしているのがちらほら。
11時ごろ干潮だったので潮がかなり引いてます。
千切れた海藻が打ち上げられています。今までの経験から、海藻が打ち上げられているときは、貝殻あんまり拾えません(^^;

上の海藻が打ち上げられた砂浜の画像だけでは三戸浜のイメージアップになりませんから、もうちょっと爽やかな三戸浜の画像も載せておきます(^^)/
Mitohama160409d
この写真は同じ日に、海藻打ち上げゾーンの手前で撮ったものです。
そして、海藻打ち上げゾーンの反対側は岩場です。
Mitohama160409e
緑色はアオサ(海にも新緑のシーズンがあるんですね~)
その奥の茶色いのはヒジキです。先日、城ヶ島・赤羽根海岸に貝殻拾いに行った時もヒジキが岩場に大量に生えてました。春はヒジキのシーズンなのかな?
「ヒジキのシーズン」で検索したら…
【房州ひじきの斉武商店】さいぶのひじきができるまで によりますと…『初春の大潮の日を待って、ひじき刈りが一斉に行われます。』…やっぱり春が旬なのですね。
それと、岩場に生えているヒジキは茶色なのに、食べるときは黒いのはなぜ?と思っていたのですが…『鮮度の良い生ひじきは熱を加えると見事な緑色に変わり、更にじっくり加熱していくとつややかで真っ黒な色になります。』…なるほど!そうだったんですか~

岩場に芽を出した小さなヒジキがかわいい~(^o^)
Mitohama160409n

こっちの海藻は何でしょう?
Mitohama160409o
中は中空。つぶれたクッション/ベレー帽っていう感じ。
こちらのサイト⇒淡路島の生き物たち3褐藻類のページの『ネバリモ』が似てますね~『直径1~3cm』…ん、そのくらいの大きさでした。

あ~貝殻拾いの記事なんですけど、ヒジキのことを調べていたら話が脇にずれてしまったので、今日はここまで(^^; この日拾った貝殻のことは後日・・・



※春はあんまり貝殻拾えないね~という関連記事
2015/04/20 ネイチャーウォッチング【アメフラシの卵】…雨の三戸浜でアメフラシ(雨降らし)~
2015/03/26 貝殻拾いに行って、拾えないこともある…和田長浜&三戸浜(三浦半島)
2014/04/13 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~

2016年4月 6日 (水)

貝殻拾い【トラヒゲ】…城ヶ島

昨日に引き続き、「これなんだろう?」箱に入っていた貝の中から見つけ出した逸品
トラヒゲ(メダカラ)です。
Torahige2015b
パッと見 メダカラなんですが、脇が黒いですよね。横から見ると…
Torahige2015c
わき腹が黒いです。ひっくり返して、お腹側を見ると…
Torahige2015d
このように、メダカラのわき腹に黒い帯があるタイプが『トラヒゲ』と呼ばれているようです。
「トラヒゲ メダカラ」で検索… 約 34 件
こんなに少ないってことは、「トラヒゲ」という名前は種名じゃないよね。ニックネームみたいなものなの?
メダカラの脇腹には黒い斑点がありますが、これが黒い帯状につながったものが「トラヒゲ」のようです。この名前の見立ては、やっぱり『ひょっこりひょうたん島』の『トラヒゲ』でしょうか?
「トラヒゲ」で画像検索すると… やっぱりね(^o^; トラヒゲの顎をとりまく髭と、メダカラの脇腹というより口をとりまく黒い帯が似てるから「トラヒゲ~!」なんですよね? たぶん。
※手元にある 『貝の和名』 相模貝類同好会1997をみても「トラヒゲ」は載っていませんし~

トラヒゲの大きさは…
Torahige2015a

※このトラヒゲを拾ったのは、たぶん去年、城ヶ島で。
メダカラだけど、ちょっと雰囲気が違うので「これなんだろう?」箱に分けていたものです。この箱に、ごちゃっと入れておくと、往々にして採取場所と日付があいまいになってしまう(^^;
袋ごとに採取場所と日付を書いた紙を入れ忘れないようにしよう!と思う 貝殻拾い4年生。



※「見立て」を楽しむ関連記事
ビーチコーミング【白蛇貝】…三戸浜(三浦半島)
ネイチャーウォッチング…【海藻うさこちゃん】城ヶ島・赤羽根海岸

2016年4月 5日 (火)

貝殻拾い【カバホシダカラ】…三戸浜(三浦半島)

「これなんだろう?」箱に入っていた貝の中から、それらの貝を取り出して、検索して… 名前の分かった逸品
カバホシダカラです。
Kabahosidakara141226i
最初の画像が腹側ですが、背側は摩耗していたので… というより、この腹側の色=蒲色と黒い斑点=星がカバホシダカラ(蒲星宝)の由来のようです。
これを拾ったのは、2014/12/26 冬の貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)…ノラ猫さん「ニャ~ニャ~」にて。2個拾いました(^o^)v
Kabahosidakara141226b
大きさは10数ミリ
Kabahosidakara141226a
この大きさで右側の背側だけ見たらチャイロキヌタだと思って拾うのパスしてしまいそうですが、とにかく拾っておくと、その中にレアものが混じっていることがあります(^^)
Kabahosidakara141226eKabahosidakara141226d
背側には2本の青灰色の線があります。↑摩耗してます。
↓ツルピカですが2本の線ははっきりしていません。
Kabahosidakara141226fKabahosidakara141226g
前と後ろからも…
Kabahosidakara141226h
「カバホシダカラ」で検索すると… 約 632 件 レアものタカラガイだと思います(^_^)
「カバホシダカラ」の画像検索結果
カバホシダカラ(蒲星宝)の蒲色とは…⇒「蒲色」で検索



※関連記事
2014/04/24 桜貝【カバザクラ】は樺色

2016年4月 4日 (月)

貝殻拾い【ナツメモドキ】…城ヶ島・赤羽根海岸

3/30(水)に剱崎城ヶ島に貝殻拾いに行って、城ヶ島・赤羽根海岸で拾った私としては初物のタカラガイ「ナツメモドキ」です。
Natumemodoki160330k
拾ったときは「これ何だろう?」状態だったので、帰ってから『海辺で拾える貝ハンドブック』で探すも、すぐには分からず。でも、そうそうレアものタカラガイを拾えることはないって3年間で学びましたので、『海辺で拾える貝ハンドブック』の中のまだ拾っていないタカラガイをピックアップ… ヤクシマダカラ と ナツメモドキ はまだ拾ったことがない。ナツメモドキの特徴を読むと…『殻の背面には淡い灰褐色を地とした多数の茶褐色の細かい斑点があり、中心付近では斑紋となる。』←特徴が一致しました。最初ハンドフックを見ていたときは、斑紋の大きさとか、地の色の感じが違っていたので「これじゃないし~」と飛ばしてました(^^;
名前がわかれば画像検索で確認です。
「ナツメモドキ」の画像検索結果… ん!私が拾ったのはナツメモドキですね(^^)v
Natumemodoki160330g
お腹の色合いや、歯の様子も画像検索で出てきたナツメモドキと一致します。
Natumemodoki160330a
大きさ(殻長)も3cm弱で、画像検索結果の中の大きさを読み取れるものの大きさと一致しました。
「ナツメモドキ」で検索すると… 約 1,710 件 千件超えてますけど、そんなにポピュラーなタカラガイではないようです。
では、ナツメモドキを色々なアングルで鑑賞~
Natumemodoki160330c Natumemodoki160330h
Natumemodoki160330e Natumemodoki160330f

※そうだ、4月になったから、私は貝殻拾い4年生になったんだ!
2013/04/04 貝殻拾い…富津公園 明治百年記念展望塔に行って、貝殻拾いにハマってしまった「貝殻拾い4年生」です(^o^)/

2016年4月 3日 (日)

貝殻拾い…剱崎灯台…城ヶ島灯台…スミカスミレ

3/30(水)に剱崎城ヶ島に貝殻拾いに行ったのですが、どちらにも灯台があります。
▼剱崎灯台と城ヶ島灯台
Tutugizaki160330e Jogasima160330o
灯台って、どれも白くて似たような形と思ってたのですが、剱崎灯台は八角形、城ヶ島灯台は円筒形です。ところで、灯台はみんな白いのでしょうか?⇒「灯台」で画像検索してみると… 白い灯台が圧倒的に多いですが、白黒ストライプや、白赤ストライプの灯台もあるんですね。
あ!そうだ、灯台が白いといっても城ヶ島灯台の白はペンキの白ではなくて…
Jogasima160330p
白いタイルなのです!

剱崎灯台も城ヶ島灯台も明治時代に作られた歴史的建造物です。
▼剱崎灯台のプレート
Tutugizaki160330g
『ILLUMINATED 1ST MARCH 1871
明治四年辛未正月十一日初點』
明治時代のプレートなので右から左なのはわかりますけど、二文字ずつ縦書きというのは(現代人には)読みにくいですね~
「辛未」は「かのとひつじ」で干支(えと)の一つです。
「初點」の「點」は「点」の旧字ですが、4つの「、」つけ方が「點」とちょっとちがう~
それより、あら?
『ILLUMINATED 1ST MARCH 1871』は、「1871年3月 初点灯」ですよね。
『明治四年辛未正月十一日初點』と月が違うのですが?
明治4年 - Wikipediaによりますと…『日本では明治5年12月2日(1872年12月31日)まで太陰太陽暦(旧暦)を採用していたため、西暦とはずれが生じる。』…だそうです。

▼城ヶ島灯台のプレート
Jogasima160330q
『城ヶ島燈臺
 初點
明治三年八月十三日
震災改築
大正十五年八月一日』
城ヶ島灯台 - Wikipediaによりますと…『1923年(大正12年)9月1日、関東大震災が発生し、設置当時の灯台は灯塔、附属舎共に完全に倒壊した。その後1925年(大正14年)8月1日に白色塔形(円形)コンクリート造で再建され、現在まで使用されている。』…あれ? Wikipediaには「大正14年」と記載されていますが、現地のプレートは「大正十五年」で、1年違ってますよ!

▼城ヶ島灯台でドラマ『スミカスミレ』最終回ロケ
Jogasima160330n
ところで、貝殻拾いで剱崎灯台と城ヶ島灯台めぐりをしてきたのはなぜかと言いますと~
3/25(金)にTVドラマ『スミカスミレ~45歳若返った女~が最終回でした。
このドラマ、面白かった~ 胸キュンでした 感動うるうる でした。 これぞ少女漫画!という展開のドラマでした。原作が少女漫画なのだから当然か。⇒スミカスミレ - Wikipedia
スミカスミレ 45歳若返った女 DVD-BOX Amazonカスタマーレビューは★★★★★ が多数
その最終回で真白勇征が如月澄にプロポーズしたシーンで灯台が映っていたんです。
あの灯台はどこ? 「スミカスミレ TVドラマ 最終回 ロケ地」で検索してみたら…
スミカスミレ ロケ地ガイド に…『真白勇征が如月澄にプロポーズした場所(終)
 神奈川県三浦市三崎町城ケ島:城ヶ島灯台』との情報がありました。
じゃ、貝殻拾いついでに『スミカスミレ』ロケ地探訪もしましょうか!というノリで(^o^)
でも、城ヶ島・赤羽根海岸:標高0mから、城ヶ島灯台:標高30mの道のりは、疲れた~(^^;



剱崎灯台の話に戻るのですが…
↓2016/03/30の剱崎灯台
Tutugizaki160330f
剱崎灯台の横に鉄塔が建っています。
でも「剱崎灯台」で画像検索すると… この鉄塔が写ってる画像がありません!?
あれ~? この鉄塔はいつ建てられたのでしょう?
Googleマップで「剱崎灯台」を見てみると
Tutugizaki160330p
あ~!工事中です!まだ鉄塔の姿はありません。『画像 ©2016 Google』ですから、この鉄塔はつい最近建てられたのですね。

2016年4月 2日 (土)

貝殻拾い…城ヶ島・赤羽根海岸で【海藻うさこちゃん】

3/30に剱崎と城ヶ島に貝殻拾いに行ってきました。
その城ヶ島編です。
12:00 剱崎バス停から「岬めぐり」のバス(系統:海35)に乗り
12:20頃 城ヶ島大橋バス停下車
城ヶ島に行くためにはここで城ヶ島行のバス(系統:三9)に乗り継ぐのですが、バス停の名前は同じ「城ヶ島大橋」でも、ちょっと(2分ほど)歩かねばなりません。バスの運転手さんが「城ヶ島に行かれる方は・・・」とアナウンスしてくれました。
Jogasima160330a
城ヶ島で貝殻拾いするには次のバス停「白秋碑前」で降りるのですが、バス停1つの距離とはいえ、あの高い城ヶ島大橋を徒歩で渡るのは~ ちょっと怖い。それに、この日は強風で・・・ だから素直にバスを待ちます。

▽バスを待つ間に撮ったオキザリスの花
強風のため花がみんなあっち向いちゃってますけど(^^;
oxalis160330b_oxalisoxalis160330c_oxalis
オキザリスはヤサシイエンゲイによりますと…『世界中に800種類以上が分布する植物』で、花の色は色々あります。⇒「オキザリス」の画像検索結果

12:33 城ヶ島行きのバスに乗車
白秋碑前バス停で降りて、まずは城ヶ島公園の東端の安房崎を目指します。

▽この木の房状の花はなんでしょう?
Jogasima160330d
城ヶ島公園に行く坂道の途中にあった木の実ではなく花です。
もっとアップで…
Jogasima160330d2
この花はキブシかな?
「キブシ」で画像検索… ん!この花はキブシですね。
キブシ - Wikipedia へ~!こういう花を『総状花序』と言うんですか~
フジ(藤)の花に似た花の付き方だな~と思ったのですが、フジの花も総状花序なんですね。

ハマダイコンの花
Jogasima160330e
城ヶ島公園の駐車場の脇に咲いていたハマダイコンの花です。
ハマダイコンは実の形が面白い→【ハマダイコン】の実 ~水散布~

さて、安房崎での貝殻拾いの成果は・・・ さっぱり。というか、やっぱり。
この日 3/30(水)平日ですが学校は春休みなので家族連れが多く、安房崎でも何組も親子連れで貝殻拾いをしていました。
ここ(安房崎)で貝殻が拾えなければ、次は赤羽根海岸に行ってみましょう。あっちは、そんなに家族連れが来るような海岸じゃないから。
Jogasima160330f
でも、家族連れで来てました。砂浜には足跡いっぱい。これは、あんまり期待できないね~(^^;
海の中の茶色いものは~
Jogasima160330g
ヒジキです。(褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科)
ヒジキ | 海藻・植物 | 市場魚貝類図鑑によりますと…『生では食べないで、非常に長時間ゆでて苦みなどを抜き、干し上げて流通する。』とのことです。
身近な海藻図鑑:ヒジキ(1) - そらいろネットさんによりますと…『どうしてこの海藻がヒジキだってわかるのかって?そりゃーもちろん、実際に食べてみたー!!探究心から、…』素晴らしい!w(*゚o゚*)w
私にはそこまでの探求心はないので、晩のおかずに採ってくることはしてません(^^;

そして、赤羽根海岸に行くと海藻と一緒によく打ち上げられている謎の【海藻うさこちゃん】
なぜ「うさこちゃん」かと言いますと、最初に見つけたのがこれ↓
Usakochan

「うさこちゃん」の形をしていたから(^o^;
→2014/06/02 ネイチャーウォッチング…【海藻うさこちゃん】城ヶ島・赤羽根海岸

でも、今回見つけたのは…
Jogasima160330h海藻 気泡160330i
ん~この形は何に見立てればいいでしょう?
Jogasima160330k
↑これは【海藻キツネさん】
↓そして、キツネの親子(^o^?
Jogasima160330l

このぷっくらとしたもの、何なのでしょう? 中は空っぽで気体で膨らんでいるだけです。
海藻の浮袋でしょうか?
「海藻 気泡」で画像検索すると…丸い気泡の画像が出てきて、ホンダワラには気泡が付いていて海の中で直立できるそうです。⇒「ホンダワラ 気泡」の画像検索結果
でも、私が見つけた気泡は丸くはありません。何なのでしょう? 謎です。
こちらのサイト⇒淡路島の生き物たち3褐藻類のページの「ワタモ」の画像が一番近いかな~と思うのですが…
「ワタモ 海藻」で画像検索しても、【海藻うさこちゃん】や【海藻キツネさん】のような画像は出てきません。

「海藻」が「怪藻」で謎のまま終わる。。。

あ、赤羽根海岸で拾った貝殻はこちらをご覧ください。
貝殻拾い…剱崎(つるぎざき)と剱崎灯台
あ~城ヶ島灯台のことも書きたかったのですが、それはまた次回…
貝殻拾い…剱崎灯台…城ヶ島灯台…スミカスミレ

※城ヶ島の関連記事
2014/02/11 貝殻拾い…雪はふるふる 城ヶ島の磯に

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus