« 貝殻拾い【トコブシ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 材木座海岸(鎌倉)と逗子海岸で桜貝拾い »

2016年10月 3日 (月)

貝殻拾い…材木座海岸で桜貝【カバザクラ】大収穫~!

このブログ「あうるの森」の人気記事ランキングで、
↓この記事がよく1位になっている。
貝殻拾い…逗子海岸で【桜貝】大収穫~!
このとき(2014/10/04)は約400枚もの桜貝を拾ってる。
自分でも「よくこんなにたくさん拾えたね~!」とビックリでした。
もしかして、これは「ビギナーズラック」っていうやつ?と思ったりもするので、これがビギナーズラックだったのか? それともこの時期(10月)に桜貝拾いに行けばたくさん拾えるのか? 検証・調査に行かなければ!
行ってきました。鎌倉・材木座海岸と逗子海岸に桜貝拾いに~ そして…
桜貝【カバザクラ】大収穫~\(^o^)/Zaimokuzazusi161003a
こんなにいっぱい拾えるとは!
一枚一枚並べるのに疲れた~(^^;
全部で何枚あるかな~
Zaimokuzazusi161003b
オレンジ色の矢印で示した部分が材木座海岸で拾った桜貝です。
その内、2重の矢印で示した部分が「合弁」の桜貝…127組
「かたひらのみ」の桜貝…149枚
合弁を2枚と数えると、材木座海岸で403枚です!
水色の矢印で示した部分が逗子海岸で拾った桜貝
その内、2重の矢印で示した「合弁」の桜貝…56組
「かたひらのみ」の桜貝…266枚
合弁を2枚と数えると、逗子海岸で378枚です!

材木座海岸+逗子海岸の合計は 781枚!!
ん~桜貝拾いは、この時期(10月)がシーズンのようです。

今回、桜貝(ほとんどがカバザクラ)を拾っていて感じた傾向…
・「合弁」が多い!
いつもは二枚が分かれてしまった「かたひらのみ」の貝殻が多いのですが、今回はなぜ「合弁」が多かったのでしょう?
 Zaimokuzazusi161003c
・ツメタガイに穴をあけられた殻が少ない。
材木座に打ち上げられるカバザクラやフジノハナガイはツメタガイに穿孔されたもの多数なんですが、今回は穴あきのものが少なかった。ツメタガイが少なくなったのでしょうか?

※関連記事
2014/07/11 【ツメタガイ】に穿孔された【桜貝】【フジノハナガイ】【ハマグリ】
2014/10/04 貝殻拾い…逗子海岸で【桜貝】大収穫~!
2014/10/05 貝殻拾い…逗子海岸で拾った【桜貝】400枚
2015/01/13 海の中道~志賀島で拾った桜貝【カバザクラ】が200枚
2017/11/17 貝殻拾いの旅…桜貝【カバザクラ】を500個も!…千葉・富浦・原岡海岸

« 貝殻拾い【トコブシ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 材木座海岸(鎌倉)と逗子海岸で桜貝拾い »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

初めまして。
ビーチコーミングを始めてまだ間もない者ですが、いつもブログを楽しみに拝見しています。まさに三浦半島のサクラガイ拾いの記事を見て私も近々行こうと思っていました!北関東住まいなので、三浦半島での貝拾い自体初めてです。タイムリーな更新に嬉しくなってコメントさせていただきました。サクラガイまだ拾えたら嬉しいです!

こんにちは‼
2日に逗子海岸、昨日4日に由比ヶ浜、材木座海岸と、私も行きました
(なんせ近いから普段はあまり行きませんが…)
逗子、貝溜まりありましたね‼
小貝、小さな巻き貝多かったですね
ピンク色のツグチガイ、初めて見っけましたよ‼ウミウサギ系ですね‼
材木座は貝溜まりもなく、殺風景でした‼サクラ貝は多少ありましたが、手持ちがあるので拾いませんでした‼黄色いサクラは少ないのでそれだけ拾いましたけど…(^^;

気のせいか、昨年より打ち上げが
少ない そして大きさが小さい
そんな気がするのですが~!(^^;)

Ayaさん、初めまして。コメントありがとうございます。
ブログの「鹿島灘のルリガイ」拝見しました。ルリガイ 青くてキレイですね~
私はまだルリガイを拾ったことがありません。材木座・由比ヶ浜の境の滑川河口付近で誰かが拾ったのを見たことはありますけど(^^;
いつか拾ってみたいルリガイです。

ややねこさん、こんにちは。
> 気のせいか、昨年より打ち上げが少ない そして大きさが小さい
> そんな気がするのですが~!(^^;)
私は781枚も拾っているので少ないとは思いませんでしたけど、
(あ、でも桜貝以外の打ち上げは少なかったですね。)
そして、何百枚も拾っていて感じた事…
逗子海岸のカバザクラは材木座海岸のより一回り小さかったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻拾い【トコブシ】…三戸浜(三浦半島) | トップページ | 材木座海岸(鎌倉)と逗子海岸で桜貝拾い »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus