貝殻拾い【キクノハナガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)
「これなんだろう?」箱に入っていた貝殻の中から、名前の分かったものの一つ…
キクノハナガイ(カラマツガイ科)です。
放射肋がくっきり太いですね。
大きさは… 2cmほど
「キクノハナガイ」で画像検索すると…
あ、このキクノハナガイで作ったランプらしき物はなに?
⇒キクノハナガイ|工房 KonoKonoのbiolamp(ビオランプ)ブログ
へ~!キクノハナガイがこんなに可愛いランプになるのか~
あ~!こっちも素敵~
⇒ムラサキウニ|工房 KonoKonoのbiolamp(ビオランプ)ブログ
⇒タコノマクラ|工房 KonoKonoのbiolamp(ビオランプ)ブログ
キクノハナガイって、どんな貝?
⇒静岡の自然を学ぼう/キクノハナガイ【貝】によりますと…『笠貝の仲間は潮が引くと活動を休止、潮が満ちてくると動き出すのに対し、キクノハナガイの仲間は肺呼吸のため、干潮時に活発に活動する。』 へ~!
キクノハナガイの仲間=カラマツガイ科が肺呼吸だというのは、カラマツガイを調べたときに知りました。
→2013/06/06 貝殻拾い【マツバガイ】?【ヨメガカサ】?→【カラマツガイ】かも… 千葉・館山 沖ノ島
※このキクノハナガイは「これなんだろう?」箱に入っていましたが、採集場所と日付メモがついていたので、拾ったのは…
→2015/02/15 貝殻拾い【河津桜】【黒ネコさん】…和田長浜海岸(三浦半島)
« 貝殻拾い【カスリイシガキモドキ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【オオモモノハナガイ】【カバザクラ】【サクラガイ】…材木座海岸・由比ヶ浜 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 貝殻拾い【カスリイシガキモドキ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【オオモモノハナガイ】【カバザクラ】【サクラガイ】…材木座海岸・由比ヶ浜 »
コメント