ふくろうピンバッチ(Owl PINS)
昨日久々にふくろうグッズ→ふくろうブレスレット/バングルを書いて、
あ~最近「貝殻拾い」ばかりで、ふくろうさんのこと書いてないね~と思ったので…
最近買った(いや、買ったのは2,3カ月前かな?) ふくろうピンバッチです。
左が「フクロウ親子」、右が「シマフクロウ」です。
このピンバッチはジュンク堂で見つけました。
公益財団法人 日本鳥類保護連盟 が出してます。
日本鳥類保護連盟が作ったものなので、
フクロウの趾(あしゆび)は前に2本ずつです v(^o^)v
→ふくろうの足の爪は前後に2本ずつなんです
パッケージにデザインした人の情報がありました。
フクロウ親子…デザイン:神戸 宇孝 牛久自然観察の森・牛久とりの会
シマフクロウ…デザイン:神戸 宇孝
あ、デザインは同じ人なんだ~ って、見れば作風同じでしたね。
「神戸 宇孝」なんて読むんだろう?⇒「神戸 宇孝」で検索…「こうど うたか」さんです。
ところで、最初タイトルに「ふくろうピンバッチ」と書いたのですが、「ピンバッジ 英語」で検索すると…
⇒ピンバッジとは - はてなキーワード - はてなダイアリーによりますと…
『「ピンバッジ」と称するのは日本における通称的な呼称のこと。
この呼称は完全な和製英語というわけではないが世界的には非常に
レアな呼称であり日本以外ではほとんどの場合「ピンズ(PINS)」と
呼ばれるのが国際標準である。』だそうです。え~!そうだったんですか~。これからは「ピンズ」と呼ぶようにしなくては(^^;
さらに…『ちなみに「キーホルダー」は完全な和製英語である。』え~!!
じゃ、「キーホルダー」は英語でなんて言うの?
⇒「キーホルダー 英語」で検索… key ring と出てきました。
でも、おみやげ屋さん業界、雑貨屋さん業界から『2020年オリンピックに向けて「キーホルダー」という呼称はやめ、国際標準の「キーリング」と呼ぼう!』なんてことは、ないですよね(^^;;
※「owl pins」で画像検索すると… いっぱい出てくる~(^o^)
« ふくろうブレスレット/バングル | トップページ | フクロウけん玉 »
「ふくろう」カテゴリの記事
- フクロウさんのボンボニエール缶@お菓子のミカタ(2020.09.30)
- 科博・企画展・講演会『標本づくりの技(ワザ)を語る』(2018.09.22)
- HITACHINO NEST BEER … 常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station(2017.10.03)
- ふくろうサンタさんラベルのビール…常陸野ネストビール…ゆきだるまセット(2017.12.24)
- フクロウさん缶バッチを作ってみました(2017.10.26)
コメント