« 材木座海岸(鎌倉)と逗子海岸で桜貝拾い | トップページ | 「ときめく貝の世界へようこそ」三番瀬ブックカフェにて寺本沙也加さんのお話 »

2016年10月 9日 (日)

サイエンスアゴラ2016に『貝殻』で出展します

サイエンスアゴラ2016が11/3(木・祝)~6(日)にお台場地区で開催されます。
「あうるの森」は今年も『タカラガイのストラップを作って知る生物多様性』で出展します。

Owlswoods2016

今年の出展内容説明文には「生物多様性」だけじゃなくて「地球温暖化」と「海洋酸性化」まで入っています。
「サイエンスアゴラの一般公募で採択されるためには、こういうキーワードが入っていると効果的だと思うよ」と《あうるの森サイエンスラボ》からアドバイスされたので、こうなりました(^^;
でも、それを私が説明するの?
それは《あうるの森サイエンスラボ》にお任せです(^^;
地球温暖化による海洋酸性化の危機の説明は私も一度聞きました。そして思った…「え~!海洋酸性化で貝が減ったら、貝殻拾いできなくなっちゃうじゃん!!」…海洋酸性化が進むと、貝が炭酸カルシウムの殻を作れなくなるらしい。
温暖化の影響 Q10 海洋酸性化の影響 - ココが知りたい地球温暖化
タカラガイのストラップを作って、貝殻の標本を見て「貝殻って、キレイ、楽しい、面白い~」と思った子供たちに「地球温暖化→海洋酸性化の危機」を伝えなくては!

出展は、11/6(日) 日本科学未来館 1階 ブース Aa-076 です。
タカラガイのストラップ作りは無料だから、作ってみたい人 11/6(日)にサイエンスアゴラに来てね~

去年は貝殻のサンプルを30セットほど配布しました。これが意外と好評ですぐに無くなってしまったので、今年はもう少し多めに貝殻サンプルを準備して配布しようと思います。(無料です。数量限定!50セット予定)
↓去年の貝殻サンプルのお品書き
Shelmenu2015
今年の貝殻サンプルはこれから準備します。
貝殻拾いに行って、なんてことない貝殻もせっせと拾い集めているのは、こういう場で使うためたっだのです(^o^)

※関連記事
2015/11/15 サイエンスアゴラ2015『タカラガイのストラップを作って知る生物多様性』で出展して~
2015/09/26 サイエンスアゴラ2015に『貝殻』で出展します

« 材木座海岸(鎌倉)と逗子海岸で桜貝拾い | トップページ | 「ときめく貝の世界へようこそ」三番瀬ブックカフェにて寺本沙也加さんのお話 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 材木座海岸(鎌倉)と逗子海岸で桜貝拾い | トップページ | 「ときめく貝の世界へようこそ」三番瀬ブックカフェにて寺本沙也加さんのお話 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus