« タカラガイは巻貝なんです~@_@ | トップページ | タンポポに似た花【オニノゲシ】…エビカの浜(三浦半島) »

2016年7月31日 (日)

海岸の花【スカシユリ】…エビカの浜(三浦半島)

7/16 貝殻拾いに『エビカの浜』へ~行ったときに咲いていたオレンジ色のユリの花
スカシユリです。
Sukasiyuri160716a
スカシユリ - Wikipedia によりますと…『杯状の花を上向きにつけることが特徴。』 あ~言われてみれば、ヤマユリとかは花が横向いてますよね。それと…『花被片の付け根付近がやや細く、隙間が見えることから「透かし」百合の和名がある。』のだそうです。

ユリの花って、おしべの葯(やく)が目立ちますよね。そこんところを…
Sukasiyuri160716b
もっとアップで…
Sukasiyuri160716c
濃いオレンジ色の葯(やく)がアメリカンドッグに見えてきた~(^o^;

このスカシユリが咲いていたのは~
Ebikanohama160716r
エビカの浜の端っこの岩山の~
Ebikanohama160716r2
岩の裂け目に咲いてました。
Sukasiyuri160716d
スカシユリは『
海岸の砂礫地や崖などに生える多年草。』で、ここだけじゃなく、エビカの浜のあちこちの崖っぷちに咲いてました。



※関連記事
貝殻拾いに三浦半島の秘境?『エビカの浜』へ~
貝殻拾い…エビカの浜(三浦半島)
タンポポに似た花【オニノゲシ】…エビカの浜(三浦半島)
海岸の花【ハマゴウ】…エビカの浜(三浦半島)

« タカラガイは巻貝なんです~@_@ | トップページ | タンポポに似た花【オニノゲシ】…エビカの浜(三浦半島) »

草花実」カテゴリの記事

海浜植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タカラガイは巻貝なんです~@_@ | トップページ | タンポポに似た花【オニノゲシ】…エビカの浜(三浦半島) »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus