「地質学者」のクマサカガイ
左(上)が「地質学者」のクマサカガイ
右(下)が「貝類学者」のクマサカガイです。
寺本沙也加さんの『ときめく貝殻図鑑』を読んでいたら…『他の貝殻や小石などを自身の貝殻の表面にくっつけるユニークな巻貝。貝殻をくっつけるものには「貝類学者」、小石をくっつけるものには「地質学者」というニックネームがついています。』と書いてあって、そうだ!私の貝殻コレクションに両方あったんだ~
と、「地質学者」と「貝類学者」を並べてご紹介。
「貝類学者」のクマサカガイは、去年貝殻の先生よりいただいたものです。
→【クマサカガイ】へんな貝…面白い~
「地質学者」のクマサカガイは、このまえ城ヶ島のお土産屋さんで買ったものです(^o^)
クマサカガイは深海底に住む貝なので、海岸で拾うことはできません。そういう珍しい貝殻が、城ヶ島のお土産屋さんで売ってたんですよ~! しかも、400円!安い!買った~(^o^)
ふと思ったんですが、その程度の値段ってことは、そんなに珍しくない貝なの? 底引き網とかによく引っかかるのでしょうか?
でも、クマサカガイは面白い貝ですから、色んなアングルから見て楽しみましょう。
クマサカガイの殻は薄いので、殻口を光にかざすと殻に付いた小石が透けて見えます。
このクマサカガイの大きさは…6cmほど
ん~小石をくっつけている「地質学者」より、
貝殻をくっつけている「貝類学者」の方が面白い気がする~
「貝類学者」も、たまに小石をくっつけちゃうことがあるようです。
私も貝殻拾いに行って貝殻が拾えないときは、石を拾ったりしちゃうことがあります(^o^;;
※ 「あうるの森」はサイエンスアゴラ2016に『貝殻』で出展します。
11/6(日) 日本科学未来館 1階 ブース Aa-076 です。
« 貝殻拾いで人なつこいノラ猫さん…和田長浜海岸 | トップページ | ナンキンハゼとスズメさん…お台場シンボルプロムナード公園 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【アズマニシキ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.26)
- 貝殻拾い【クロヅケガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.25)
- 貝殻拾い【エゾアワビ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.24)
- 貝殻拾い【ユキノカサガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.23)
- 貝殻拾い【コウダカスカシガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.22)
コメント
« 貝殻拾いで人なつこいノラ猫さん…和田長浜海岸 | トップページ | ナンキンハゼとスズメさん…お台場シンボルプロムナード公園 »
わー、これは欲しくなっちゃいました…
城ヶ島でも売ってるんですね。気をつけてチェックしなくちゃ。
貝屋さんは掘り出し物が無いかと見てはいましたけど、タカラガイくらいにしか目が行かない(しかもそっちは絶対買わない縛り…笑)ので、そのせいで見落としてたとしたら勿体無いなぁ(’・ω・`)
投稿: てれさ | 2016年11月 5日 (土) 08時52分
こんにちは!
人!、人!だらけで すごかったですね(*_*) 隣のブースでは ザリガニ釣り(*_*; なんか面白そうでしたね!
今日、コレクション拝見させていただきました(^-^)
この、クマサカガイも ありました!
ガラケーで若いおかあさん、パチリ!と 撮影してました(^^)
「タカラガイも巻き貝なんですよ~」 と、説明されてました!
後ろで ご主人様?が、ストラップ作り 指導されてましたね(^-^)
人が多かったのと、熱心に説明されていたので、お声は掛けませんでした(^^)
お疲れさま でした!(*^^*)
投稿: ややねこ☆ | 2016年11月 6日 (日) 17時31分
てれささん、こんにちは。
クマサカガイは打ち上げられて拾える貝ではないので、みやげ物でも買っちゃいますね(^o^)
クマサカガイを検索していて「チリメンクマサカガイ」というのを知りました。
「チリメンクマサカガイ」で検索すると…「セブチリメンクマサカガイ」が出てきて「フィリピン、マクタン島」とあり、貝殻にくっついている小石の様子が私が買ったクマサカガイとそっくりです。だから、このクマサカガイは日本近海のものではなく、フィリピンからの輸入物かもしれません(^^;
このクマサカガイを買った土産物屋さんは、城ヶ島バス停から土産物通り入口左側の「風致亭」さんです。
投稿: あうるの森 | 2016年11月 8日 (火) 09時03分
ややねこさん、サイエンスアゴラに来ていたんですか!声かけてくださればよかったのに~
サイエンスアゴラの会場の中では日本未来科学館1階が一番人が来ます。なので、そこに出展できると大盛況で、今年も休憩をとらずに7時間の出展でした。
え~と、ご主人様? ではなくて、科学クラブの仲間で《あうるの森サイエンスラボ》さんです(^o^;
投稿: あうるの森 | 2016年11月 8日 (火) 09時06分