« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月13日 (月)

貝殻拾い【カガミガイ】…鎌倉・材木座海岸

5月に鎌倉・材木座海岸に貝殻拾いに行って拾ったカガミガイ(マルスダレガイ科)です。
Kagamigai160514a
カガミガイは殻頂付近の片側がS字にカーブしているので、3つ並べたら三つ巴になるかな~?と思ったけど、ならないね(^^;

カガミガイは成長肋の細くて密なうねが綺麗です。
Kagamigai160514b
もっとアップで…
Kagamigai160514d
大きな画像で載せてますが、材木座海岸で拾ったカガミガイの大きさは…
Kagamigai160514f
…1cm~2cm 小さい。
小さいけど、かなり拾えた。
Kagamigai160514e
カガミガイの内側はツルピカで、そこも綺麗(^^)

※関連記事:富津岬で拾ったカガミガイは大きかった。
2014/08/28 貝殻拾い【カガミガイ】…千葉・富津岬
※ゲンロクソデガイで三つ巴~
貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴…鎌倉・材木座海岸

2016年6月12日 (日)

貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴~ 鎌倉・材木座海岸

5月に鎌倉・材木座海岸に貝殻拾いに行って、ゲンロクソデガイの右殻と左殻をそれぞれ3つ以上拾えたので、
ゲンロクソデガイ三つ巴~!をやってみました(^o^)
Genrokusodegai160514bGenrokusodegai160514a
左三つ巴 と 右三つ巴~
あれ?三つ巴の左右はこれでいいのでしょうか?
「右三つ巴」の画像検索結果
「左三つ巴」の画像検索結果
どっちが右で、どっちが左なの~??
「三つ巴 左右」で検索すると…
家紋の話Ⅵ(左巴紋と右巴紋)|会津雑記 …話が長すぎて、私には読み切れませんでした(^^;; 三つ巴の左右の解釈は一定していないようです。

お気楽貝殻鑑賞しましょ(^_^)
5つ並べて花弁~
Genrokusodegai160514d
ストライプの入ったレアもの~
Genrokusodegai160514c

ゲンロクソデガイの大きさは 2cmほど。
Genrokusodegai160514e



※関連記事:貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】…材木座・由比ヶ浜・逗子海岸

2016年6月11日 (土)

貝殻拾い【ミミズガイ】…鎌倉・材木座海岸

5月に材木座海岸で拾ったミミズガイ(ミミズガイ科)です。
一つ拾っただけですけど、形がおもしろいから色んなアングルで…
Mimizugai160514eMimizugai160514b
Mimizugai160514cMimizugai160514d

ミミズガイの大きさは… 2cm ちっこいです。
Mimizugai160514a
ミミズガイはカイメン(海綿)の中に生息しているのだそうです。
参考リンク
静岡県/静岡の自然を学ぼう/ミミズガイ【貝】
コケミミズ潮騒の宝箱 -貝殻- ←キレイ~
ところで、カイメン(海綿)の中にどんな風に入っているのでしょう?
「ミミズガイ 海綿」で画像検索
ミミズガイ見〜つけた♪|伊豆大島ダイビングセンター
ん~ これはレアもの画像ですね(^_^)



※関連記事
2014/07/04 貝殻拾い【ミミズガイ】…三戸浜(三浦半島)
2015/05/12 貝殻拾い【ミミズガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)

2016年6月 2日 (木)

黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】…葉緑素をもたない寄生植物

6/1 貝殻拾い…三戸浜に行ったけど…今日はハズレだね~と、主に植物の写真を撮ってましたが、
三戸浜で見つけた↓これなぁに?
160601a1americanenasikazura
最初に見たときは、黄色い漁網が打ち上げられているの?と思ったのですが、
近づいて見ると~
160601a2americanenasikazura
網じゃありません。植物です!
160601a3americanenasikazura
↑花が咲いていて、実もなってる~↓
160601a4americanenasikazura
この植物は何でしょう?
「黄色い網のような植物」で画像検索してみたら… わ!私が見たのと同じような画像が出てきた。そして、この植物は「アメリカネナシカズラ」というらしい。
アメリカネナシカズラ - Wikipedia によりますと…『他の植物に吸盤で絡みついて生長するつる植物寄生植物であり、葉緑素をもたず、葉も退化している。』…え~!葉緑素も持たないから緑色じゃなく黄色なんですね。なんという植物だ!しかも、要注意外来生物とのこと。



※この翌年もアメリカネナシカズラがはびこってました💧
2017/05/30 あんまり拾えなかった貝殻拾い…三戸浜でアメリカネナシカズラ~
Mitohama170530b

2023/02/08 奄美大島 手広海岸で見たつる植物「スナズル」
Tebiro230208k
アメリカネナシカズラ要注意外来生物ですが、スナズル鹿児島県で準絶滅危惧

2016年6月 1日 (水)

貝殻拾い…三戸浜に行ったけど…今日はハズレだね~

以前はお仕事オフの平日の朝早くから貝殻拾いに出かけていたのですが、最近は土日休みになったもので、(貝殻拾い競争率の低い)平日午前中からの貝殻拾いに行けなくなった(>_<)
でも、たまたま平日の午後に時間が空いたので、三戸浜(三浦半島)に行ってみた~
そしたら・・・
貝殻 ぜんぜん無いね~ 今日はハズレだね~ まぁ、こういうこともあるよね(^^;
なので、貝殻の写真のない貝殻拾いログです。

▽三戸浜までの道端に咲いていたホタルブクロ
Mitohama160601a
初夏の道端の花【ホタルブクロ】…ホタルソウではありません

▽道端(畑脇)に生えていたゼニゴケの雌器托(しきたく)
Mitohama160601b
ゼニゴケの雌器托(しきたく) 4/9には全部緑色だった雌器托が半分茶色になってます。

▽道端に生えていたカラーの実
Mitohama160601c
へ~!カラーの実って、こんな風になるんだ~
初夏の道端の白い花【カラー】

▽ミスジマイマイの殻
Mitohama160601d Mitohama160601e
ミスジマイマイ - Wikipedia
まぁ、これも軟体動物門 腹足綱ですから、貝殻なんですけど~
陸に住んでる「でんでんむしむしカタツムリ~」の殻ですから、貝殻拾った~(^^)vという喜びがありません(^^;

▽鯛の鯛じゃなくて、何かの鯛
Mitohama160601f
鯛の鯛 - Wikipedia へ~!Wikipediaに「鯛の鯛」が載ってるんだ~
私、鯛の鯛を(主に居酒屋で)コレクションしてますけど、海岸で拾ったのは初めてですw(^o^)w

▽帰りの道端で桑の実
Mitohama160601g
まだ黒く熟している実は少ないですね。

この日、三戸浜でのビックリ植物はコレ…
黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】…葉緑素をもたない寄生植物

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus