2017貝殻拾い初め…鎌倉・材木座海岸…逗子海岸
2017貝殻拾い初めは鎌倉・材木座海岸と逗子海岸に行ってきました~
今回は鎌倉駅を出て真っすぐ海へ向かわず、鎌倉小町通りと若宮大路をちょっと散策・・・
▽若宮大路の三井住友銀行鎌倉支店
建物の角のアールと白い壁に冬の青空~
え!これが銀行の建物?
鎌倉手帳(寺社散策)によりますと…『2007年年10月の「ポロ・ラルフローレン鎌倉」の閉店後、2009年2月から三井住友銀行となった。』そうです。
▽鎌倉小町通り豚まん専門店『鎌倉点心』のブタさん
ここの豚まんを買って朝ごはんにしようと思っていたのですが、まだ時間が早くて準備中でした(^^;
『鎌倉市農協連即売所』で「鎌倉やさい」を見て行こうと思ったら…1月4日じゃまだ開いてませんでした(^^;
鎌倉パンの『日進堂』は4日でも開いてたから、毎度のごとく揚げパンを買って、材木座海岸へ~
私、今年は「揚げ物は控えめにする!」という目標を掲げたんですけど~ 早速ダメじゃん(^^;;
材木座海岸に着いて、上空にトンビはいないね!と確認して、揚げパン食べてたら…
後ろから頭の上をトンビがかすめ飛んでった~!!
わ!空を見上げると、トンビが4羽も!いつの間に?
と、よくよく見ると… そのうち2羽は凧(カイト)でした。紛らわしい(^o^;
幸い「トンビに揚げパンさらわれた~!」にはなりませんでした。ふ~
この日の材木座海岸での貝殻…
▽ナミマガシワ(波間柏)キラキラ~
▽ミゾガイ(溝貝)を光にかざしてキラキラ~
▽クズヤガイ(葛屋貝)を葛屋らしく
葛屋(クズヤ)とは - コトバンクによりますと…『草葺(くさぶ)きの屋根。また、その家。草屋。茅(かや)屋。』
▽桜貝(カバザクラ)材木座海岸といえばこの貝です!
貝殻に穴が開いてるのは、ツメタガイに穿孔されちゃったんです。
▽カバザクラ(樺桜)
このカバザクラは桜色(ピンク)じゃなくてオレンジ色がかってますが、これがカバザクラ(樺桜)の名前の由来の「樺色」なんです。→桜貝【カバザクラ】は樺色
由比ヶ浜も桜貝が拾えるのですが、お正月の由比ヶ浜は、たぶん鶴岡八幡宮への初詣ついでの人たちでいっぱい。貝殻拾えそうにないから、バスで逗子海岸に移動~
▽逗子海岸でもカバザクラ~
この日の逗子海岸のカバザクラは小さいのが多くて… 拾うの大変(^^;
▽キサゴ
逗子海岸の貝溜まりにはキサゴが大量にあるので、あまり拾わないのですが、これはイボイボがクッキリ並んでいたので撮影。でもイボがあるから「イボキサゴ」ではないところが貝殻同定の難しいところです。(貝殻拾い4年生の私は同定パス)⇒「キサゴ イボキサゴ」で検索
▽ムシロガイ
ムシロガイはブツブツの顆粒が並んでいるのが面白い。
▽ヒラフネガイ
ツメタガイの貝殻の内側に付着している白いのがヒラフネガイです。
▽貝殻拾い初めの収穫~
まずまずの収穫かな(^o^)
またまたカバザクラがいっぱいですが、「貝殻拾い初め」ではまだ拾ったことのない新しい貝を拾いたくて… それは拾えなかったから、大収穫ではなくて、まずまず(^o^;
※関連記事
2016/10/03 貝殻拾い…材木座海岸で桜貝【カバザクラ】大収穫~!
2014/10/04 貝殻拾い…逗子海岸で【桜貝】大収穫~!
※貝殻拾い初めの記事
2016/01/02 2016貝殻拾い初め…千葉・館山・平砂浦が強風で~波の華!?
2015/01/05 2015貝殻拾い初め…和田長浜(三浦半島)
2014/01/25 貝殻拾い初め…和田長浜海岸で、ハナマルユキとハナビラダカラ
« 君の名は。一葉おばあちゃんの組紐の話に時を感じて… | トップページ | 蛤 蜆 蚫 鮑 鯏 …貝の漢字…虫偏の貝と、魚偏の貝があるのはなぜ? »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント
« 君の名は。一葉おばあちゃんの組紐の話に時を感じて… | トップページ | 蛤 蜆 蚫 鮑 鯏 …貝の漢字…虫偏の貝と、魚偏の貝があるのはなぜ? »
こんにちは!!
4日にこちら鎌倉に 来られたのですね!
人が多かったのではないでしょうか!?
やはり 桜貝 ですね(^-^)
いつ拾っても 綺麗ですね~!
最近はピンク系はパス! 黄色系は時々拾ってま~す(^^;
初拾いは 7日に 岬めぐりのバスに揺られ 行って来ました(^_^;)
今年も 変なコメントで よろしくお願いします(^_^)/
投稿: ややねこ☆ | 2017年1月10日 (火) 23時00分
ややねこさん、こんばんは。
4日の鎌倉は人いっぱいになるでしょうから、そういう所は朝早くに抜けました。
> 最近はピンク系はパス! 黄色系は時々拾ってま~す(^^;
ん、樺色のカバザクラは、ピンク系のカバザクラより「レアもの」感がありますよね。
> 初拾いは 7日に 岬めぐりのバスに揺られ 行って来ました(^_^;)
元気ですね~
あ、それはお互い様か(^^;)
元気でないと貝殻拾いに行けませんからね(=^ェ^=)
投稿: あうるの森 | 2017年1月11日 (水) 22時34分