« 黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】…葉緑素をもたない寄生植物 | トップページ | 貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴~ 鎌倉・材木座海岸 »

2016年6月11日 (土)

貝殻拾い【ミミズガイ】…鎌倉・材木座海岸

5月に材木座海岸で拾ったミミズガイ(ミミズガイ科)です。
一つ拾っただけですけど、形がおもしろいから色んなアングルで…
Mimizugai160514e Mimizugai160514b Mimizugai160514c Mimizugai160514d
ミミズガイの大きさは… 2cm ちっこいです。
Mimizugai160514a
ミミズガイはカイメン(海綿)の中に生息しているのだそうです。
参考リンク
静岡県/静岡の自然を学ぼう/ミミズガイ【貝】
コケミミズ潮騒の宝箱 -貝殻- ←キレイ~
ところで、カイメン(海綿)の中にどんな風に入っているのでしょう?
「ミミズガイ 海綿」で画像検索
ミミズガイ見〜つけた♪|伊豆大島ダイビングセンター
ん~ これはレアもの画像ですね(^_^)

※関連記事
2014/07/04 貝殻拾い【ミミズガイ】…三戸浜(三浦半島)
2015/05/12 貝殻拾い【ミミズガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)

« 黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】…葉緑素をもたない寄生植物 | トップページ | 貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴~ 鎌倉・材木座海岸 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 黄色い網のような植物【アメリカネナシカズラ】…葉緑素をもたない寄生植物 | トップページ | 貝殻拾い【ゲンロクソデガイ】三つ巴~ 鎌倉・材木座海岸 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus