貝殻拾い【カミスジダカラ】2個目を拾った~ 和田長浜海岸(三浦半島)
9/17 秋の長雨の中、久々の晴れ間に和田長浜海岸に貝殻拾いに行って拾ったレアものの逸品!
カミスジダカラです。私がカミスジダカラを拾ったのは、これで2個目(^_^)v
カミスジダカラは髪の毛のように細い筋の模様がついているので「髪筋宝」です。
この日の天気は晴れで拾ったときは太陽光の下で見ているので「カミスジダカラだ~!」とすぐにわかったのですが、帰ってから蛍光灯の下で見ると、他のチャイロキヌタと区別がつかない(汗;)
照明の下で、よくよく目を凝らすと…「髪筋が見えた~!」
※初めて拾ったカミスジダカラ
2015/03/29 貝殻拾い【カミスジダカラ】…三戸浜(三浦半島)
この日拾った(レアものじゃないけど)拾える頻度の少ないタカラガイ
左:コモンダカラ(かなり摩耗)
右:ハナビラダカラ
この日の貝殻拾いの収穫は少なかったけど、カミズジダカラが拾えたから(^_^)v
« 秋の貝殻拾い2016…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【ナツモモ】…雨の三戸浜(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 夏の貝殻拾い/ビーチコーミングは「へんなもの」が多いのか@三戸浜~黒崎の鼻(2025.07.01)
- 二枚貝【ナミマガシワ】合弁 観察 ~2つの閉殻筋痕の謎~(2025.06.11)
- 貝殻拾いの旅で【ナミマガシワ】合弁まつり@南知多・鳶ヶ崎北(2025.06.10)
- 貝殻拾いの旅…南知多・内海海岸でチビ【ハスノハカシパン】ウニ殻拾い(2025.06.06)
- 【ジンガサウニ】Colobocentrotus atratus のウニ殻ランプ~(2025.05.20)
« 秋の貝殻拾い2016…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【ナツモモ】…雨の三戸浜(三浦半島) »
コメント