« ヒマワリ畑~ 後姿もなかなか素敵~ | トップページ | トチの実 2016 武蔵野公園 »

2016年8月26日 (金)

稲の開花~

今年もたまたま通りかかった田んぼで稲の開花を見ることができました~(^o^)
Ine160821cIne160821b
地味ですね~(^^;
「開花」と言うと「花が咲いてる~」のをイメージしちゃいますが、稲は「風媒花」なので、昆虫を引き寄せるための花弁(はなびら)やは不要です。
白いのはイネの「雄しべ」
イネの花…(もみ)が開いて、雄しべが籾(もみ)の外に伸び、風に吹かれて花粉が飛ばされる/落ちると、籾(もみ)の中の雌しべに受粉し、すると籾(もみ)は閉じちゃう。
イネの花 実りのしくみ|ミクロワールド|NHK for School
このビデオによりますと…『イネの花が咲くのは、天気がよい日の午前11時ごろ。気温が30度を超え、空気が乾燥してきたころです。
花は、一時間もしないうちに閉じてしまいます。』…ということで、稲の開花を見られた私はラッキー(^o^)v
Ine160821a
稲の花がいっぱい→お米も豊作
Ine160821d

風媒花 - Wikipedia の次の記述が面白かったです。
『…そのため、風媒花は人間の目には魅力を感じられず、場合によっては開花していてもそれと認識されることすらない。』…というように、稲の開花は地味~ なんですが、「これが、ご飯の元になるんだ~」と思って見ると、ちょっと感動(^_^)



※関連記事
2014/11/03 ヒマラヤスギの雄花が午後の花粉を飛ばしている~
2015/08/16 稲の花~

« ヒマワリ畑~ 後姿もなかなか素敵~ | トップページ | トチの実 2016 武蔵野公園 »

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒマワリ畑~ 後姿もなかなか素敵~ | トップページ | トチの実 2016 武蔵野公園 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus