« 池袋ふくろう交番 | トップページ | 池袋…雑司が谷みみずく公園 »

2016年4月24日 (日)

池袋…鬼子母神…すすきみみずく…ザクロ

池袋ふくろう巡り(その7)
池袋散策の定番コースに雑司が谷七福神巡りがあります。
雑司が谷七福神の中で「ふくろう」と言えば~
鬼子母神の「すすきみみずく」ですね(^o^)
Kishimojin04aKishimojin09a
「すすきみみずく」については⇒すすきみみずく物語|豊島区公式ホームページをご覧ください。

鬼子母神には、ふくろうベンチもあります。
Kishimojin10
まぁ、ふくろうベンチもあったってことで(^^;

それより、鬼子母神といえば「ザクロ」です!
鬼子母神の絵馬はザクロですし~
Kishimojin03

↓これは鬼子母神の手水(ちょうず)ですが…
Kishimojin05
手水の石に彫られた紋様がザクロの実です。
Kishimojin06

↓鬼子母神拝殿の屋根の棟にもザクロの紋様があります。
Kishimojin07

↓屋根の妻にもザクロの紋様があります。
Kishimojin08

なぜ鬼子母神はザクロなの?
鬼子母神 - Wikipediaによりますと…『その像は天女のような姿をし、子供を1人抱き、右手には吉祥果を持つ。』…この吉祥果(きちじょうか)がザクロなんです。でも…『なお吉祥果をザクロで表現するのは中国文化での影響であり、これは仏典が漢訳されたときに吉祥果の正体が分からなかったため、ザクロで代用表現したものである。』…だそうです。

鬼子母神では…
Kishimojin13
ざくろ絵馬、お守り、魔除け土鈴などがありましたが、
「フクロウさん、いないかな~?」と見てましたが、「すすきみみずく」しかなかった(^^;
しかし、あった~!
Kishimojin15
「すすきみみずく」をプリントした紙袋が!
私はこの神袋、いえ紙袋が欲しかったのですが、紙袋は売ってませんし(^o^;
お守りとか買えば紙袋に入れてくれるよね?! と…
土鈴を買ったら「すすきみみずく」紙袋に入れてもらえました~(^o^)v
Kishimojin14
土鈴に描かれた紋様はザクロの実です。
そして、紙袋の「すすきみみずく」の背景は…
Kishimojin16
ザクロの実の紋様です。

ところで、
「鬼子母神」は
「きしじん」ではなく、
「きしじん」です。⇒鬼子母神 - Wikipedia
Kishimojin02
「鬼子母神」の額を撮ったら、光の玉が写ってた~(^o^)
で、さらに、⇒法明寺 (豊島区) - Wikipediaによりますと…『なお当所における正式な「鬼子母神」の表記は「鬼」の上の点がない字体である。』 え!そうなの?
Kishimojin151104
ほんとだ~!「鬼」の上の点がない!



※関連記事
ワニグチモダマ(鰐口藻玉)…和田長浜でビーチコーミング
豊島ふくろう・みみずく資料館のふくろう人形(白磁下絵陶製)
ザクロの実~ ザクロの花は「紅一点」?

池袋ふくろう巡り(東口編)

« 池袋ふくろう交番 | トップページ | 池袋…雑司が谷みみずく公園 »

ふくろう」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 池袋ふくろう交番 | トップページ | 池袋…雑司が谷みみずく公園 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus