貝殻拾い【カガミガイ】…鎌倉・材木座海岸
5月に鎌倉・材木座海岸に貝殻拾いに行って拾ったカガミガイ(マルスダレガイ科)です。
カガミガイは殻頂付近の片側がS字にカーブしているので、3つ並べたら三つ巴になるかな~?と思ったけど、ならないね(^^;
カガミガイは成長肋の細くて密なうねが綺麗です。
もっとアップで…
大きな画像で載せてますが、材木座海岸で拾ったカガミガイの大きさは…
…1cm~2cm 小さい。
小さいけど、かなり拾えた。
カガミガイの内側はツルピカで、そこも綺麗(^^)
※関連記事:富津岬で拾ったカガミガイは大きかった。
2014/08/28 貝殻拾い【カガミガイ】…千葉・富津岬
※ゲンロクソデガイで三つ巴~
→貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴…鎌倉・材木座海岸
« 貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴~ 鎌倉・材木座海岸 | トップページ | 初夏の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い…浮遊性巻貝【クチキレウキガイ】@千葉・館山・沖ノ島(2023.03.16)
- 春を感じる貝殻拾いで【フラサバソウ、ウルメイワシ、京急 河津桜ラッピング車両】(2023.02.23)
- 春を感じる貝殻拾い【サワラビガイ、ベニハマグリ、ベニバトガイ、ハギノツユ】@三戸浜(三浦半島)(2023.02.22)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023【まとめ】(2023.02.10)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023(5日目)最終日は土盛海岸(芭蕉布と大島紬を検索して知る奄美)(2023.02.09)
« 貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴~ 鎌倉・材木座海岸 | トップページ | 初夏の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島) »
コメント