黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】…葉緑素をもたない寄生植物
6/1 貝殻拾い…三戸浜に行ったけど…今日はハズレだね~と、主に植物の写真を撮ってましたが、
三戸浜で見つけた↓これなぁに?
最初に見たときは、黄色い漁網が打ち上げられているの?と思ったのですが、
近づいて見ると~
網じゃありません。植物です!
↑花が咲いていて、実もなってる~↓
この植物は何でしょう?
「黄色い網のような植物」で画像検索してみたら… わ!私が見たのと同じような画像が出てきた。そして、この植物は「アメリカネナシカズラ」というらしい。
⇒アメリカネナシカズラ - Wikipedia によりますと…『他の植物に吸盤で絡みついて生長するつる植物。寄生植物であり、葉緑素をもたず、葉も退化している。』…え~!葉緑素も持たないから緑色じゃなく黄色なんですね。なんという植物だ!しかも、要注意外来生物とのこと。
※この翌年もアメリカネナシカズラがはびこってました💧
2017/05/30 あんまり拾えなかった貝殻拾い…三戸浜でアメリカネナシカズラ~
« 貝殻拾い…三戸浜に行ったけど…今日はハズレだね~ | トップページ | 貝殻拾い【ミミズガイ】…鎌倉・材木座海岸 »
「草花実」カテゴリの記事
- 【テイカカズラ】定家葛の種髪@多摩森林科学園(2023.01.13)
- ケサランパサラン【キジョラン】を探しに多摩森林科学園へ行ったら【アサギマダラ】の幼虫に遭遇(2023.01.12)
- ケサランパサラン!?ではなくて【キジョラン】の綿毛(種髪)@自然教育園(2023.01.07)
- 【シモバシラ】茎に霜柱の華を咲かせる植物@野川自然観察園(2022.12.20)
- 晩秋の雨上がりの朝に紅と白…手向山紅葉、山茱萸、山茶花、柊(2022.11.24)
« 貝殻拾い…三戸浜に行ったけど…今日はハズレだね~ | トップページ | 貝殻拾い【ミミズガイ】…鎌倉・材木座海岸 »
コメント