貝殻拾い【ユキネズミ】…和田長浜海岸(三浦半島)
「これなんだろう?」箱に入っていた貝の中から見つけ出した逸品…
ユキネズミ(タマガイ科)です。
タマガイ科の貝はくるっと丸くて、それを小動物に見立てた名前がついているものがあります。
▼ネコガイ
ユキネズミは、ネズミガイの模様の少なくなった版というより、ネコガイにちょこっと模様を付けたって感じですが、ヌノメリスガイとも共通点があって、臍孔(さいこう)が開いてます。
▽ユキネズミの臍孔
臍孔が開いているのを分かりやすく示すためにマチ針を刺してみました。
タマガイ科「小動物シリーズ」中、三浦半島の海岸でよく拾えるのはネズミガイです。たまにネコガイ。ヌノメリスガイはネズミガイと(臍孔以外は)瓜二つなので、帰ってからじっくり見ないと分かりません。
そして、ユキネズミは…私が拾ったのは今のところこれ一つ。もしかして、レアもの?
⇒「ユキネズミ」で検索…約 259 件 ←これはレアものです!(^o^)v
あ~
⇒「ヌノメリスガイ」で検索…約 200 件 ヌノメリスガイもレアものなんだ~!
参考までに…
⇒「ネズミガイ」で検索…約 768 件
⇒「ネコガイ」で検索…約 1,620 件
タマガイ科「小動物シリーズ」の貝は全般にレアもの/マイナーなんだ~
※関連記事
2013/06/11 貝殻拾い【ネズミガイ】千葉・館山 沖ノ島
2013/07/28 貝殻拾い【ネコガイ】【ネズミガイ】…三戸浜(三浦半島)
2013/12/13 貝殻拾い【ヌノメリスガイ】…三浦半島の海岸で
2015/05/11 貝殻拾い【ネズミガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)
※タマガイ科の貝殻
2014/02/24 貝殻拾い【ホウシュノタマ】【ハギノツユ】…和田長浜海岸
2014/08/16 貝殻拾い【ウチヤマタマツバキ】…千葉・富津岬
2015/12/28 【フクロガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2
2015/12/29 【サキグロタマツメタ】千葉・館山…貝殻拾いの旅2
あ、忘れてた(^^;
ユキネズミの大きさは… 2cmぐらい
※「雪ネズミ」で画像検索して…
カワイイ~
⇒雪ネズミ|WOOD LANDER'S 木那/片岡祥光工房便り
⇒ネズミと出会い、心ほっこり|朝日新聞デジタル【風のかおり 野のにおい 森山俊】
これなぁに?
⇒雪の下にいるネズミを狙って飛び込むキツネの動画|DNA
« 貝殻拾い【ナシジダカラ】…三浦半島 | トップページ | 貝殻拾い【カスリイシガキモドキ】…三戸浜(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント