タンポポに似た花【オニノゲシ】…エビカの浜(三浦半島)
7/16 貝殻拾いに『エビカの浜』へ~行ったときに咲いていた、タンポポに似た花『オニノゲシ』か、または『ノゲシ』です。
花はタンポポに似ているのですが
↓こっちから見ると、タンポポじゃありません。
この花がエビカの浜の↓この辺に…
群生していました~
花はタンポポに似ているのですが、茎は長くて、私が知っている茎の長いタンポポと言えば~→茎の長いタンポポ … じゃなくて「ブタナ(豚菜)」なんですが、これはブタナではありません。
じゃ、この花(植物)は何でしょう?
検索・検索して見つけたのが…
⇒オニノゲシ - Wikipedia
⇒オニノゲシ - 松江の花図鑑
ん、これは「オニノゲシ」だね!と思ったのですが、こちらのページ…
⇒朝の盤渓から | 青柳庵日記によりますと…『ノゲシとオニノゲシは、パッと見ただけでは見分けにくい。』とのこと。
『確実に区別するには葉の基部を確認すると一目瞭然。』なんだそうですが…
↓葉のふちがトゲトゲの写真は撮ってきたのですが、葉の基部まではっきり写ってない~(^^;
なので、オニノゲシかノゲシか? それは、またエビカの浜へ行くまでおあずけです(^^;
※関連記事
・貝殻拾いに三浦半島の秘境?『エビカの浜』へ~
・貝殻拾い…エビカの浜(三浦半島)
・海岸の花【スカシユリ】…エビカの浜(三浦半島)
・海岸の花【ハマゴウ】…エビカの浜(三浦半島)
« 海岸の花【スカシユリ】…エビカの浜(三浦半島) | トップページ | 海岸の花【ハマゴウ】…エビカの浜(三浦半島) »
「草花実」カテゴリの記事
- キヅタ(木蔦)・キブシ(木五倍子)・マサキ(柾)@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.23)
- 高菜・大根・人参の葉に朝露@三崎口~三戸浜ビーチコーミングついでの植物観察(2024.11.22)
- 【カロライナジャスミン】の実。種には翼がついていて「飛ぶタネ」(2024.11.20)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【アベリア/ハナツクバネウツギ】の花にハチドリみたいな蛾【ホウジャク】(2024.09.28)
« 海岸の花【スカシユリ】…エビカの浜(三浦半島) | トップページ | 海岸の花【ハマゴウ】…エビカの浜(三浦半島) »
コメント